
コメント

♡♡♡
金銭的に余裕なくて3人目大丈夫ですか?💦まずそこの不安から改善しないと旦那様にもOKは出して貰えないのではないでしょうか?😔

hhh
うちも、金銭的に余裕は全然無いですwが、3人目踏み切りました!
うちは逆に私が無理!って言ってましたが、めちゃめちゃ仲の良い友達が3人目できて、3人目かぁ〜赤ちゃんいいなぁ〜っていう…🥹💦
あとは上の子は赤ちゃん欲しい!ってずーーっと言ってて、、なので自然に任せて妊娠できたら…っていう感じで授かりました!
私としては、何がなんでも食わせて行くしか無い!って感じで気合い!って感じですね🤣💦
ご主人の不安な気持ち、すっっごく分かります!!!
それに加えてつわり出産が嫌過ぎて拒否してた私が結局産んだので…w
産まずに後悔は多分一生しそうですが、産んで後悔はほぼ無い!って私は思ってます🥺💓
私の母はもう1人欲しかったけど金銭的にも、体力的にも無理かなぁって事で諦めた人なのですが、自分でそう思って諦めたけど、未だに後悔してます…😣
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!
私も金銭的に不安がないわけではなくむしろ不安しかないです!💦
でも3人目を諦められなくて、産まずに諦めたらずっと後悔するとなって思ってます🥲- 7月7日
-
hhh
分かります😭私は2人目産んでから結構ガッツリシフト入ってパートしてたので、これがなくなったら…と余計に不安でした😭
私は、もう旦那に似た男の子、見てみたいなぁって憧れというか、思いが昔からあったので、産むなら若いうちに!と踏み切れた感じでした!
結局蓋を開けたら女子でしたけどね〜🤣💓💓💓- 7月7日

ひー⋆͛🦖⋆͛
金銭面はなんとかなる!!
って言ったら無責任ですが、行政も3人目から手厚い市が多いですし、上の子たちのおさがりやらなんやらでどーとでもなる。と思います。
私自身奨学金借りて大学出てますが、そういう手もあります!
2人だろうと将来の金銭的不安って絶対つきまといませんか?
欲しいならとことん説得♡
もしくは強行突破で作っちゃう笑
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね!
案ずるより産むが易しで産んじゃったらなんとかなるんじゃないかなって思ってます!
がんばります!- 7月7日

はじめてのママリ🔰
今の時代って、お金ないなら子どもつくるなみたいな風潮ありますよね…
私も、何とかなる!派なんですよね。
たとえば、日本一所得の低い沖縄は出生率が日本一高いですよね。(進学率も日本一低いですが)
そういうこと言うと、子どもがかわいそうとか叩く人いますが…
うちの実家もお金なかったけど、3人奨学金やバイト代で大学行って、かわいそうでも何でもないし自分のやりたいことなので何の不満もありませんでした。
もちろん可能な限りはがんばりますが、足りない分は子どもと相談して、本気で進学したいなら奨学金もありかなと思っています。
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね🥲
しかも3人目ほしいって言うとだいたい、え!?なんで?みたいな反応されます。
何人産もうがこっちの勝手だし、産んだからには責任持って育てる覚悟はあるのになって思います。奨学金とか子どもに苦労はかけてしまうかもしれないですけど、親としてできる限りのことはしてあげるつもりです😵- 7月7日
はじめてのママリ🔰
夫は3人目を産んだらマイホームは無理。それでもいいなら考えるっていう感じです。
そうですよね、金銭的な問題を解決しないとだめですよね💦
一応私が職場復帰したら金銭的にも余裕はでるはずです🙇♀️
♡♡♡
職場復帰して少しでも余裕が出てきたら3人目の事考えて貰えないかな?🥺って感じで話してみたらいいかもですね😌❣️
産んで後悔する事はないけど、産まない選択したら絶対後悔しちゃいますもんね😢💦
良い方向に話が進みますように⭐️🎋💞
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
こんな時間に私の悩みに付き合ってもらってうれしいです。