 
      
      支援センターで年上の子のおもちゃを息子が取ってしまい、その子はイヤ…
支援センターで年上の子のおもちゃを息子が取ってしまい、その子はイヤイヤ期真っ盛りだったようで一瞬にして癇癪を起こしてしまいました😢
私は焦って息子からおもちゃを取り上げてその子に返そうとしましたが、もうそれどころではない感じで、私はひたすらすみませんすみませんと謝ることしかできませんでした。息子は息子でイヤイヤ期一歩手前、プチ癇癪で焦りしかなかったです。
その後、なんとか落ち着いたようで他のおもちゃで遊んでいるのは見かけたのですが、結局早々に帰ってしまったようでした。
今日はいつもより混んでて気を遣わせてごめんね、と保育士さんたちには声をかけていただきましたが、私は情けないやら申し訳ないやらで泣きそうでした。息子も無理やり取ったわけではないし遊び場では周りの子もやる許容範囲の行動だったとは思うのですが、なにせかなりの癇癪の原因を作ってしまって気負いしています。
お相手のママさんはもっと泣きたかったと思います。
落ち着いてからちゃんともう一度謝ろうと思っていたのですが、タイミングが合わず気付かないうちに帰ってしまってました。
私はどうするべきだったんでしょう…。
もしまた顔を合わせる機会があってもその件には触れないで欲しいでしょうか?それともしっかり謝った方が少しはモヤモヤが晴れますか?
- はじめてのママリ🔰(1歳4ヶ月)
 
            はじめてのママリ🔰
全然気にしなくていいと思いますよ…!😳
1歳4ヶ月なら分からなくて当たり前だし、相手方のお母さんも分かってらっしゃると思います😉
支援センター、楽しいしリフレッシュにもなるけど、人多いと気疲れ半端ないですよね。私もよくあります😂
 
            はじめてのママリ🔰
気にすることないですよ~!取った取られた、それで泣いたり癇癪起こしたり……子供あるあるです。
みんなの遊び場ではよくあることだと思います☺️
取られて癇癪起こした子も、おもちゃを取ってしまった子も、これから貸し借りやお友達との関わりを学んでいくと思うので
気にしなくて大丈夫だと思います。
癇癪起こした子のお母様もそう思ってると思いますよ!
 
            🌸
お疲れ様です🥰💕
私も先程、30人ぐらいいる支援センターへ行ってきて、息子はおもちゃを取り上げ相手の子に悲しい気持ちにさせてしまいましたが1歳半くらいなので当たり前だしママさんもお互い様精神で居ると思うので全然気にしなくても大丈夫ですよ🥰✨️
とは言え気疲れしますよね😂
お疲れ様です♡
 
   
  
コメント