※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ねね
ココロ・悩み

イライラ期の乗り越え方についてアドバイスが欲しいです。

最近イヤイヤ期に入り毎日何回もギャン泣きされます。
2時間ぐらいぶっ通しで泣かれることもあり精神的にきつくなってきました。
イライラ期の乗り越え方教えてください😭

コメント

しょうママ

うちもそのくらいの時イヤイヤでギャン泣きすごかったです!いまでもたまに、、🥹笑

うちは名前呼んだだけでも逆上してギャン泣き、抱っこしよっか?て言ってもギャン泣き、話聞こうとしてもギャン泣き、とにかく何してもダメなのでシンプルに無視とゆうか落ち着くまで放置してます😂
放置してたら次第に落ち着いてきたらコロッと機嫌治ってこっちにきます😂(笑)
いちいち対応してたらこっちもどんどんイライラしちゃうので、うちはこれがお互いに良いみたいです🥹🥹

  • ねね

    ねね

    ギャン泣き中は抱っこも嫌がるしちょっと触るのもすごい拒絶されて目の前で泣いてるのを眺めるだけみたいな状況でなにこれどうしたらいいの…って感じでした😅
    私も眺めるだけで放置してたんですがネットで調べるとハグしてあげて安心させてあげるとか色々書いてあってハグしたら悪化するんだけど…?って思ってたので放置するのもありみたいで安心しました😫笑

    • 7月4日
  • しょうママ

    しょうママ

    まずハグなんかできないので😂
    そんなん無理無理🤷🏻‍♀️って感じです、火に油です(笑)
    余計に泣き叫ぶし暴れ回っちゃうのでどうしようもないのでシンプルに放置です(笑)
    こちらの体力も余計に消費してしまうので😭
    落ち着いてこっちにきた時にしっかりギュッてしてあげてます🥹💗

    • 7月4日
  • ねね

    ねね

    ネットだとママがイライラしたらわかり合えないからいまずはイライラしないこと!って書かれてて、イライラしないとは…????ってなります…笑
    落ち着いたらいっぱいくっついてイチャイチャタイムが始まるんですけどね🥺笑
    落ち着くまでが長すぎて😫笑

    • 7月4日
.

うーん、、、
あまり真正面から向き合うと火に油を注ぐだけのこともイヤイヤ期は多かったです。

まだ本格的なのが来てないのならとりあえず「そうだよね〜嫌だよね〜」と肯定だけしておき、
抱っこして外に連れ出したりしてガラッと環境変えてあげたらスンッと泣き止む事もよくありました。

もうこちらがやることなすこと癇癪タイプだと、もう為す術もないというか、
何もしない(しんどいならイヤホンして現実逃避等)が吉のことも多々です😂

  • ねね

    ねね

    そうなんです🥺
    ネットで調べたらハグしてあげたり安心させてあげるって書いてあるのでやってみると悪化するだけで、え…?ってなります😖笑
    ギャン泣き中は抱っこも嫌がるしちょっと触るのも嫌がられます😖
    夜中ギャン泣きした時は旦那の運転で軽くドライブとか行ったりするんですけど私は免許がないので日中はドライブは行けず、最近は暑すぎる中お腹も大きくなってきたしイヤイヤ期の子を連れてお散歩する体力もなく…。
    酷い時は見守るだけで泣かせといてたんですがそれもありみたいなので安心しました🥲

    • 7月4日
  • .

    .

    ハグしたいですよね、出来るのなら(笑)

    お腹が大きい間のイヤイヤは本当にストレス溜まりますよね、、、うちも長男1歳8ヶ月とかで次男を妊娠したのでとてもよくわかります。。

    2歳に入るこれからが正念場だと思いますが、子供との距離感も大事ですよ🤗
    母親だからと向き合いすぎないで、
    時には預けて、時には放置してみて、ご自身も大事にされてくださいね🥺✨

    • 7月4日
  • ねね

    ねね

    ありがとうございます🥺🥺

    • 7月4日