※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママちゃん
子育て・グッズ

赤ちゃんが1日中泣いていて、育児にイライラしてしまう女性の相談です。息子の成長が遅いと感じ、他の子供と比べてしまうことでストレスを感じています。子供は大好きだけど、イライラしてしまう自分に申し訳なく感じています。

少し吐き出させてください…
※精神的に来てるので誹謗中傷はご遠慮ください。

3日に5ヶ月になったばかりの息子
1日中泣いてます…
この前はお隣さんに赤ちゃん基本泣いてるよね、大丈夫?と言われました…

泣く子なんです…1日中泣いてるんです。
横にされるのが嫌いみたいで横にしてるとギャン泣き
でも縦に座らせてても数分でギャン泣き
ジャンパルーに乗せても数分でギャン泣き…
かといってずっと抱っこ紐は腰痛持ちの私からすればしんどい。

少し1人で大人しくしててほしい…
寝返りもしないズリバイもなし…
うつ伏せにすればギャン泣き…

娘のときは4ヶ月にはもう寝返り、寝返り返り、ズリバイしてたので息子の成長は遅いのかなと思っちゃいます…
赤ちゃんそれぞれなのに…

皆さんの赤ちゃんはずっと泣いてるなんてないですよね…

ニコニコ笑って待っててくれたり1人でオモチャ遊びしてたり…

他の子と比べちゃだめ、ウチはウチって思ってもしんどいです…

上の子構ってあげたいのにギャン泣きされたら抱っこして一緒にまぜてもらって遊んで、それでもギャン泣きしたらごめんね待っててねって結局1人遊びばかりさせちゃって…

2人目産まれたら大変な事もわかって出産したのに…

子供大好きで出切れば3人は欲しいって思ってて
将来の夢は保育園の先生になりたい!と思うほど子供大好きなんです
なのに息子にこんなにイライラしちゃって申し訳なくて泣けてきます

産んだ事後悔してないし今居なくなったらなんて考えられないほど大好きで愛おしいです😢

なのにイライラ…
母親失格です😢

コメント

ママリ

2人目出産前ですが、今からどんな生活が始まるのかが怖いです…!
同じ自分の子でも、やはりそれぞれ個性はありますよね💦ママちゃんさんもきっと疲れが溜まってるんだと思います。産後、赤ちゃん見ながら生活するなんて普通の精神状態ずっと保つなんて無理です😭だからイライラしても仕方ないです。

母親失格だと思いませんよ!
子どもの命を守るのに必死だからこそ、ギリギリの精神でイライラしちゃうんです。
まだ産む前の私が偉そうに言えることはないですが、ママリでたくさん吐き出してください🥺

どれみ

めちゃくちゃ分かりますよ。。
自分責めちゃいますよね。。
うちも下の子はよく泣く赤ちゃんでした。もうすぐ一歳半ですがそれでもグズグズ言うこと多くて上の子には我慢させてしまってばっかり。上の子優先にって十分わかってるのに、ぜんっぜん出来ない!!だって大きな声で泣く子放置でゆっくり上の子と関われる訳がない。。やっぱり誰でも泣き声って結構ストレスになって、上の子も下の子が可愛くてたまらないけど、よく「うるさーーーい」って叫んでました。。結局私も上の子に当たってしまって、あーーまたやってしまったと自分を責めて。負のループ続きでした。。うちはだいぶ落ち着きました。。

少し外に出かけるのはどうですか?暑いですが、、支援センターやショッピングモールなど。。
下の子は外にでれば機嫌は良く、(これは今も笑)家の中では甘えて泣くことが多いです。。
あまり自分を責めないでくださいね☺️みんなママは同じですよー!✨可哀想と思う上の子も、それはそれでお姉ちゃんに成長してる過程と思いましょう🥰うちも同じような経験で、しっかり者のお姉さんになってます😊
無理されないでくださいね!

はじめてのママリ

分かります!!
うちは上の子がそんな感じでベビー布団は退院後1日で使わなくなりました。笑(置くと泣くので布団で寝ることがなく。。)
しかも、むちむちで寝返りしたのは8ヶ月直前でした😂
ずーーーっと抱っこ紐で腰はバキバキ、夜中はまとまって寝てくれないから寝不足でいつも余裕ない日々でした😢
1歳頃までとにかく大変でした💦
そんな息子も今では頼りになる優しいお兄ちゃんになりました☺️

いま思えば一時保育とかもっと利用すれば良かったと思います😢
無理なさらないでくださいね😭✨