※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あやん
お仕事

バイト先の大学生がピアスを外さず、気まずい雰囲気になっています。ルールを守りつつ、どう接すればいいでしょうか?


バイトの子に嫌われてますがこの先どう接するのがいいのでしょうか?

飲食店勤務です。

私社員7月からそのお店勤務、社歴は10年程
相手は大学生でネイルとピアスしてます。

前提条件として本社ルールでピアスネイルは禁止の店
店長が勝手な判断でピアスOK
ネイルしてるなら手袋のルールにしてたそうです
それで注意して辞められたら人不足になるから。

私は勤務初日にその子に会いピアス外すの忘れてるよ
って注意しました。
別の子もしたままだったので外すかせめて帽子で
見えないようにする様に言いました。

それでもその子は外す気配なし。
別の社員が店長がOK出して注意するなと言われたと。

本社の社員が居たのでルール変わったのか聞くと
変わってないし注意しなさいと言われました。

そしたらその子は私と一緒に入りたくない、
また何かごちゃごちゃ言われるとバイト仲間に愚痴ってるそうで😂
事務所で鉢合わせするとすっごい気まずそうな顔するんです。

私はこの先どう対応したらいいと思いますか?

その子だけ無視する訳にもいかず
きちんとルール守ってわざわざ勤務の度に
ピアス外してる子も居る中で放置するのも違う気がするし。。

コメント

co..❤︎

まずはその店長さんに話されてみてはどうでしょうか?
突然バイトの子が今まで大丈夫だったことを言われても、、ウザがられると思います
決まりは決まりでしょうし直して欲しいならその店長を通すべきかなと思いました!

  • あやん

    あやん


    コメントありがとうございます😊

    最近の若者ってこんなものなんでしょうか😂
    ウザいとビビりがあるみたいです😇
    また注意されたらどうしようって学生の子に言ってるみたいで。私の考えが古いのか注意されたくないなら外せばいいのにって思っちゃうんですよね😅

    店長は別に辞めないならそれでいいじゃん仕事はちゃんとしてるんだしって感じの適当さです💦
    後になればなるほど別の子にも影響して修正効かなくなりそうで、何とかしたいのですが。。

    • 7月4日
  • co..❤︎

    co..❤︎


    今時の子なんでしょうね!笑
    昔じゃ考えられないですけど、、
    ルールはルールですが今まで許可しちゃったのと今でも店長がその感じだとあやんさんがずっと悪者になってしまうと思います。
    本社の方から店長にてのも厳しいんですかね??
    本社の方から大学生にとか!
    多分あやんさんかなに言っても悪化するだけな気がします

    • 7月4日
  • あやん

    あやん


    入った当初は違う店長でちゃんとしてたらしいんですよね😂何が起きたんでしょう💦

    本社の人も今回はじめて知ったみたいで次店長に会ったら言うそうです!

    私からは何も言わずに様子見でいいですかね😵?根はいい子ですし仕事に支障きたすので出来れば仲良くとは言わなくても普通に会話するくらいにはなりたいのが本音です😭

    • 7月4日
  • co..❤︎

    co..❤︎


    今まで知らなかったのならお客様からクレームきたわけでもなさそうですし、、
    正直ジャラジャラピアスつけてようと接客態度がよければあまり気にしてないのかなと!

    本社の人が会ったら言うと言ってくださったなら何もしなくていいと思います^ ^

    • 7月4日
  • あやん

    あやん

    店長変わったのがつい最近なのでこんな風になってるなんて😇と本社の人間もびっくりしてました💦

    後は上司に任せようと思います😊

    • 7月5日
ゆか

うーん、店長がok出してるなら社員のあやんさんは何も言わない方がいいのかなと…
本社の社員がいたのでっていうことは、新人さんの姿を見てるんですよね?🤔
そこでそう言われたから直接注意するんじゃなく、店長に本社の社員にこう言われたと相談するとか…
でも本社の社員にルール変わったかどうかまで聞くのもすごいですね💦

新人さんからしたら、店長がok出してることにたいしていちいち言ってくる人がいるというのはやりにくいんじゃないかなと…
ネイルピアスokだから入ったのかもしれないですし、逆に外してる子は前からのルールを守ってるだけで、つけたかったらつけててもいいのかと…
新人が悪いというより、店長がはっきり決めない(本社のルールと変えてる)からごちゃごちゃしちゃってますね😅

でも私のパート先もネイルピアスだめですが、他の子がしてきても指摘しないです😅

  • あやん

    あやん

    コメントありがとうございます😊

    全国的に割と有名なチェーン店でそもそも店長が勝手にルール変える事が許されないんですよね😇
    店長は最近異動してきた人でその子は新人ではなく、前の店長の時はきちんとルール守ってたそうなので本当はダメな事知ってるんです。


    本社の人はマネージャーの方で、店長の上司に当たる立場の人で別件の用がありたまたま来てた感じです。

    直接確認したのは私が産休育休で居ない期間にもしルールが変わってるなら、間違えた事言っちゃったので訂正しないといけないと思ったからです。

    私も同僚なら注意しませんが社員と言う立場上言わなきゃなので💦

    • 7月4日
  • あやん

    あやん


    ちなみにこの場合は今後どうしていったらいいと思いますか😭?

