
幼稚園送迎が大変で、子供たちの対応に悩んでいます。切迫心配もあります。解決策を探しています。
3人目妊娠中です。
上の子が幼稚園に行き始めたものの、朝からシクシク。だっこじゃないと進めません。
下の子もねえちゃんが幼稚園に行き始めてから、暑いからかなんなのか、歩きません。下ろすと四つん這いで泣きます😅
家から駐車場までが200mくらいあって、2人を家において車を取りに行くことはできません。泣くし鍵開けられちゃうので😕
荷物と子2人をだっこして駐車場まで行き、着いたらまた幼稚園の駐車場から教室前まで運びます。かなりきついです🥺
切迫にはまだなったことないですが、なったらどうしようと不安になります。
普段なら上の子は抱っこできないよと言うと歩いてくれます。なので、それだけ本人はいっぱいいっぱいなのだと思います。
メンタル削られるのは気分転換してなんとかなりますが、
抱っこは厳しくて悩んでます。
何かいい案ないでしょうか🥺🥺🥺
- ぶーちゃん(2歳2ヶ月, 4歳2ヶ月, 5歳5ヶ月)
コメント

退会ユーザー
言葉で伝えても無理そうなら
お金はかかりますけど
2人乗りのベビーカーを買う
ファミサポを利用する
とかですかね…
幼稚園以外のお出かけの時は
そんなことないんですか?

はなさお
下の子はベビーカーに座らせて、上の子はステップをつけて立たせるとかですかね⁉️
どちらか抱っこすると絶対もう片方も抱っことなるのでめちゃくちゃ大変ですよね😭
-
ぶーちゃん
コメントありがとうございます☺️
やっぱりお腹を守るにはベビーカーですかね😅
ちょっと明日はそれでやってみます!- 7月6日

リトルミィ
いっぺんに抱っこ本当にしんどいですよね😞💦
でもどうにかするしかなくて悩みますよね(>_<)
6才4才2才の子がおり、3人目妊娠時は2人抱っこか、下の子おんぶ上の子抱っこでした。切迫になりました😣
ベビーカーは座って乗ってくれなかったので😭
いま4人目の子妊娠9ヶ月目ですが、2人目の子お迎えの時3人目の子おんぶしてます。
ベビーカーで行けるといいですね✨
-
ぶーちゃん
おんぶさせてくれれば1番いいんですけど😢
ベビーカーと腹くくってたら、「車まで歩けるから。」と言ってがんばって歩いてくれました。よほど大変そうに見えたのか気を遣わせたようです😅
車近くになったら2人抱っこして乗せました!
このパターンならなんとか行けそう…!
相談乗ってくださりありがとうございました!- 7月8日
-
リトルミィ
その子によってさせてくれること違いますよね、うちの子はおんぶなら乗ってくれるけどベビーカーは絶対に乗ってくれなくて💧
頑張ってあるいてくれたんですね🌼すごい!
うまい方法が見つかってよかったです✨- 7月8日
ぶーちゃん
お返事ありがとうございます😊
2人乗りのベビーカーも1人乗りのバギーもあります!
アパートの2階に住んでいるのでベビーカー用意して、ってのもスムーズにいかないかなーと😅
幼稚園以外は上の子はむしろ進んで歩きますね😂
ファミサポは考えたことなかったです!一緒についてきてもらえたらありがたい🥺地域のファミサポしらべてみます!
退会ユーザー
2階からだと毎日それも大変ですね😂
幼稚園が楽しくなればいいんですが…先生も今の状況は把握してますか?
行き渋りが落ち着くまでは人の手を借りたほうがいいがいいかもしれませんね!