※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

プレから4歳で入園か、満3歳で入園か悩んでいます。経験や意見を聞きたいです。

プレから4歳で入園か、満3歳で入園か

まだ焦る時期ではないかと思いますし、軽い雑談として聞いていただきたいです☺️

住んでいる場所が2年保育しか行っておらず、選択肢として
①来年度プレに預ける→再来年度4歳児?クラスに入園
②来年度満3歳児クラスに入園
の2択です。
自宅保育でも楽しく過ごせているのですが、園で得られる経験も多いと思うのでどちらにしようかなーという感じです。
ちなみに6月生まれなので、満3歳児クラスでもわりと早く入れるのもメリットかなと。

ただ、親のエゴなのですが、入園式というものを見たくて😂
号泣間違い無し、入園卒園イベント大好きなので、そこスルーしてしまうのも勿体無いなー💦と思ってます😂

皆さんはどんな選択をしましたか?
経験や、良かった点、後悔している点などありましたらお聞かせください!🙌

コメント

さとぽよ。

うちは、3年保育です😄
早生まれなので2歳2ヶ月からプレ、翌年年少から入りました😌

娘も早生まれですが来年プレなので今年の秋に説明会、申込みって感じです。

娘さんとうちの娘が同じ学年だと思うのでプレ+2年保育なら再来年プレって感じですかね?
来年だとプレ+3年保育って感じになりますよね☺️

満3歳だと来年4月入園か誕生日月の次の入園って感じになりますよね😊

  • ママリ

    ママリ

    3年保育羨ましいです!

    同じ学年ですね💡
    来年プレだと+3年保育になるんですね!😳
    来年度、プレスクール(2歳児クラス)に入れる年齢ですが、見ていた幼稚園が私立だから3年保育してくれるとこなんですかね🤔
    全然イメージついてなくて、そこらへんの感覚も疎くて不安しかありません😂

    そうですね!満3歳だと来年の誕生日月の翌月からクラスに入る感じです。そうすると入園式が経験できないのが残念で💦
    さとぽよ。さんは入園式経験したいと思いますか?☺️

    • 7月4日
  • さとぽよ。

    さとぽよ。

    うちは、早生まれなので満3歳で入園は出来ないので普通に年少からなので入園式ありましたが娘の出産と重なり、年少の入園式は主人が出席したので、残念だなぁと思っていて、入園前(出産2日前)に桜の木の下で制服姿で家族写真を撮りに行きました☺️

    今年、年中になりましたが年中でも入園式があり、写真撮影もあったので去年残念だったけど、今年もありラッキーって感じになり、嬉しかったです😊

    今はコロナの影響で縮小した入園式で保護者も1人とか園庭とかで寂しかったですがイベントはあるのは有難いですよね✨
    ないのは寂しすぎますよね😭

    せっかくなら体験したいです😊

    来年プレだと再来年から3年保育だと思います☺️
    プレは4月時点で2歳のクラスなので。
    2年保育だと4月時点で4歳なので年中からって感じなのでまだまだ先になりますよね😄

    • 7月4日
  • ママリ

    ママリ

    お返事遅くなり申し訳ありません😭💦

    年中さんで入園式参加できるのいいですね!気持ち新たに進級できそうです🌸☺️

    我が家は知らないうちに3年保育に参加しようとしていたんですね…😂
    参考になりました!ありがとうございました。

    • 7月5日
  • さとぽよ。

    さとぽよ。

    満3歳からだと4年保育、プレ+3年保育だと4年って感じですよね😊
    プレ入らないと入園が難しい地域なので人気園はプレも書類選考とかです笑っ
    でも、幼稚園からの方よりプレからのママさんたちの方が毎週会っていたので話しやすいです😊
    幼稚園入園してからだとコロナでイベントも少なくママ同士会うこともかなり少ないので、子供にとってもママにとっても早くから知り合いが出来るのは有難いなぁって感じます✨
    幼稚園探し大変ですが楽しんでくださいね☀️

    • 7月5日
★

うちは4月生まれで満3クラスに入園しました☺️誕生月の次の月から通園開始です!最初の月はうちの息子含めて2人でスタートしたので先生もよく見てくれるので幼稚園でトイトレもしてくれたので通園して1週間でオムツ取れました😂色んな絵本や歌などすぐ覚えてきて披露してくれます!満3クラスは定員10人だけで、年少で入園になると50人になるので最初の1年はクラス園児10人に対して先生2人で保育してくれるので幼稚園に慣れるのも早かったです😂最初は私もほんとに満3歳から入れる必要があるのかとすごく悩んだし、通園当初は幼稚園行きたくないママが居なくて寂しいって泣いていて心苦しかったけど今はすごく楽しんでるので後悔してません☺️入園式はうちの園は今年度から満3クラスも年少さんと一緒に入園式ありました☺️私も子供のイベントとか大事にしたいし入園式のこと想像するだけで泣いてました😂やっぱり3歳にもなると昼寝もしないし毎日私と2人きりで日中過ごすのも刺激ないだろうし退屈だろうなーって。習い事なども入園前はやってましたが、お金もかかるし幼稚園は3歳から無償化だし給食も出るし色んな経験できるので☺️下の子とか産まれたら尚更息子にかまってあげられなくなるかもしれないし😣でも入園式は一生に一度だし見たいですよね😭うちはたまたまあったけど満3歳児は無いところもあるんですね😣

  • ママリ

    ママリ

    お返事遅くなり申し訳ありません😭💦
    とても参考になりました!★さんのお子さんは満3歳で入園式も体験でき、さらに最初は少人数の手厚い保育…理想すぎて羨ましいです✨🥺
    我が家もそんな素敵な園に巡り合えるようよくリサーチしてみます✨🙌
    やっぱりイベントは体験したいですが、それ以上に満3歳で入園することによる経験量の多さは魅力ですよね。
    入園式は親のエゴなので、満3歳児クラスに気持ちが傾きました✨

    • 7月5日
  • ★

    最初満3は入園式は無いものだと思ってたから、もし満3じゃなくて年少さんから入って入園式やったとしても、その日に風邪引いて参加出来ないかもしれないし、コロナで中止になるかもしれないしとか考えてました😁❗️七五三の3歳の撮影とかするのであればそういうときに幼稚園の制服でも写真撮るとかいいかもしれないですね😆💕
    3歳はほんとに色んなことをすぐ吸収してくるのでたくさんの経験が幼稚園でできるので子供の成長にもいいのかなって思いました☺️❣️寂しい気持ちもありますが幼稚園9時〜14時だけなので私はその間、体力温存しておいて降園後は余裕を持って子供に接することが出来ます😆(笑)
    素敵な幼稚園に巡り会えますように⭐️

    • 7月5日