※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちびまま
子育て・グッズ

生後1ヶ月の男の子が寝る前に泣き出すことがあり、おしゃぶりを与えると落ち着くが、時には激しく泣き、手足を震わせることも。これは寝ぐずりでしょうか?

生後1ヶ月の男の子の新米ママです。
寝ぐずりかわからないのですが、
寝る前に大泣きして大変です。

ミルクもあげて、おむつもかえて、
室温もいい感じにして、
お腹が苦しくないようゲップも多めに出し、
便秘もしていませんし、熱もありません。

なのに、いつも寝る前に急に泣き出します。
大声で30分~1時間ほど泣き続けます。

おしゃぶりをさせたら
落ち着いてそのまま寝てくれる時もあるのですが、
酷い時は、寝たと思ったら
急に手足が震えるような感じで上にあがり、
顔を真っ赤にし、私の鼓膜に響くくらい大泣きをします。

これは寝ぐずりなのでしょうか?

コメント

とんとんトマトちゃん🍅

まだ昼と夜の区別も付いてないので夜は寝る、昼は起きてるって感覚は無いので赤ちゃんにとっては起きているタイミングなのかもしれませんね、あとは部屋が暗くて怖いとか布団が冷たくて嫌とか寝落ちする瞬間に泣くとかもあるみたいです(*^^*)
なんで寝てくれないのーってなりますよねヾ(=д= ;)
あまりアドバイスになってなくてすみません💦

ぽむぽむ

寝るのが下手なんですかね?
息子も今は落ち着きましたが生まれてから寝るのが下手でした😅
私は寝てくれるまで抱っこしてトントンました💦

いくみ

お子さんがそうなのかはわかりませんが、そのくらいの子の中には、寝る=しぬ😇というふうに思ってしまって怖くて泣く子もいます。

あと単純に、寝る、という行為が苦手な子もいます。

はじめてのママリ🔰

昼間過ごす部屋は明るいところで夜寝る時は豆電の部屋と分けていて、娘は豆電の部屋になると暗くて怖くなって泣いてました💦

冬出先から戻る時に車の中が暗くなってきた時も泣いていたので暗くて怖い子もいるかもしれないです🥺