![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
保育園での対応にストレスを感じています。求職中で、保育園からの質問に困惑しています。
求職中です。保育園に預けてます。(入園後退職したため)
ちょっと保育園が意味不明でゴタゴタしてます。
お迎えに行くと先生が根掘り葉掘り聞いてきます😑
「コロナで求人ないですよね」(そんなことはない。)「どこに行くんですか?」「近く?遠く?」などなどです💧求職中になってまだ数日💧
それでなくても預かりません!早くお迎え!でな~んにもできておらず💧
ハローワークで時間かかってもそれを信用していない💧
ストレスです。こんなに聞かれるものですか?
なぜかうちだけ目の敵にされてるようで…
保育園辞めろってことなのかな…
- はじめてのママリ🔰(4歳8ヶ月)
コメント
![a](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
a
私も求職中で保育園に入れていますが、保育園側から聞いてきたことはなかった気がします🤔
ただ、私が今度面接ですとか言うとどこですか?とか詳しく聞かれたりはします!
![ychanz.m😈❤️🔥](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ychanz.m😈❤️🔥
もしかしたら、仕事以外の何かしら理由をつけて子供を預けていく保護者さんが多い(多かったことがある)のかなって思いました💦
上の子が通ってた保育園がそんな感じで、どんどん厳しくなった時期があります。仕事の都合でいつもより早く預けるとか、いつもなら休みなのに出勤になっちゃったって時も疑われたりしました😭
ちゃんと本当にハロワ行ってるのかって感じなのと、コロナで敏感になってるので今働いてないなら家で見てよっていう感じですかね😂
求職中だって、立派な預ける理由なんですけどね😭
「本当にハローワークなんですけど、どうしたら信じて預かってもらえますか?」って園長先生に言うとか...💦
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます🙇
そうなんです!そういったことがあっから敏感らしいのですが…
なんだろ…役所に相談したら「市が認定しているのでありえません!」って。現状聞いて役所もあきれていました💧
ハローワークの方もあきれており、そんな感じだと見つからないよね💦って。
もう保育園がストレスで、家庭保育とか言われますが、何もできなくて子供にあたってしまいます😢- 7月4日
-
ychanz.m😈❤️🔥
やっぱり💦
上の子の園で私もかなりモヤモヤしたのでお気持ちよくわかります😭
息子にわざわざ「今日は遊びたいから来たの?」とか言われた事まであって...😡
仕事が休みの家は土曜日は16時までだったのが、ある時から12時までになったので本当に深刻だったのかもしれませんが😅
ちゃんとしてる人からしたら迷惑でしかないですよね💦
市役所はそう言うと思います😩
実際の部分は、園の先生方の感情で動いてしまう部分もあると思うので...
やっぱり園長先生と話した方がいいと思います😭- 7月4日
-
はじめてのママリ🔰
ご理解いただけてありがとうございます😭
うちも上の子供から預けている園なのですが、当時は良かったんです。
ここ数年でおかしくなってて💦
元々、私が会社に在籍していないと疑われ…
家庭の事情や子供の体調不良で早く迎えに行けばそれはそれでうるさくて💧
上の娘、5年も通っていたのになぜ?って。
園長先生(名ばかり)が勝手にルールを作って変更しているようです。
1番上の園長もいるのですが…とりあえず役所から指導ですかね…
なんでこんなに目の敵にされるのか…
入園前から「預けないで」みたいな。保育園ではなくこども園からにしないさい!とか。
もうこっちは焦っているのにどこ?近く?とか言われるのが本当に嫌です😣
ychanz.m😈❤️🔥さんの「遊びに来たの?」もないですよね😡保育園って保育のみだから先日も保育参加とやら行きましたがほぼ放置。それで言うことが、「ママがいるとお話するのね。普段話しない」って…そりゃ、周りの子どもが話しない(0、1歳児のみ。うちの子どもくらいしか話できない)のだからしないし。先生も話しないみたいで…
うちの子ども、知り合いのパパやママにも話するのに…
しかも、周りの子どものおかげで話せてる!まで言われました😑
ママと一緒だから話するのだから家庭保育でって。
長々すみません😣💦⤵️- 7月4日
-
ychanz.m😈❤️🔥
私も上の子、5年お世話になりました😊
長くいると、色々変わっていきますよね😅
就労証明出しているのにですか😭?
確かに偽装もあるけども...
保育園て早くお迎え行くの、基本的にウェルカムだと思いますけどね💦
そういうのも働いてないからとか言われちゃうんですかね😩
苦情入れられるところには入れた方がいいですね、問題作ってるのが園長なら上に上に訴えていくしかありません😭
預けないで欲しいならもう保育園やるなって思いますね(笑)
お話しない件も...話してもいい事ないからだったりして😅
子供はしっかり見てますから、心開いてないのかも🤔?
しかも周りが話し相手にならない、先生も喋らないんじゃ喋る子だって黙ると思います💦
めちゃくちゃモヤモヤする園ですね😭- 7月4日
-
はじめてのママリ🔰
またまたありがとうございます😭
就労証明出してるのにです。それも出し直しさせられました💧辞める一週間前に…
役所もそれを知っていて「ちゃんとしてる人を疑うことがおかしい!」と。
本当は有給消化だったからってのもあるのですが、役所からすれば有給消化でも預かるのが基本。預けないでっていうのはおかしい。と。でも預からないと言われていることもあるし、それで預けていなかったら退園。なので仕事してるふりするしかなく…
でも在職してるし…
明日、役所から連絡入れてもらいますが…それで良かったのか。旦那も矛盾してるからどうしていいかわからなくて😢
クレーム入れても改善されないと思いますけど…
このままこども園までエスカレーターで。と思ってましたが通えないですかね?
