※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ひかり
子育て・グッズ

3歳の娘の習い事について相談です。学研とヤマハの教室で迷っています。他におすすめの習い事はありますか?娘は自立心が芽生えてきているようです。

3歳の習い事

3歳の娘が、学研の教室とヤマハに通いたいと言っています。私的にはどちらかまず初めてみようかなーと思うのですが、皆さんどんな習い事していますか?

他にもおすすめの習い事ありますか?

娘は3歳過ぎてから、朝起きたら一人で身支度して、お出かけの準備も一人で準備でと、少し自立はしてきたかな〜という感じです。

コメント

★

幼児教室と体操教室は1歳半過ぎから通ってます。でも幼稚園もあるので体操教室は辞めて幼稚園の方で習わせようと思ってます。幼児教室は本人が毎週楽しみにしてるので続ける予定です。見学や体験してみてもう一度本人の意思を聞くのがいいかもですね!

  • ひかり

    ひかり

    コメントありがとうございます☺️幼稚園では体操教室あるんですね〜!うちは保育園なので、ひたすら外遊びはありますが、体の動かし方みたいなの習うのもいいですね、、!参考にさせていただきます☺️

    • 7月4日
M

ヤマハに長年通っています✨
ヤマハは4歳からの幼児科から習うのをお勧めします✨
3歳まではリトミックというか、音楽に合わせて踊る事が多く、保育園や幼稚園でやってることと被るのでお金がもったいないと感じました💦なので、うちの長男は1歳からずっとヤマハ習ってますが、次男は4歳から入れました😅
幼児科なら、楽譜を読んで弾いたり(だいぶゆっくりペースですが、内容は濃くて、1年後には左手で和音弾いて右手でメロディが弾けるようになります)歌ったり、音を覚えて耳を鍛えたり、音楽教室らしい内容になります✨

  • ひかり

    ひかり

    コメントありがとうございます☺️ヤマハ体験行った時、思ったより鍵盤触る時間短くて、本人ももっと弾きたいと言っていたんですが、4歳からだと変わるんですね!いいこと聞きました✨4歳前に、4歳児クラス見学行くことにします😊

    • 7月4日
  • M

    M

    せっかくお子さんが習いたいとおっしゃってるのに水を差すような情報、すみません💦
    習いたい気持ちがあるなら、もちろん3歳からでも全然いいと思います❗️感性は十分育ちます✨
    ピアノのお稽古といえば簡単なメロディを左右で弾くのをイメージされますが、ヤマハメソッドは耳や感性や和音の響きから音楽を学ぶ感じなので、え?と思われるかもしれませんが、しっかり続けたら小学生くらいからぐんと伸びてスラスラいろんな曲が弾けるようになると思います♪

    • 7月4日
  • ひかり

    ひかり

    いえいえ、ありがとうございます!個人のピアノレッスン探すか、どっちがいいかなーと迷っているのでとても参考になります☺️
    私自身と兄弟も3歳から習っていたのですが、私は年長さんの頃にはアニメの主題歌とか耳コピで簡単アレンジで弾いたり出来ていたのですが、兄弟はサッパリだったりで、向き不向きもあるかな〜と思ったり。少し時間を置いて、また見学に行くことにします☺️ありがとうございました!

    • 7月5日