
保育園に入れる時期について悩んでいます。1歳で仕事を始めるか、3歳まで家で子どもを見守るか迷っています。メンタル面では外に出た方が良い気がしますが、3歳までは一緒にいたい気持ちもあります。旦那は共働きを希望していると思います。
皆さん保育園入れますか?
何歳で入れますか?
1歳くらいで仕事見つけて保育園いれるか、3歳まで仕事しないで家で面倒みるか悩んでいます。
外出たほうがメンタルに良い気がするけど、3歳までは側にいたい気持ちもあります。
旦那は専業主婦より、パートでも良いから共働きを希望してるはずなので、ゆくゆくは仕事すると思います。
- はじめてのママリ🔰(生後2ヶ月)
コメント

ママリ
私は仕事したいタイプなので、上の子は1歳で入れようとしましたが、12月生まれなこともあり保育園の空きがなく年度替わり4月(1歳3ヶ月)に保育園に入れました。2人目は一歳になる前にキリよく4月(10ヶ月)に入れる予定です。

はじめてのママリ🔰
私なら1歳で保育園いれます✋
うちの子達は入れるタイミングで随時入れていきました〜
離乳後の好き嫌いやイヤイヤ期、トイトレ等
大変なことが少しずつ増えてきます。。
自宅保育による3歳神話もありますが、
核家族じゃ育てきる前に精神を病みかねません😣
保育園は子育てのプロが仕事という形で
責任をもって子育てをして下さる場です🤗
またお子さんも他の子を見て刺激を受けるので
成長という意味でもかなり良いですよ〜
-
はじめてのママリ🔰
これから大変なこと増えちゃいますよね💦💦
他に頼れる人もいないので、預けるのも良いかもしれないですね🤔- 5月18日

ままりり
育休中で3歳までとれるのでギリギリまで休みます😭→保育園激戦区で入れないので預かり保育のある幼稚園にしました。。
もし育休中でなければ(現状専業主婦で今から仕事探す状態なら)小さいうちはずっと側にいたいです😭
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!
側にいたい気持ちわかります😭- 5月18日

はじめてのママリ🔰
小さい時は今しかないし、子供の初めてが何でも保育園は嫌だったので3歳(早生まれなので)で幼稚園入れました~
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですよね!
子供の初めてを見たいっていう気持ちが強いです✨- 5月18日
-
はじめてのママリ🔰
すぐに働け!って感じじゃなかったら幼稚園まで待ってもいいと思いますけどね😗🎶
- 5月18日

はじめてのママリ🔰
うちは1歳1ヶ月で育休復帰で4月入園しました🙌
保育園に入りやすいかどうかは別としたら、転勤族で知らない土地で子どもと2人っきりが苦痛だったこと。仕事をしてない自分が嫌だったこと。ですかね🤔
お金にも余裕あって、夫も家事育児しっかりしてくれて、周りに実家あって、友達いていつでもリフレッシュできるような環境なら3歳までみるかもですが🤣そんな人滅多にいないですよね!うちはどれも当てはまらなかったです🤣
周りに頼れる人いない我が家は保育園様々でした🙏一緒に成長を見届けてくれる家族以外の存在も大事だと思いました!
-
はじめてのママリ🔰
知らない土地で2人きりですか!💦
お金にも人にも恵まれた環境はなかなか難しいですよね!
私も頼れる人いないので、悩みます!- 5月18日

モカモカ
職場復帰があったので10ヶ月で保育園入れました。
寂しかったですが入りやすいのが0歳からだったので。
その日あった出来事など教えてくれて、息子にも刺激になり早くに預けて良かったと思ってます。

ちちぷぷ
上2人一歳過ぎから、1番下は2歳で仕事復帰です。
結果、今思えばいつ入れても一緒かなぁ?笑
仕事すれば忙しくなるし。仕事をしなければ暇すぎるし。忙しい中どうやって子どもとの時間作るか?ということ、暇だけどどう子どもと関わるかということ、、かなぁと思います。時間があってずーっと一緒にいればいいってわけでもないよなと思いますし(公園連れてって携帯ずーっと見てるお母さんも多い、、)忙しいからって保育園様にお願いしっぱなしも違うと思います。
-
はじめてのママリ🔰
なるほど!🤔
なんだかどっちでも良いような気がしてきました笑- 5月19日
はじめてのママリ🔰
1歳くらいで入れたんですね!
私も仕事するならそれくらいかなぁと思ってます!