旦那はここまでされて通わせる意味がない!と…
明日、役所に断るかどうするか…- 7月4日
-
ychanz.m😈❤️🔥
役所から連絡が行くなら、まずそれで改善されるかどうかですね🤔!
あんまり、変わる気しませんが🥲
先生のひとりやふたりと合わないくらいなら気にしませんが、自分だけ目の敵のようにされて正当な理由すら疑って預かってくれず、ならちょっと💦
こちらはこども園がなく保育園なのでちょっとわからないのですが、こども園に上がったら園長先生が違うとか全く別方針でやってるとかなんでしょうか?扱いがこども園に在籍って形に変わるだけでしょうか🤔?
下のお子さんが2歳ならこの先も長いので、あまりに信頼関係を築けずなら転園した方が気は楽かもしれないですよね🥲- 7月4日
-
はじめてのママリ🔰
今も調べてますが、私のような案件ってないんですよね😂
保育園クレームって全然別物💧
元々おかしな園で…上の娘の友達ママは「愛情不足なので家庭保育してください」とか、「私たち保育士はみんなパートなの。だからあなたもパートになって早くお迎えきてちょうだい」などの発言。
非番勤務なのに預からない(仕事に支障あり)、仕事の休みが平日にも関わらず預からない。などなど。園名出さなくても役所ではわかってしまうくらいの園です。
うちの園は大元がこども園(元々は幼稚園)やってます。こども園になる前に小規模保育園(こちらはこども園と同じ場所)ができ、こちらに上の娘がいました。
数年前に新たに別の場所に小規模保育園。こちらに下の子が現在登園。
一応、こども園と保育園は違うのですが、こども園のほうだと敷地内にあるので関わりは多少あります。今の園は離れているのでほぼ関係なし。それぞれに名ばかりの園長がいます。ちゃんとした園長はこども園の園長ですが、良い方ですけど権限なし😂
こども園になってしまえば関係性はあまりないですけど…あと一年保育園にする予定。
保育園の先生が面倒なのでこども園にしようかとも迷っていましたが…
途中転園もできなくて💦
上の娘の物が一式揃ってることもあり…
ネットに出てくる保育園クレームのような内容ならスルーしますが…
役所から他の人は預けられてるとか聞くと…
ママリでは役所が言ってるのにも関わらず、働いてないのだから預けられないとか言いますが、高い保育料払ってるのは事実だし。
明日の午後に連絡行くのでやめたほうがいいのか…って。- 7月4日
-
ychanz.m😈❤️🔥
ないですね😅聞いた事ないです💦
保育士さんって感じ取っても「愛情不足」なんてダイレクトな表現、保護者に対してしないと思います。
パートだろうが何だろうがこちらは園に預けるのであって先生の雇用形態は関係ないですし。。
他の人は預けてるんですか😳?
働いてない=預けちゃいけないは間違いではないですよ😃
実際に、お世話になった園も平日でもお休みなら自宅保育。どうしても何かあって預けたいなら事情聞いた上で時短で預かりますよって感じでした。
休日の預かり一切禁止の園もあるみたいですね。お金払ってもです。
なので、そういうところでやってきたママさんたちは「働いてない時はダメだよ」と仰ると思います。
私の認識でも、求職中でもハロワ行く時間は預けられるけど、行かない日はもちろん自宅保育です😅
でも、お休み関係なく預かりますよって園もあるので、その辺はママリでは食い違いが生じる事はあると思いますよ!
全国のママと繋がれてしまうので園の方針=ママが守ってきた規則もそれぞれなので。
でも、転園できないのなら断固として嘘ではないし、必要な時は預けますと続けていくしかないですよね💦- 7月5日
-
はじめてのママリ🔰
お話聞いていただき、色々教えていただいてありがとうございます☺️
役所から保育園に指導してもらいました!
役所からの話だとだいぶ違うこと言ってたようです😑
「園の方針」と「強制してない」ん?私には「来週からは毎日預けないでください」って言ったよね?って。
うちの自治体は有給でも求職中でも預けてOKなので、園が勝手にしてる感じですね…
私の例は今までにもなかったようです。有給で預からないってのはあるみたいですけど…
あとは…コロナで味を占めた保育園が多い!って聞きました😂隣の市の方の情報でしたけど。
うちの園だけ、土曜保育の時間も短くて💦仕事できませんよね…朝の預かりも遅い!ので仕事見つけるのにも苦労します💦
あと…ちょっと気になったので聞いていいですか?
先日、担任と面談だったんですけどその時に「同居は二世帯?完全?」「へぇ~お風呂も台所も一緒なんだ」って…
そこまで聞きますか?
なんか気持ち悪いというか、色々ある園なので気持ち悪くなりました。
親がいない所でみんなで色々言ってそうだなって- 7月6日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭
ですよね…
お互い良い所見つかるといいですね😊
a
そうですね!頑張りましょう😊♡
保育園の対応については気にしなくていいと思いますよ!😉