1歳2ヵ月の息子がおしゃぶりに依存しており、卒業させたいと考えています。日中から慣れさせていきたいが、寝かしつけや卒業についてアドバイスを求めています。
現在1歳2ヵ月の息子がいるのですが
日中と夜寝る時、夜泣きした時と
常におしゃぶりが手放せないほど依存してます。
ミルクも卒業したのでそろそろおしゃぶりも
卒業させたいなと考えてるのですが
おしゃぶりなしでの寝かしつけや卒業で
何かアドバイスありましたらお願いします!
1日中おしゃぶりなのでまずは日中付けない所から
始めて慣れていってもらえたらなと思ってます!
- 🍓(7歳, 9歳)
コメント
ままり
おしゃぶり噛んだりしませんか?
噛んだりしてるとちぎれてくるので私はちぎれそうになったときからずっともうおしゃぶりないよ!と言い続けてやめさせました😊✨
かなり依存してたのでやめるのは大変でした😂
🍓
お返事ありがとうございます!
歯が沢山生えてるのに全く噛まないので
どのおしゃぶりも綺麗なんですよね😢
私もちぎれたらそれをきっかけにと
思ってたらここまで来てしまって😭
やはり依存してると卒業大変なんですね😣
覚悟して息子と頑張ろうと思います😞
ままり
そうなんですね😭💦
うちの子もおしゃぶりやめれたの1歳8ヶ月のときだったので焦らなくても大丈夫だと思います😊✨
娘もそれぐらいのときは噛んだりしなかったので、もしかしたらもうすぐ噛みだしたりするかもしれないので少し気長に待ってみるのもアリですね♡
お母さん頑張りすぎちゃうとしんどくなっちゃうので無理しない程度に😋🎶
🍓
アドバイスありがとうございます😭
来年二人目が生まれる予定で
赤ちゃんがおしゃぶりしてるの見たら
尚更卒業が難しいのかなと思ったりして
タイミングに悩んでる所です😩
ままり
赤ちゃんに吸わせたら難しいかもしれないですね😭💦
私はもうおしゃぶりやめられなくなるのは嫌なので下の子には吸わせないつもりです😱
できるなら妊娠中にやめさせたいですね😩
やめる目標をたててこのときにはやめるよ~!と教えていくのもいいと思います😊✨
例えばクリスマスにサンタさんが来たらもうおしゃぶりおわりだよ!みたいな😁🎶
🍓
私も下の子におしゃぶり使わせるのは
もうトラウマなんですが
新生児の頃はお腹がこまめに空くので
また使うのかなって😓
できれば下の子にはおしゃぶりは
使わない育児をしたいですが😱
やはり生まれるまでに卒業するのが理想ですよね😌
今朝おしゃぶりちょうだいって言ったら
すんなり渡してくれておしゃぶりバイバイだよって一緒にバイバイしました😊
これからが大変だと思いますが頑張ります💗
ありがとうございました✨
ままり
グッドアンサーありがとうございます😆💕✨
それはありますよね😭
私もなんだかんだ泣き止まないと買って吸わせちゃいそうです😱💦
バイバイしたんですね😋🎶
これから大変かもしれないですが、お母さんファイトです♡
いつか絶対やめられます😊✨