
娘が予防接種で泣いてしまうので、病院を変えようと考えています。他の子どもがいる時の対処法を教えてください。
娘が今日予防接種でした。3歳です。
毎回病院が大嫌いでただの診察でもギャン泣きです💦
下の子も予防接種だったので旦那が娘・私が息子を抱っこしてたんですが息子はロタを飲むのに別室にいたら娘はギャン泣き、先生は怒鳴ってて別室まで聞こえてきました☹️
あとから話聞くと旦那に「暴れたら余計痛いよ」って教えこませといてと強く怒られたみたいです。
3歳にそれを教えこませば余計ギャン泣きすると思うんですが、泣いてる娘の目の前で怒鳴る先生、ワ私はありえないなと思い病院変えようと考えてます。
(ただ幼稚園の担当医なので幼稚園のに来たら会うんですが)
病院や注射でギャン泣きする子どうやって対策してますか?
- はじめてのママリ🔰(3歳0ヶ月, 6歳)
コメント

ままいまりん
余計注射が嫌いになっちゃいそうな出来事ですね🥲なんかあった時に自分が後悔しそうだし、どこかで不安が残るなら、かかりつけ医をかえればいいと思います!幼稚園の対応であっても、1対1じゃないし、頻繁でもないし…。
うちの先生は泣いても優しく対応してくれます。怖いって思うのは当たり前だもんね、と言ってくれますので、きっとわかってくれる先生はたくさんいますよ☺️

男の子ママ👦🏻👶
心を無にして抑えてます。
事故に繋がるくらい、危ないので。
あと、注射などは痛くないなどのワードは言いません。
痛いけど、じっとしていたらすぐ終わる!泣いてもいいから、暴れたらダメ!痛いから泣いても悪い事ではない!と2歳なる前からお話はしています。
分かっているか分からないですが、言い聞かせるのも一つの方法だと考えています。
長男は今では座って大人と同じように採血も出来ます!
-
はじめてのママリ🔰
2歳でちゃんと座ってられるのはすごい👏
もう1回日本脳炎の予防接種があるので私もちゃんと言い聞かせようと思います😮💨- 7月7日
-
男の子ママ👦🏻👶
とりあえず膝上座らせて、しっかり押さえます!
そして、痛いよ!って言ってから受けさせてます!- 7月7日

Anp
3歳で怖がらず、暴れず…無理じゃないですかね😭
うちの娘も注射が大嫌いで怪我防止のために押さえつけて打ってますよ🤤
その先生本当にありえないですね…
-
はじめてのママリ🔰
無理ですよね☹️
今回パパが娘を担当したので慣れてなかったのもあるのかな?とは思いますが、ギャン泣きしてる子を前に怒鳴ったら逆効果なの小児科医ならわかりそうなのに…😔- 7月7日
ままいまりん
泣く子への対応を書くの忘れてました💦うちは、予防接種に行く3日前くらいから予告しておきます。お風邪やお熱が酷くならないためにちっくんするんだよ。怖くないから一緒にがんばろうねって伝えています。
はじめてのママリ🔰
そもそも無愛想な怖い顔した先生で、今回駐車場着くなり泣き始めたのでトラウマにはなってると思います😮💨
優しい言葉なんか言わないしそもそも子供に対して何も言わない先生なので☹️
予防接種とかかりつけを別にしてて(予防接種が安い病院だったので)かかりつけ医で予防接種しようと思います💉