    根はいい子で気配り等もきちんと出来る子なので、仕事に支障きたさない為にも普通にコミュニケーション取れるくらいにはなりたいのが本音です。

    • 7月4日
deleted user

私は小売業界でマネジメントしてるので同じような案件しょっちゅう聞きます😓私は店舗ラウンド時にその日出勤してる全従業員に会うようにしてます。その際出来てない従業員がいたら店長やその日の店舗責任者に伝え指導させてますよ🙋‍♀️その後改善報告までセットです:︎ִֶָ 𖤐៹
飲食店ではないですがうちも髪色とか髪型、ネイル、ピアス等ルールがありますしBtoCの会社なので余計そこはうるさいですね💦

ネイルとかピアスとか就業規則に書かれてるんですよね🫡😂

言わない店長に1番問題があるかと思いますが私があやんさんの立場なら就業規則をみせて外させます。それが出来ないなら出勤させないです!店長がやらないならそれくらいはしても問題ないかと。

言葉悪いですが社員なんて嫌われてナンボな所も正直あると思います、特に学生には。。嫌われてることに対して気にしなくても、、、って思ってしまいましたヾ(=д= ;)コミュニケーションを取って円滑に進めることは重要だとは思いますが皆に好かれるのってむりなのでこれからも別に今まで通りでいいというか、普通に出勤したら笑顔で挨拶するくらいで十分だと思いますよ〜(ᐡ_  ̫ กᐡ)𓈒𓏸︎︎︎︎恐らくそーゆー子は辞めてくかと思いますがもし辞めずに外して出勤したら外してくれてありがとう、くらいは言ってもいいかなあと😂(外すのが当たり前なことなんですけどね笑)

しかも真面目に働いてる子ならルールは守るはずですよ🍀*゜『根は良い子』かもしれませんが目の前でピアスネイルしてるのが現状です!!果たしてその子がほんとに良い子なのでしょうか。

それか面倒ですが誰かに頼んでその子名指しで本社にピアスネイルしてる人がいるとクレームが入れば本社から店長に必ず指導いくんじゃないですかね(*^^*)

  • あやん

    あやん

    コメントありがとうございます😊

    実際に注意される立場の人からの助言嬉しいです!

    そうなんです。規則に書いてて納得して入社してるはずなんですよね😂サインもしてるので。

    店長は超適当人間でそんなんで辞められたらこっちが困っちゃうって考えみたいです😇
    たしかに社員なんて嫌われてなんぼですよね💦なるべく仲良く円滑に。と思ってましたがもうどうでもよくなってきました😂時代の流れなのか最近の若い子なかなか難しいですね。。
    別の社員にももう注意しなくていいよって言われてダメなルールが横行しつつあり。。

    本社クレームも考えたのですが誰か巻き込むのも申し訳ないなと思って辞めました💦

    • 7月5日
  • deleted user

    退会ユーザー


    そんなんで辞められたら困るって言うけどそんなくだらない事でお客様からご意見頂いて面倒なことになるよりマシだと思いますがね😂🤣🤣!

    仲良く円滑にできてる同僚もいるので私はすごいなーとは思いますが自分は自分でもう開き直りというか気にもしなくなりました😅🙌
    んー高校生とか大学生とかみんながみんなじゃ無いけど5人に1人くらいの割合で必ず居ますね笑
    でも私からすると新卒と比べたらまだ可愛いもんです!あーこの子ずっと親のスネかじりで生きてきたんだなあとか思う子が年々増えてます……꜀(.௰. ꜆)꜄自立できてないというかなんというか、そのくせ自分の意見を主張したり?間違いを認められなかったり?親がでてきた時はもう言葉が出なかったです🫠🫠🫠ほんとこの絵文字みたいな顔になってたと思うくらい大変でした( *¯ ³¯*)
    そして、どうか自分の子はそうならないようにと反面教師じゃないですが気をつけてます🤣何をしたらあーなるのかが分からないのでどうしたらあーならないのかも分からないですが(^_^;)

    注意しなくてもいいってゆうのは問題解決から逃げてるだけですよね、、、って思うんですけどね😅ましてやチェーン店だと他の店舗にも影響しかねないので尚更かと(´;ω;`)
    でも店長がそれだとほんとイタチごっこというか変わるまでずっとそのままかもしれないですね( ߹꒳​߹ )

    • 7月5日