
息子が二語文を話すようになってきたので心配。これは二語文なのか教えてほしいです。
これって二語文でしょうか?
2歳7ヶ月の息子、発語が遅くまだ一語文しか話しません。
先月から幼稚園プレに週2で通い始め、やっとこちらの言葉のオウム返しや、話す単語が増えてきました。
そんな中、先週テレビを見ていたら急に「アンパンマンかっこいー」と言いました。
アンパンマンとカッコイイは別々にはよく言ってましたが、単語の間があかずに言ったのは初めてでした。
その後も促して見ましたがその一度しか言ってくれず、たまたまだったのかな、と思っていました。
そして今日公園に行き滑り台に登った時。
上で「すごいたかーい」と言いました。
こちらも上記と同じく、すごいと高いは別々によく言ってましたが、単語の間があかずに言ったのは初めてです。
アンパンマンかっこいいは、名詞+形容詞で二語文ぽいなと思うんですが、すごい高いっていうのは形容詞+形容詞ですよね?(笑)
これは二語文なのでしょうか?
言葉が遅いの少しだけ心配してて……
もしこれが二語文だったら先週に引き続きなので、まぐれではなく少しずつ二語文が出てきたと認識できる気がするのですが、どうなのでしょう?
ご意見頂けたら嬉しいです。
- とんとんママ(5歳5ヶ月)
コメント

退会ユーザー
アンパンマンかっこいいは、2語文だと思います😊

はじめてのママリ🔰
どちらも2語文なように思います☺️💕
確か呼びかけは含まないんだったように思います!
-
とんとんママ
コメントありがとうございます!
どっちも二語文ですかね!?✨
これをきっかけにどんどん増えてくれたらいいんですが💦
ありがとうございました✨- 7月7日
とんとんママ
お返事遅くなりました💦
コメントありがとうございます!
アンパンマンかっこいいは紛れもなく二語文ですよね😍
これからどんどん増えていくことを願います🙏
ありがとうございました✨