
コメント

ママリ
1歳半の延長はもう済んでると言うことですよね?
1歳半で1回延長したら2歳まで延びますので、引越し先では新たに通知書はいりません。
2歳でまた延長する場合は、引越し先での不承諾通知が必要です。
引越し後、元いた市での保育園の申請を取り下げる必要があります。
もしかしたら自治体によるかもしれませんし、転入される時に電話で確認した方が良いかと思います。
ママリ
1歳半の延長はもう済んでると言うことですよね?
1歳半で1回延長したら2歳まで延びますので、引越し先では新たに通知書はいりません。
2歳でまた延長する場合は、引越し先での不承諾通知が必要です。
引越し後、元いた市での保育園の申請を取り下げる必要があります。
もしかしたら自治体によるかもしれませんし、転入される時に電話で確認した方が良いかと思います。
「住まい」に関する質問
テレビのサイズ、教えてください! ※一軒家ではなく賃貸の方だと参考にしやすいです🙇🏻♂️ 120cmのテレビ台を買い、30~40くらいの大きさに しようと思っていましたが、家電量販店で50Vを見たら ほしくなってきてしまいま…
旦那さん名義で複数借金(200万未満) 延滞履歴あり だけど人生やり直してマイホーム購入した方 返済含め何年越しに購入しましたか? 審査はスムーズにいきましたか?
マンション(持ち家)から注文住宅に 引っ越した方いませんか? 理由も教えて欲しいです🙏 我が家は立地はとてもいいし大きな不満はないけど、 狭いしドア閉めてもリビングの物音が 寝室まで響くなーと思い始めて😥 大き…
住まい人気の質問ランキング
みんみん
返信ありがとうございます!
8/2で1歳半になるので、8/1までが現在の育休の期限なんです。
2歳まで延長したいと考えていて、既に今住んでいる市では育休延長希望にチェックをして保育園の書類は提出している状況です。7/25以降に入所不承諾通知書をもらえることは確認しました。
ですが、7月中に住民票を他市へ移動することがきまっているので、もらった通知書が有効なのか不安になってしまって…。
問い合わせて聞いてみたいと思います。
ありがとうございました!
ママリ
そうなんですね!
参考までに…
私も去年同じ状況で、元々いたところから不承諾通知届いてすぐ引っ越ししました。
引っ越し先の役所に確認したところ、新たに申請はいらないと言われました。