
コメント

ママリ
1歳半の延長はもう済んでると言うことですよね?
1歳半で1回延長したら2歳まで延びますので、引越し先では新たに通知書はいりません。
2歳でまた延長する場合は、引越し先での不承諾通知が必要です。
引越し後、元いた市での保育園の申請を取り下げる必要があります。
もしかしたら自治体によるかもしれませんし、転入される時に電話で確認した方が良いかと思います。
ママリ
1歳半の延長はもう済んでると言うことですよね?
1歳半で1回延長したら2歳まで延びますので、引越し先では新たに通知書はいりません。
2歳でまた延長する場合は、引越し先での不承諾通知が必要です。
引越し後、元いた市での保育園の申請を取り下げる必要があります。
もしかしたら自治体によるかもしれませんし、転入される時に電話で確認した方が良いかと思います。
「住まい」に関する質問
嫌いな向かいの家の奥さん 子供と出かけるのに車に乗ろうとしてたら 子供が外で喋ってたら カーテン開けてちらっとこっち見てきました。 気持ち悪すぎ〜笑笑 いつもカーテン越しに見てきてるのは知ってましたが わざ…
寝室のベッドのシーツのサイズを相談させてください! 今ダブルで私と娘が2人で寝て隣には布団で主人が寝てるのですが第二子出産を控えて同じ高さのセミダブルのベッドを買いました。 くっつけて皆で寝ようと思うので…
2階建て戸建住宅の方、水回りはやはり1階が多いでしょうか? 気になる中古戸建が売りに出されています。 築年数が3年未満の注文住宅なのでまだキレイです。最寄り駅も12分と許容範囲で立地的にも問題ありませんが、2階に…
住まい人気の質問ランキング
みんみん
返信ありがとうございます!
8/2で1歳半になるので、8/1までが現在の育休の期限なんです。
2歳まで延長したいと考えていて、既に今住んでいる市では育休延長希望にチェックをして保育園の書類は提出している状況です。7/25以降に入所不承諾通知書をもらえることは確認しました。
ですが、7月中に住民票を他市へ移動することがきまっているので、もらった通知書が有効なのか不安になってしまって…。
問い合わせて聞いてみたいと思います。
ありがとうございました!
ママリ
そうなんですね!
参考までに…
私も去年同じ状況で、元々いたところから不承諾通知届いてすぐ引っ越ししました。
引っ越し先の役所に確認したところ、新たに申請はいらないと言われました。