![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
旦那の祖父の49日法要に参加すべきか悩んでいます。子供の人見知りや睡眠の問題があり、義両親は全員参加を望んでいますが、旦那は反対しています。どうすれば良いでしょうか。
1歳なりたての49日法要について。
旦那の祖父が亡くなり49日があります。
移動に1時間半かかり、お寺で49日をしてその後お店へ移動してご飯を食べてという流れのようです。
現在、人見知りが強く午前、午後の睡眠時間が決まってきており、それが乱れるとグズがちになります。
お経中、静かにする事もできないと思うし、お経中に待機する場所が外なようです。
そのため、旦那のお姉さんの子供と旦那さんは、来ないようです。
そこで旦那と相談し旦那のみか、お寺には行くが食事には参加せず帰宅する旨を義両親に話したところ、反対されたようです。
理由は親族の皆んなに紹介もしたいし、長男一家だから全員で来て法要が終わるまで帰るなっていうことらしいです。
お寺の近くに公園あるし、そこで遊んでてもいいよと言われましたが、まだ歩いて間もないし夏だしで、公園では遊べなさそうです。
妊娠中も義両親と色々あり、命に関わらない先天性疾患がわかったら中絶して!と頼まれたり…。
そんな感じであまり関わりを持ちたくないなとも思っています。
49日は行くべきか迷います。
旦那は親が反対する以上行かないとって言ってます。
- はじめてのママリ🔰(妊娠34週目, 3歳8ヶ月)
コメント
![まころ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まころ
普通に考えたらこんな猛暑の中、公園で遊べるわけないですよね…😂
私だったら旦那だけ行かせますが旦那さんも行かないって本人が言ってるなら行かなくてもいい気がします…😵
![ママリ✨](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ✨
義姉はいいのに、長男だからこちらはダメって意味わかりません✋
旦那とは喧嘩してでも行かないです。
今度、実祖父の49日ありますが私はそれすら食事会は欠席ですし、そもそと旦那も忙しいので不参加です😊
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね!!
何でこっちはダメなのって思いますよね。同じ子供なのに。
私も行きたくないです😭
何とかしてでも、行かない方法見つけます!笑笑- 7月6日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
ご主人の両親ならわかりますが、祖父ですよね😂?
行かなくていいと思います。
差別する意味が分かりませんし、今時長男だとか考え方古すぎです💦
ご主人も親が反対するとかしないとか関係なく、家族優先で自分の子どものことを考えろよって感じです。
-
はじめてのママリ🔰
祖父です。
元々考えが古くて、まして頑固なので色々と大変です😭
旦那も親に言われたことは断れない事もあってイラッとしますが、話し合って行かなくていいようにしたいです。- 7月7日
![rimama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
rimama
義姉は許されて長男は許されないとかないです💦
そんな時代でもないですよね😩
私なら絶対いかないです💦
-
はじめてのママリ🔰
お姉さんは嫁いだ身とか言ってましたが、子供第一に考えてほしいです!
何でも自分主体で考えてくるので、もう色々と限界です😞- 7月7日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
義姉夫妻は同じような理由で来ないのに、なんで長男一家ってだけで行かなきゃいけないのか😰、、。
長男だなんだより、1歳の小さいお子さまのことを第一に考えてほしいです。
この暑さに公園で遊ぶのなんて無理ですよね〜日光は強いし遊具は熱いし、殺す気ですか🫠
子どもが小さいうちの法事は本当に大変です。うちも葬儀や四十九日、新盆など何度か法事がありましたが、、葬儀以外は参加してません。
ちなみに旦那は長男です。
せめてご主人には、お子さま第一優先で考えてほしいし、奥さまの味方になってほしい。
コロナがまた微妙に増え出してますし、ちょっと遠い場所ならコロナは理由にできませんかね?🥲
会食でコロナが拡がる例が多いですし、1歳児を会食の場に連れて行くのはリスクが高すぎると。
お寺だけ行けばとりあえず顔見せは出来るし、会食は絶対にイヤ!とごねても良いと思います。
義姉さんたちも来ないんですよね?長男だなんだというなら旦那だけ行きます、と言ってみたりとか。
もうあんまり関わりたくないなら、強めに発言して義両親に嫌がられても気にしないってスタンスで。
自分がママリさんの立場だったらほんとに行きたくなさすぎます。
どうにか行かなくていいようになりますように🙏🏻
-
はじめてのママリ🔰
いつも自分主体で頑固でって感じなので、今回こうなる事は想定内でしたが、もう色々と言われるがままは嫌です!
真夏に外で遊んでおいでって本気で言ってる?って疑問を抱きました😭
コロナも理由にしましたが、コロナの感染予防も特にしておらず気にしていない方なので、それなどうした?って感じでした。
ありがとうございます!
旦那と話し合い決めようと思います😣- 7月7日
はじめてのママリ🔰
そうですよね…
まして礼服で真夏で公園で遊ぶのは辛すぎます!!
私の書き方が悪かったです泣
親に反対された以上は参加しないといけないって言われました。