 
      
      
     
            退会ユーザー
もし自分で用意できそうなら食べるもの用意したほうが良いかもですね💦いつもと違う環境だと食べない可能性高いと思います。うちの子たちは人が多い場所は特に興奮してまともに食べません😅
最悪食べなくてもその場はもう仕方ないので親戚と解散してから食べれるもの買って持っておけば安心かなと思います✨
人がいたらジッとなんて出来ないですよ😄そのあたりはまわりの大人がかわいがってくれますよ😊
 
      
      
     
            退会ユーザー
もし自分で用意できそうなら食べるもの用意したほうが良いかもですね💦いつもと違う環境だと食べない可能性高いと思います。うちの子たちは人が多い場所は特に興奮してまともに食べません😅
最悪食べなくてもその場はもう仕方ないので親戚と解散してから食べれるもの買って持っておけば安心かなと思います✨
人がいたらジッとなんて出来ないですよ😄そのあたりはまわりの大人がかわいがってくれますよ😊
「イヤイヤ期」に関する質問
 
            支援センターで年上の子のおもちゃを息子が取ってしまい、その子はイヤイヤ期真っ盛りだったようで一瞬にして癇癪を起こしてしまいました😢 私は焦って息子からおもちゃを取り上げてその子に返そうとしましたが、もうそれ…
 
            自分の子どもと、相性よくないみたいなこと考えたことある方いますか? イヤイヤ期や反抗期を経て、関係性がなんだかよくわからなくなってきてしまいました。 そうやって、離れたりくっついたりしながら 親子は成長してい…
 
            息子1月で3歳になります! だいぶお喋りも上手になってきたのですがイヤイヤ期の延長で、口ごたえが始まりました笑 そして謎にこの歳になってあまり好きでは無かった抱っこに目覚めてます笑 ご飯のじゅんびのとき、出掛…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
コメント