
他の親との接触が苦手で、子供の学校行事に参加するのが困難。見回りが苦痛で代理を考え中。他の方法で貢献できるか悩んでいます。
お時間ある方悩みを聞いてください🙇♀️
障害かな?と思うくらいの人と接するのが苦手です。
小学生の子供がおりますが
懇談会などはもちろん
授業参観など他の親と接するのが苦手なので
何ヶ月も前からこの日この予定があって
学校に行かないといけないなど考えてしまいます。
数日前になるとその事しか考えられなくなります。
そして私の子供が行ってる学校では
旗持ちと放課後の見回りがあります。
それも1人ではなく必ず2人ペアで行います。
旗持ちは主人が行けるので行ってもらってますが
見回りは放課後15時頃〜なので
私が行かないといけません。
私1人でなら苦なく参加できるのですが
会ったこともない方と2人きりで
1時間半近く歩いて回らないといけないというのが
かなりの苦痛です、、、
同じような方はいませんか?
主人に休みを取って行ってもらう事も考えましたが
そんな事で休暇を使うのは主人にも申し訳なく…
お相手の方が女性なので
その点でも主人に行かせるのは…と思ってしまいます。
また、見回りをしない代わりに
朝の旗持ちの回数を他の人より増やしていいという風に
伝えるのはありでしょうか?
その場合は何と理由を伝えればいいでしょうか。。
批判などはいりません。本気で悩んでいます😢
- ままり
コメント

ニャン太郎
何か過去にいじめられた経験とかありますか?
人と接するのが嫌なので
旗持ちの回数を増やす…となると説得は難しいかと思います💦
私なら
その時間達、どうしても出かけないといけないので
旗持ちの時間を増やしてもらいませんか?
みたいな言い方をしてみます💦

うに
実母さんとか義母さんとかに変わりには行って貰えないですか??
-
ままり
実家は飛行機の距離でして…
なかなか来れず難しいんです😭- 7月5日
ままり
ご回答ありがとうございます😭
いじめられた経験あります😣
ただ、時間帯は都合が悪ければ
午前中でも出来るとのことでした。
日にちは年度始めの4月頃には
決まっているということと
その日出来ない場合はその週のうちの
(平日の)どこかでして下さいとの事です。
この場合はどのようにしたらいいでしょうか😢
体調悪いしか理由が思い付かず…😭
他に何か良い案はないでしょうか🥺
ニャン太郎
私もいじめられた経験があり、人と一緒に何かするとなると胃が痛くなります💦
もう決まっているんですね💦
それなら割り切ってやっちゃいます😅
同じ子供産んだママさんなので、なんとなく共通の話題していれば
1時間半ならすぐに終わるかと思います💦
体調悪いと休んだら、次会う時に気まずい気がするので…
何話すか決めて
天気、こんな時どうしていますか?
実家近いんですか?など…
やってしまうしかない気がしますね😭💦