![はじめてのママリ🌸](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
母からの言葉や行動により自信が持てず、子供には違う育て方をしたいと思っています。親の愛情の重さやエゴについて悩んでいます。意見やアドバイスをお願いします。
母の愛情として重いですかね…😓?
私は母から
『ブス』『デブ』『ばか』『お前のことは期待してない』
など言われてきて、怒られて殴られることもありました。
もちろん嫌なことばかりではなく、
学校から帰ってきたり友達が来たらパフェを作ってくれたり、
毎年ハロウィンには母がお菓子を隠して子供達が探すというハロウィンパーティーをしたり
夏にはお祭りごっこをしたりしていました。
良いこともすごく鮮明に覚えていますが
自分自身の事には本当に自信がなく育ちました。
子供には自分自身に自信を持てないみたいな思いはさせたくなくて
妊活中から事あるごとに日記をつけたり
(検診で思ったことや、育児では一つ一つの成長を書いたり)
産後すぐに産まれてきて嬉しかったという手紙を書いたり
写真を みてね で毎月アルバムにしてコメントを毎回書いたり
接し方としては常に笑顔を頑張って心がけてたり
して『ちゃんと愛されて育ってきたんだ』と伝わってくれたら良いなと思って色々しています。
でもこれって親のエゴなのかな…
愛情が重いのかな とか考えてしまいます😓
(昔から恋愛でも重いと言われて振られたこともあります)
みなさんどう思いますか?😣
また、もし逆にこういうことしてるよ!というおすすめなことがあれば教えてください🙇♀️
- はじめてのママリ🌸(2歳10ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
辛い幼少時代でしたね😢
小さい時は重いくらいで良いんじゃないですか💕
素敵なお母さんだと思います🥰
思春期になって嫌がるようだったらまた考えたら良いと思いますよ😃
私はよく大好き〜と言ってギュッとします😍❤️
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
子を産むこと自体親のエゴですよね。。。
だからいいんじゃないですか、自分がされて嫌なことを人にしないって大事なことだと思います。
うちは毎日天才だのかっこいいだの言ってたら自己肯定感バカみたいに高い子になりました✨
私が自己肯定感めちゃ低なので、我が子ながら羨ましいです😂
-
はじめてのママリ🌸
確かに、自分がされて嫌なことをしないって大事ですよね😣
実際に褒めて育てて自己肯定感高い子になったんですね!
うちも引き続き褒めて育てて行こうと思います😌- 7月5日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
愛情が重いというのは、子どもを信じられない(から全部やってあげる)とか、来る日にうまく手を離してあげられない(独り立ちをさせてあげられない)ことかなと思います。
愛情が伝わるといいな、
という上記の行動は愛が重たいと感じません☺️✨
将来的に、「あなたのために○○も○○もやってきたのに何で分かってくれないの!」となると、重いと感じます。
そのときは何も伝わらなくても、本人が大人になったとき、「あれは愛だった」と振り返ってくれるといいなあ〜と思っていますが…。どうですかね。本人次第ですかね😂
-
はじめてのママリ🌸
なんかお言葉凄く納得しました😣
本人が『愛されて育ったんだな』て大きくなってから自然と気づいてくれたらそれで充分ですね😊- 7月5日
![オムハンバーグ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
オムハンバーグ
子育て全般、エゴだと思ってますので
気にせずガンガン愛情残してますし、伝えてます。
愛情重いわ!もういいわ!と言われるまでやります。
ただ自立は阻害しないようにだけしてます。
-
はじめてのママリ🌸
確かにエゴだって言ってたらキリないですもんね😓
私もガンガン愛情残して行こうと思います!- 7月5日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
子供への手紙、アルバム、常に笑顔、大好きとか○○がいてくれて嬉しいとかめちゃくちゃ言います!
言われてみれば私も親の発言のせいか自信のない子供でした💦
お前は本当に何も出来ない、お前にはどうせ出来ない、お前の分は買ってやらない、とかよく言われてました。
娘への愛情が大きすぎるって姉や旦那に言われますがそれってダメな事ですかね?🤔
娘は自己肯定感高くて褒められるの大好きで人の子もよく褒めてあげられる優しい子に育ってますよ😊
親バカですみません笑
-
はじめてのママリ🌸
同じような方からのコメント
嬉しいです😌
実際に自己肯定感高い子になったんですね😊
私も自信を持ってこの子育て法を続けようと思います。
ありがとうございます🙇♀️- 7月9日
はじめてのママリ🌸
ありがとうございます🙇♀️
確かに、今は重いくらい沢山愛情あげても良いのかもですね😌
私もよく抱っこしながら
産まれてきてくれてありがとう
とか 大好きよ〜
とか伝えてます😊