
五歳の息子とのコミュニケーションが難しい。YouTubeやゲームに夢中で、距離を感じる。どうすればいいか悩んでいる。
五歳の息子との関係がうまくいきません。
私が色々話しかけてもスルーされます。《ご飯食べて。準備して。お風呂入って。などの会話です》
興味があることはテンションMAXで食い付いてきます(;´д`)
毎日スルーされることにイライラしてしまい、1人で怒ってます。
YouTube&ゲームに興味を持ち始めてから、コミュニケーションが取りづらくなった気がします。
見せない・やらせなければいいのですが、時既に遅しで、ギャーギャー騒ぎまくり、結局やめさせることができません。
五歳の男の子ってこんなもんなんですかね…
どうしたら距離が縮まるか悩んでます。
仕事・家事で私があんまり相手してあげられなかったから、YouTubeやゲームが遊び相手になってしまったんだ…と悔やんでしまいます。
かわいいのにかわいくなくなりそうでこわいです。
凹むので批判っぽく指摘せずに、アドバイス頂けると助かります。
- yuamama☆(3歳1ヶ月, 8歳)
コメント

退会ユーザー
分かります。うちも幼稚園から帰ってきたらおやつ食べてからのゲーム&YouTubeがルーティーンになっています💦YouTube&ゲームは永遠と見れる&出来ますもんね!仕事&家事で毎日忙しいし相手してあげられませんよね、それで頼るしかないですよね💦うちは時間を決めてその時間になったら自分で消すようにしています(下の子にもそうしたらやるようになりました)そしたら二人とも泣いて暴れることは少なくなりました。こちらもイライラすることもなく。その間に家事をこなしています!無理にやめさせなくてもいいんじゃないでしょうかね?ただ、何を見ているのかは心配なので必ずテレビでやるようにしています!どんな内容なのかも把握出来るので!

ミミ
うちも女ですが5歳児います。
同じく仕事家事で相手してあげられなかったので悔やんでます。
下が産まれてからやはり下に手がかかるときはYouTubeになってしまいました。
最近はですが
時間を決めてます。
ご飯が出来るまでの間、
お風呂など全部終わってからの9時就寝までの間です。
タブレットは電池が切れたら終わり、満タン充電はせず、数%です。
あとは視力的にタブレットやスマホのYouTubeよりかはマシかなとTVでアマプラ見せてます。
-
yuamama☆
返信ありがとうございます。
充電をあまりしておかないのいいですね!参考にさせて頂きます。
少しずつですが、YouTube・ゲームから切り離して行こうと思ってます。
優しくアドバイスして頂き、ありがとうございます。- 7月6日

退会ユーザー
小学生男子の母です。
小学生になったらもっと手が離れていくと思います🥹うちは宿題した後放課後はほぼ友達と公園で、帰ってすぐ風呂、自主勉強、ゲームにyoutubeにと、話す暇がほんとないです🤣💦意識して会話する時間を作っていかないと、あっという間に大きくなっちゃうなと思います。
やはり、時間やルール決めは必須だと思います☺️ルールがないと際限なく見てしまいますもんね💦
うちはご飯の時間はテレビもyoutubeもなしで家族で会話する時間と決めていて、その時間だけでも色々話してますよ〜☺️今9歳ですが、今のところまだ会話してくれてます😂✨
漠然と学校どう?とか聞くと嫌がるので、具体的に『最近誰と遊んでる?』『休憩時間何が流行ってるの?』『今日一番面白かったのは?』『何か嫌なことなかった?』など、答えやすい感じで聞いてます☺️
-
yuamama☆
返信ありがとうございます。
コミュニケーション大事ですよね(;´д`)
色々気になって聞いているんですけど、なかなか答えてくれなくて…
YouTube・ゲームの時間をしっかり決めて、頑張ってみようと思います。
優しくアドバイスして頂き、ありがとうございます。- 7月6日
yuamama☆
返信ありがとうございます。
昨日からご飯の時間はなしにすることにしました。
あとダラダラ見続けてしまうので、早く寝るようにしました。
ちょっと不満そうですが、根気よく続けていこうと思います!
優しくアドバイスして頂きありがとうございます☆