※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もももん
子育て・グッズ

3歳の息子が幼稚園で問題行動が指摘され、先生との悩みを抱えています。息子の行動について不安を感じ、他の子供と比較しているようです。息子の行動が普通なのか、幼稚園選びを後悔しているか悩んでいます。

3歳の息子が今年幼稚園に入園しました。園はマンモス幼稚園で熱心な先生が多くよければそのまま系列の小学校も入学したいと考えてました。
先日懇談会で、先生から息子さんの問題行動にお友達も先生もびっくりしたり困ってると言われました。

先生が話しをしている時に割って話しかけてくる
お友達の作ったつみきを壊す
みんなで園庭に出ようと言っても行かないと出てこない
困った表情をしているお友達に対して嫌がることを続けてしてしまう
などです。その時に家での過ごし方など気をつけつつ様子を見ていくと終わりました。

毎日毎日 お友達に嫌な事したらいけない事
先生のお話しを座って聞く事を朝晩と伝え続け一週間後再び先生に園での様子や聞くと「特に何も変わってません」
「他にはそのような行動する子はあまりいません」と言われ酷く落ち込みました。


お友達と遊んでる姿を見ていても多少のおもちゃの取り合いはありますが先生のいう姿は見られません。60分はまだ座れないけど幼児教室で40分は座ってお話しを聞けています。息子を知る友人達に相談するとまだ年少さんだし、息子くん全然そんな感じじゃないよね?なんで先生はそんな言い方したのだろうと疑問を持っています。合わない幼稚園に入園してしまったのか。
正直言えば私自身、息子がそんなに問題児とも思えずだからこそ幼稚園で学ぶんじゃないの?とモヤモヤしています。悩みすぎて不眠になりました。
3歳児ってどんな感じですか??年少さんってそんなにみんなよくできるんでしょうか??

コメント

deleted user

年少さん、上にあがっていることなんて日常茶飯事かと思います💦そんなに厳しいのですかね?😓
まだまだ自制がきかない年だと思いますし、これから相手の気持ちを汲み取ったり集団生活になれていく年だと思います。
問題行動とは言いすぎだと思います😭

  • もももん

    もももん

    ありがとうございます😭私もずっと3歳児ってこんなもんよねと不安に思った事もないのに担任と副担任から一時間もネガティブな話しされ病みました💦💦 

    • 7月6日
  • deleted user

    退会ユーザー

    それは病みますね😭
    先生に言われるように注意するのではなくて私だったら、そういうときはどうしたら良いのか地道に教えてあげて、寄り添うかなと思います!
    幼稚園の先生が厳しくても、家では自然体で過ごせると良いですよね☺️

    • 7月6日
はじめてのママリ

園での様子と家での様子が全然違うって子もいますからね🤔💦

その幼稚園が厳しめなのかなと思いました😅

  • もももん

    もももん

    のびのび系の幼稚園なんです、、、😭息子に注意する事が増えてチックっぽくなってしまって心折れました💦💦

    • 7月6日
はじめてのママリ🔰

厳しいですね😩
それは凹みますよ🥲
うちも年少の頃は凹みまくりでした😭

他の先生から話は聞きましたか⁉️

私は町の保健師さんに相談したら、その先生は連絡帳に熱心に書き込むから不安に思ってしまうお母さんからの相談多いです😅って言われました😦

  • もももん

    もももん

    へこみますよね😫そんなに問題児扱いされてるのって、、、悲しいです。補助に入ってる先生と新人担任3人で話しました😭

    • 7月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね💦
    それにしても厳しいですね🥲
    保健師さんなどに相談したり支援センターなどでプロに相談できるとかあったら相談してみるとかですかね💦

    • 7月6日
はじめてのママリ🔰

うーん💦だいぶお勉強よりの幼稚園ですか?私がのびのび保育園に入れてるので、幼児教室で40分もジッとしていられる息子さんがとてもお利口さんに思えます🥺
うちも年少クラスですが、問題行動と言われることはどれも普通だと思いました😂

  • もももん

    もももん

    のびのび系幼稚園なんです😭
    もうショックで私が幼稚園嫌になってきてます🤣

    • 7月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    えええ💦のびのびなのに全然のびのびじゃない😂笑
    それはショック過ぎます。まだ入って間もないし、私なら転園考えます😂💦他の方への回答見ました。担任の先生が新人の方とのことなので、他の先生や園長先生👩‍🏫にも相談するのはどうでしょう?

    • 7月6日
ママリ

今年入園ってことはまだ通い出してから3ヶ月ほどですよね?💦
先生がそんな風に言うなんて、ビックリしました‼︎
幼稚園の年少クラスって園側が指摘しているそういうことを学んでいく場なんじゃないの?って思います。
できてないって、それを教えるのがあなた達幼稚園教諭の仕事でしょ?って感じです。

  • もももん

    もももん

    わたしも言われながらも「だから幼稚園に入ったんじゃ、、、」とモヤモヤしてました💦💦 習い事とか勧められて最悪です。

    • 7月6日
はじめてのママリ🔰

保育園で年少クラスに入っています🤔まずそれが本当だとしてももう少し言い方あるだろうと思いました(⌒-⌒; )
書いてある内容だけを見るなら日常茶飯事です。それがあまりにも続いたり、注意をしても辞めないなどなら少しやんちゃな子の部類には入ると思いますが、そこまで言われるようなことではないと私は思いました💦
お受験タイプの園なら仕方ない部分もあるかなと思いますが、そうでないならいろんな子がいるのが当たり前だし、園での様子を全く改善できない、それを保護者に丸投げするのは保育士の怠慢や力不足じゃないかと思います。

  • もももん

    もももん

    そうなんです💦😭新人担任なんですが、えっと、、特に出来てないです、、、って感じです。のびのび系幼稚園で熱心な先生が多いという事で入園しましたがこのままだと他のお友達が困りますからとか言われショックです

    • 7月6日
たれウサ

似てます!

1クラス35人の幼稚園に通っています
この前、園参観があり行きましたがウチの子以外みんな椅子に座ってしっかり先生の話や製作活動をしていました😅

保育園ママからは
親がいるのはいつもと違う環境だから、ガヤガヤ、ざわざわ、お母さんの方をチラチラ見る子や泣いてしまう子など…
そんな子ばかりだよ~と聞いていたので深く考えずに行きましたがとんでもなかったです!!

本当に驚きましたよ
年少なのにみんなこんなにしっかりしてるの?と😞💦

ちなみにウチもお勉強系の園ではないです😭💦
既に3回呼び出されていて先生から発達相談行ってくださいと言われているので今月行ってきます💦

家から近いと言う理由のみで今の園にしたのですがダメだったなぁ…と思っています😭

ウチも家では全く問題なし
子供を知ってる先輩ママにも色々相談してますが「そんなの普通、問題ないよ、園が厳しすぎる」と言われています😞💦

  • もももん

    もももん

    驚きですよね😫うちもそんなに問題児だとどうしても思えず園選び失敗したかもと落ち込んでます

    • 7月7日