

退会ユーザー
ミルクをまず止められたほうがいいと思います。
娘も白米は好きで食べますがおかずは食べたり食べなかったりします(;´Д`)
困りますよね。

カヨ
そうなんですか、フォローアップミルクはあげるのは、よくないですか❓食事と食事の間にあげてるのですが。ミルクのほうが美味しいのかな❓

★みぃ★
こんばんは(^-^)
2歳10ヶ月の息子がいます。
うちもおかずはよく選り好みしてました!魚や野菜などあまり食べてくれず(歯が生え揃うまでは食べにくいなどもあったと思いますが)よく食べるのはウインナーでした(笑)
でも、2歳すぎくらいから焼き魚や豆腐・豆類など今まで食べてくれなかった物を食べてくれるようになりました!未だに、もやしやほうれん草など無理強いさせないと食べない物もありますが、言えば分かるような歳になってきたので、「食べないと明日のオヤツなしだよ!」など言ったりします。
フォローアップは甘いので子供は好んで飲むと栄養士さんが言っていました。うちも少し飲ませてましたが、極端に体重が少ないとかないなら牛乳に変えた方がいいと言われた記憶があります。確か「鉄分が足りてないと成長しずらい」とか…うろ覚えですみませんm(__)m栄養面のことは健康診断で栄養士さんに聞いてみるのが一番かと★
ただ、あまり気にしなくてもある程度タイミングがくれば色々食べてくれるようになると思うので、とりあえずお米食べてくれるならいいと思います♪
あ、お米食べるなら混ぜご飯とかいいですね(^o^)
長くなってすみません(^^;;

みちゃママ
きっと時期ですよね!うちの息子は今1歳11ヶ月ですが、この間までたべれなかったものが今はパクパク食べられたりしてます!生野菜たべたり、肉が噛み切れるようになったり!ママさんが大変かもしれませんが、カレーに刻んだ野菜を入れるとか、野菜や魚をふりかけにしたり、好きなものに混ぜたりすると、いつの間にかたべられるようになりますよ!
気づくと子どもから、これなーに?って質問されて、興味しめして、実物みて楽しんで絵本や、テレビから学んで、興味から食べてくれるようになりますよ!

h777
うちも一歳9ヶ月の子がいます☆
フォローアップミルクをまずやめてみてはいかがですか?☆
ミルクでおなかがそんなに空いてないのかもしれません。おかずは大人と同じものですか?うちは大人と同じ物にしたら沢山食べてくれるようになりました(´ω`)

カヨ
ありがとうございます。沢山答えていただいて嬉しいです。
そうですか、時期がくれば食べてくれると信じて気負いせず、息子のペースに合わせてぼちぼちやります。😊

退会ユーザー
うちの息子も、ご飯大好きです。(*^^*)
炊き込みご飯とか、炒飯とか、オムライス、カレーとかは好きじゃないですか?
肉、野菜は具として、少しでも取れればいいかなーと。
フォローアップミルクじゃなくて、牛乳でもいいかと思いますが、飲みませんか?(^◇^;)
もしくは、野菜+牛乳とかヨーグルトのスムージーとか。
苦手なものでも、ある日突然食べるようになったりするし、ひと口食べてみたら意外と好きだったりもあるので、とりあえず、無理強いはしないけど、ひと口だけでいいから!って言ってみてます。
偏食、悩みますね^^;

カヨ
なるほど、混ぜ御飯など工夫してみます。ありがとうございます。

カヨ
やはりミルクよくないのですね、止めてみます。味も、もう、ある程度しっかりないと食べないかもしれませんね、わかりました。ありがとうございます。

カヨ
牛乳は飲みます。なるほど、カレー試してみます。ありがとうございます。

julimama♥
あたしもそれ気になっちゃってました!
あたしの場合はカレーや雑炊とか
あと野菜をポタージュにしたりして
ご飯と一緒にあげたりしますよ~

はな@39
三歳になってる今でも息子に好きなおかず嫌いなおかずありますが春から幼稚園が始まりさっそくそれは普通だと教わりました。
無理に与えないことも嫌いにならないポイントでした。少し大きくなるのを待ち、どんな味かな?と促したり気づかないように与えて今の何が入ってるかな?とクイズにして食べてたことを本人にもつたえて一緒に喜ぶ。これで幼稚園始まりあっという間に大嫌いな野菜類食べるようになりました。
ミルクが心配なようですが私は与え方に気をつけました。与えるのは悪くないと思います。栄養に変わりないので。でも与え方。炭水化物とミルクじゃなくプラス野菜にしたいんですかね?
ホワイトソースに混ぜてニンジンかカボチャなどの溶けやすい野菜のソースとして炭水化物のパンにつけて食べさせるとか同じ炭水化物でもパンも好きになるようにするのも成長です。手づかみ食べならパンケーキやお好み焼き、おやきを作る時に水や牛乳のかわりにつかうとかしてそこにペーストにした野菜を混ぜちゃうとかでいいです。ごはん好きならそれも素晴らしい!うちもごはん、パン、麺がLOVEです(笑)炊き込み御飯にすると野菜や鶏肉は簡単に抵抗が消えます。あとはチャーハン、ピラフかな(´・◡・`)混ぜながら成長に合わせていろんな大きさの野菜をいれてみる。ニンジン好きならニンジン大きめ、玉ねぎだめならペーストにして隠し味…みたいなかんじに一つの料理に気づかないように入れたりあとで本人が食べたのがわかるようにみじんぎりにしたりも時期によってはいいですよ(*´°`*)
コメント