
近くのスーパーにアジのお刺身がないため、塩分が入っていないアジを探しています。アジのお刺身がない場合、他の調理方法で食べさせる方法を知りたいです。
保育園から「入園までに食べられるようにしてほしい食材」と書いてある紙を頂いて、その中にアジやサバと書いてあるのですが、近くのスーパーにはアジのお刺身とかないですし、ひらきにしてあるやつは塩分が入ってますし、1匹まるまる買ってきてもさばけないしでどうしたらいいのかわからず、、
やはり塩分が入ってないほうがいいんですよね?
できればアジのお刺身が料理しやすいと言われたのですが、お刺身がない場合どうやって食べさせたらいいんでしょう😢
- はじめてのままり(生後6ヶ月, 3歳5ヶ月)
コメント

退会ユーザー
スーパーに調理コーナーみたいなのありませんか?
頼んだら1匹まるまるのやつをさばいてくれますよ!
あとは3枚おろしで売ってるスーパーも多いです!

sada
ベビーフード買ってました^ ^

はじめてのママリ🔰
塩分入ってるお魚を水洗いしてできるだけ抜くか〜
あとはサバ缶で料理してお湯やダシで薄める!とか🌟
青魚が食べれるか(青魚アレルギーがあるか)を調べたいだけですし
毎日与えるわけでもないので
その時だけなら
塩分わたしならそんなに気にしません笑
はじめてのままり
私の住んでいるところが田舎すぎてちっちゃいスーパーしかなくて、調理コーナーみたいなところ見たことないんですよ、、しかも私車ないのでそこにしか行けず、、😭
困りました、、😭(笑)
退会ユーザー
なるほど😭💦
それならもう妥協して私ならサバ缶にしちゃいます!🤣