![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
健康保険側の手続きは会社でしてくれます!
国民保険に入るためには役場に行けば手続きできます!
その際、資格喪失の証明書が必要だったと思うので、会社になるべく早くいただけるよう手配してもらえればと思います!
ハロワは、離職票が手に入り次第いけますよ!
こちらも退職される会社の人が作成するものなので、早めに欲しいと伝えてみるのもありだと思います!
![Mi](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Mi
けんぽから国保に切り替えは資格喪失証明書をもって14日以内に手続きです😊
ハロワは離職票を持っていきますが、妊娠中は求職の手続きが出来ないので特定理由離職者として給付延長の手続きになります🥺なので、失業給付金はすぐには出ません💦
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます🌱
そうなんですね💦
お金欲しくても、やはりすぐ復職できないと頂けないんですね😭- 7月6日
-
Mi
失業給付は働ける状態にある人じゃないと対象にならないので妊婦さんは今時点でもらえないそうです😫
退職理由は妊娠したことによるものですか?
別理由で自己都合退職になっていればもらえる可能性はありますがその場合給付制限があるのでそれでもやはりすぐには入らないです😭- 7月6日
-
はじめてのママリ
退職理由は妊娠、出産理由です!
非正規雇用で育休申請できず…😭- 7月7日
はじめてのママリ
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます🌱
国民健康保険について調べたのですが、夫がいる場合は夫の扶養内に入った方がよいですよね?
その場合、国保に入る方はどんな方にあたるのでしょう?😓
夫が自営で国保の場合でしょうか?