
子供が朝ごはんを遊びながら食べず、泣いても改善せず、毎日の育児や家事に疲れている女性が、旦那に口出しされたくないと相談しています。
この場面だけ切り取ってみないでほしい…批判はいりません。
上の子が朝ごはんをふざけながらモタモタと食べてました。最後のお味噌汁も箸で遊びながらなかなか進みませんでした。
「時間はかる?」
「はからない!」
でも進みません。なので時間はかると、
「はからないで〜」と大泣き。
一度はやめましたが、また遊びだすので時間はかると大泣き。泣けばなんでもすむと思ってもらっては困ると、泣いてもはかるのやめなかったら、旦那に
「泣いて何か意味ある?泣かない方法の方がいんじゃない?」と。
いやいや、今日だけじゃなく、こういうの場面は違ってもお風呂なかなか入らないのも毎日だし、保育園行ってるとはいえ、朝もそうだし毎日旦那が、帰ってくるまで2人みてるの私だし。旦那が、2人みてるのなんて、2時間あるかないか。2人見ながら家事もやってんの私。
たまにみた場面で口出ししないでほしい。
- はじめてのママリ🔰(3歳11ヶ月, 6歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
もっと違う言い方できないのかって思います💦
じゃぁ泣かない方法教えてよ❗️って😦
うちは遊び食べして辞めなかったらごはん終了にします😩

はじめてのママリ🔰
いつもお疲れ様です😊
24時間付きっきりでやってみろや!って言いたいですね🤤
(他の方の旦那様に失礼ですが💦)
いろんな方法を試した上でおこなってるってわかってほしいですね🥹
-
はじめてのママリ🔰
いぇいぇ、もっと言ってください。もうこっちも手がなく、こうなってて、私も好きでこんなことしてるわけではないのに。たまに2人まかせでも、2人おとなしいし(笑)もっと騒いでいいのに。
- 7月5日
-
はじめてのママリ🔰
分かります!
なぜか、旦那に見てもらうと大人しいですよね😭
だから大変さが伝わらないというか…- 7月5日

はじめてのママリ🔰
その月齢のお子さん2人を毎日育児するのは本当大変ですよね…💦
フルで働いている時、子ども1人でさえ、いっぱいいっぱいで娘のイヤイヤに対応しきれませんでした😅
旦那さん、そんなアドバイスいらんから、仕事から帰ってきて寝るまでの2時間くらい、もっとみっちりテキパキ、子ども見たり、家事手伝ったりしてほしいです💦
-
はじめてのママリ🔰
本当に早く帰ってきてくれればいいのですが、いつもタイミングよく、ご飯食べさせて終わってからとか、ご飯準備終わってからとか、どうも忙しいタイミング外して帰ってくるんですよね😑私が仕事してる時もそうで、どこかで見てる?ってくらいタイミングよく帰ってきてました。そこじゃないんだよって感じです。
- 7月5日

ママリン
いやいやいや!
毎日何回もそういうことが起こると
こどもを盛り上げたり 褒めたりしてやる言葉掛けできなくなりますよ💦
一度 旦那さんに 一日…できれば それ以上 家事育児丸投げしたいとこですね💦
思いしってほしいです👿
-
はじめてのママリ🔰
ホント毎日毎回優しくはできません❗下の子も泣くとカオスなので、時間に追われて大変なんですよ😭
- 7月5日

清華
うちだったら旦那の全ての休みの日にぜーんぶ丸投げして体験してもらいます
1日だけとかになると子供たちが気を遣って大人しくなっちゃうので、子供たちが気を遣わなくなるくらい頻繁に丸投げがいいんじゃないかなと思います😊
平日休みがあると最高なんですけどね
時間に追われる日はどうなるのかの体験ができるので🤣
旦那さん、育児のやり方に口を出す前にやれることあるんじゃないの??と思いましたね😩
-
はじめてのママリ🔰
体験しろよって感じですよね😑確かに子どもたちが気を使っておとなしいし、言うこと聞くしなんなのって感じです😣
- 7月5日

モモ
私も旦那に怒鳴らない育児出来ない⁇怒鳴っても意味ないと言われます( ; ; )
保育園に預けてますが、帰ってからワンオペ。
ずっと面倒見てないあなたに何が分かる。と思ってしまいます😭
アドバイスじゃなくて自分の事ですみません😭💦
はじめてのママリ🔰
本当にそうなんです。私が悪いみたいな感じになって、何もかも嫌になりました。優しく言っても聞かないからこうなってるのに。私だって泣かせたいわけじゃありません😭
はじめてのママリ🔰
そのまま旦那さんに言ってみるのはどうですか⁉️
じゃぁ遊ばないようにどうしたらいいの?って💦
言い方も気に触るんだけど。って❗️