
大人になってからADHDになる可能性はありますか?最近自分がADHDかもしれないと感じ、検索すると特徴が当てはまるように思います。結婚前とは性格が変わり、過去にはADHDではないと言われました。
大人になってからADHDになることはありますか?
最近自分がADHDではないかと思い色々検索すると、特徴にかなり当てはまっているように思います。
特に産後からどんどん性格が変わってしまい、結婚前とは別人のようになってしまいました。
以前から変わらない部分もありますが、結婚前は、精神科の看護師である両親からはそういった指摘はされたことがなく「私はADHDかな?」と聞いても「全然違う」と言われました。
- はじめてのママリ🔰

a
大人になってからなることはありえません、
大人になって気づくが正しいです。
発達障害は生まれつきです!

退会ユーザー
私も上の方のように
有り得ないと思っているのですが
どーも大人になってから自分自身ADHDかHSPっぽくなったような気がします😂

はむ
ADHDは先天性のものなので大人になってからなるのは違うと思いますよ!
今まで気付かなかっただけか、症状が強くなっただけか、産後の影響かなと思います🤔

退会ユーザー
他の方も言われてますが
大人になってなることはないと思います
考えられるのは何かしらの精神疾患じゃないですか🥹?

ママリ
もしADHDだとすれば、大人になってからなったのではなく、気づいたのが大人になってからだったということです🙌
ご両親だとどうしても客観的に見れない部分もあると思うので、ご本人が気になるのであれば専門の病院で相談されても良いのではと思います😌

人間不適合者
発達障害は特性が当てはまる、当てはまらないではなく、濃淡で考えると言われます。
その特性により日常生活に支障がある場合に診断されるというようなもので、明確な診断基準がなく難しいと言われます。
成人の場合は、日常生活に困りが少なければ診断しない医師もいるとも聞きます。
そして、他の方も仰っていますが、生まれつきの脳機能の障害と言われているので、大人になってからなるというものではないです。
発達障害の特性に似た症状は他の疾患疾病にも多くありますので、産後に気になるようになったのであれば、違うかなと思います。

はじめてのママリ🔰
もともとそうだけど検査する機会がなかっただけでは?
実の親では逆にわからないかもです
コメント