※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
めんま
お仕事

週3〜4日のパートを探していますが、理由をどう伝えればいいか悩んでいます。介護や妊活、家事・育児の負担があるため、面接での受け答えに不安があります。誰もヘルプできない状況もあります。

パートやアルバイトなど時短でお仕事を探された方に質問です。



認知症義父と同居しているので介護理由で子供を保育園に預けています。
この度、旦那からの要望でパートを探す事になりました。

しかし、平日のみ週3〜4日出勤希望パートを探していますが、求人を見てみると意外と少ない事が分かりました。

しかし、旦那と話し合った結果、

・妊活中の為、月に何度か通院しなければならない

・ストレスは妊活に良くないのでなるべく毎日出勤は避ける

・家事育児は私一人でやっているので正直私自身も平日バリバリ働くと家事・育児・仕事・介護を両立出来ない自信がある


という理由で週3〜4日を希望としていますが、この希望をそのまま面接時で言うと印象が悪いですよね…。
正直に話すと面接に受からない確率が高くなりそうなので何と言えば良いのか悩んでいます。。

みなさん、平日で週3〜4日のみにしたい場合、理由を面接では何と伝えていますか?

あと、私の親は県外、旦那の母は他界しており同居の義父は認知症なので仕事中に保育園から呼び出しがあっても誰もヘルプしてくれる人は居ません。
これも受からない理由に入りそうなので言わない方が良いでしょうか?

※結婚を機に仕事を辞めて、子供が生まれてから初めての職探しです。(7年間のブランク)

コメント

deleted user

まず、あまりにもめんまさんの負担多すぎません?

正直大変すぎて体調崩すと思います…💦

deleted user

扶養内におさめたいから、とかどうですかね?あと介護をしてらっしゃることは理由になると思いますよ!
ただ誰もヘルプしてくれる人がいないとのことですが面接では子供が体調不良のときどうするか?は必ず聞かれると思います…。
言わなければ受かるかもしれませんが実際に休まなくてはいけなくなったとき話が違う!とならないためにも、正直に言ったほうがいいかもです💦
それで採用してくれるところにした方が後々働きやすいかと。

気になったのですが介護理由で保育園に預けるほどならパートする余裕なんてありますか?😭
義父さんは日中おひとりでも大丈夫でしょうか?何よりめんまさんがきつくならないか心配です💦