
妊娠中にうつ症状が出てしまい、死にたい気持ちになってしまうことがあります。これが妊娠うつなのか知りたいです。同じ経験をされた方はいますか。
妊娠中うつになった方いらっしゃいませんか
望んだ妊娠でとても嬉しくてつわりも耐えてきたのに安定期入る頃くらいから毎日死にたくて死にたくてたまらなくなってしまいます
原因はわからず、何かが引き金になったわけでもなく、ただ漠然とした不安としんどさで涙が毎日止まらなくて死ぬことしか考えられなくなります
これって妊娠うつなんでしょうか…
こんな経験ある方いらっしゃいませんか、
気分を害しましたらごめんなさい
- さぬき(2歳4ヶ月)
コメント

mama
マタニティーブルーだと思います💦
あたしもイライラしたり突然涙でてきたり..あーもお無理だな。と考えごとしたり..😭
3人目妊娠中ですが、長男の時も次男の時も同様。もぉこれはマタニティーブルーなんだ!と自分に言い聞かせてます😣
今は辛いですが、一緒に頑張りましょう🫧
それ以上の幸せがあります🍀

初心者ママリン
その辛くなる要因は何かありますか?何かに対して不安なのか、何に対してしんどいとかって分かりますか??
それが分かればそれに対して対処すれば少しは取り除けそうですが…
死にたくなる程辛いなんて辛すぎます😢😢近くにご実家やご両親、お友達はお住いですか?1人で居るよりも誰かと居た方が気が紛れるので1人で居ない方がいいかもしれません😢心配です😢💦
-
さぬき
無闇矢鱈にイライラして不安になってしまうというか、しょうがないことに対しても不安がとまらなくなってしまいます…
色々問題があって、今旦那と遠距離なので余計に1人で全部抱えてしまってるのかもしれないです🥲
今実家に帰省中で、昼間は大丈夫なんですが夜ご飯食べる頃からモヤモヤし始めて寝る頃にはもう死にたいしか考えられなくなってます、
旦那も近くにいないし、親にも中々しんどいこと言えないので病院移したくても移せなくて耐えるしかないのかなって思ってました、- 7月7日
-
初心者ママリン
ごめんなさい、下に新しく書いてしまってました💦💦😭
- 7月7日

ママリ
1人目の時に妊娠うつになりました。
毎日死にたくってベッドの上から動くのは吐く時とトイレの時だけでお風呂も週一がやっとでした。
総合病院に通ってましたが、24時間精神科医の居る大学病院に転院になりそこで産科と精神科で連携してもらいなんとか出産まで辿り着けました。
-
さぬき
お辛いですよね…
今個人病院の産婦人科さんに通ってるので、精神科がある大きい病院に移そうかなって思ったのですが
旦那が近くにいないのと、いま実家に住んでるんですが親にしんどいことを言えなくて中々移せずにいます…
産んだら平気になるかなって言い聞かせてなんとか生きてます- 7月7日
-
ママリ
私は産んでからも気持ちが不安定な状態は続きましたよ。
人にもよるんだとは思いますが…
ご両親に伝えないと転院できないのでしょうか?💦
一度産婦人科に相談してみると何か対処法を考えてもらえるかと思います!- 7月7日

はじめてのママリ🔰
20週すぎた頃に全く同じ状況になりました💦 漠然とした感じ、すごく分かります....フッと死んでしまいと思ったこともありました...。涙も出て、今思うと当時はなんだか普通じゃなかったです。
ママリで励ましてもらったり旦那に甘えたりして、なるべく1人で考え込んでしまう時間を減らすようにしてなんとか乗り越えました。
妊娠後期に入ってから徐々に落ち着いた気がします。自分でもいったい何だったのだろうと思います....当時ママリでもストレスやホルモンバランスのせいなんじゃないかとアドバイス貰いました。
内容を拝見した感じ、きっと私と同様に一時的なものであって、心が軽くなる日がすぐに来るのではないかと思いますので、どうかそれまで安静にして頼れる人を頼ってご無理なさらないでください;;;;
(本当にしんどいと思いますのでコメント返信なくて大丈夫です!)

初心者ママリン
自分1人で抱え込んでたら本当に辛すぎて耐えられませんよ😭😭
私も妊娠出産前から鬱持ちだから分かりますが、やっばり1人ではどうする事もできませんでした😥環境と理解が大切です💦💦💦
なので、まずはご両親に本当の事を言って相談かつ、甘えてください😭😭
もし近くにいい移転先をご存知なら移転した方が絶対いいです!!!😭😭😭😭
さぬき
やっぱりそうなんですね😭
日中はそうでもなかったりするんですけど、夜ご飯食べてる最中辺りからモヤモヤし始めて寝る頃には毎日鬱々としてます…
でも起きたらケロッとしてることが多くて躁鬱激しすぎてそれもそれでしんどくて😢
乗り越えた先に幸せ待ってますもんね🕊
なんとか頑張りたいです😭
mama
夜ってほんとなんなんですかね..あの気持ちがくらーくなる感じ😢
自分で辛くなりますよね☹️
溜め込まず、ママリに書き込むか、相談できる相手がいるなら沢山お話しすることで少しは楽になれると思いますよ😌🫧
お体も心も無理なさらずです🙏