※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
こた
子育て・グッズ

双子のお昼寝について相談です。寝かしつけが難しく、布団に下ろすとすぐ目覚めます。リビングで寝かせていますが、寝室が良いでしょうか。経験者の意見を聞きたいです。

双子のお昼寝のさせ方について

現在3ヶ月の双子を昼間ワンオペで育児中です。
その双子ちゃんのお昼寝についてですが、なかなかいい方法が見つからず疲れてしまったのでここで相談させてください(;o;)

ミルクを飲んでしばらくすると寝ぐずりが始まります。
1人を電動スイング、1人を抱っこで寝せてますがなかなか長時間寝てくれずあやしているうちにまた次のミルクの時間になってしまいます。
抱っこで寝てくれたとしても布団に下ろすとすぐに目を覚ますので昼間家のことがなにも手につきません。
奇跡的に布団で寝てくれたとしてもちょっとした物音で目を覚ましてしまうのでトイレに行くのも躊躇ってしまいます。お昼寝をリビングでさせていますが、寝室でしたほうがいいのでしょうか。

双子育児はそういうものだと思いますが、経験者さんたちがどのようにお昼寝をさせていたのか意見を聞きたく質問させていただきました。

ちなみにおしゃぶりなども取り入れていますがあまりうまくいかず、、現在エレベーターなしの二階に住んでいるためお散歩など外出もできない状況です。(><)

コメント

あおママ

その頃は、授乳で寝落ちが多かったですが、寝なかった時は、ぐずってきたら一人は抱っこ紐一人はバウンサーで足で揺らしてました!!
抱っこの方が寝れば電動スイングのバウンサーに移してました。
でも、それも疲れるので4ヶ月ぐらいからは、両脇に赤ちゃん置いてトントンで寝られるように訓練しました!!今では寝室でゴロゴロしてると勝手に寝るので寝かしつけはめちゃ楽です!

  • こた

    こた

    コメントありがとうございます。
    最近は授乳で寝落ちもほとんどなく、抱っこで寝かす+泣いてても電動バウンサーで寝せるばかりで、、
    バウンサーを足で揺らして寝てくれてました??うちはそれも全然で😭

    トントンで寝る訓練、どれくらいで寝れるようになりましたか?
    わたしも根気強くしてみようと思います! ( ⸝⸝•ᴗ•⸝⸝ )੭⁾⁾

    • 7月4日
  • あおママ

    あおママ

    うちは、一人はバウンサーで寝てくれる子だったので、だいたいいつもその子はバウンサー固定でした笑笑
    たぶん、2週間ぐらいで寝れるようになったと思います!
    途中で起きてしまった時は、ソファの上であぐらかいて、二人とも膝の上に抱っこして寝かせる時もあります!

    • 7月4日
  • こた

    こた

    バウンサー固定!笑
    平等にしてあげたいけどママは1人だし寝てくれるなら🙏🙏🙏 ですよね!
    昨日さっそくトントン寝をお昼寝でしてみたんですが片方は1時間半寝て、もう1人は5分も寝れませんでした😂
    1日一回でも根気強く続けてみようと思います!!

    • 7月5日
はじめてのママリ🔰

毎日おつかれさまです。
3歳双子子育て中です。

うちはお昼寝の時毎回オルゴール音楽聴かせてました〜
最初はぐずったりで泣いてましたが、見守り音楽流しながら耐えました😂
そのうちそのまま寝るようになりましたよ!
3歳になった今でもオルゴール流したらお昼寝しちゃいます😇😇
なるべく自分も休める方法がおすすめですが...
なかなかうまくいきませんよね😅

  • こた

    こた

    コメントありがとうございます。オルゴール試したことありましたが全然寝てくれずすぐに辞めちゃいました。。
    もう一度根気強く泣いても見守り流してみたいと思います😂音楽でお昼寝が習慣づくとあとあと楽ですよね!

    • 7月4日
ママリン

うちは、メリーが好きだったので、泣いたらつけてました😊
寝グリしたら、2人抱っこして起きるまで諦めてます😂

  • こた

    こた

    コメントありがとうございます。
    メリーで泣き止んでくれるのは助かりますね!うちは少し興味もつだけでしばらくしたら飽きてるようです😅
    2人抱っこを起きるまでしてあげるピノさんすごいです🥺💕

    • 7月4日
  • ママリン

    ママリン

    気を逸らすって感じですかね😊
    なんか興味持ってくれる物があるといいですね😊
    重たいですが、2人が泣き続けるより楽です😅

    • 7月4日
  • こた

    こた

    これから興味を持つものが増えたりおもちゃで遊ぶ時間が増えたりすると思うのであと少し頑張ります😂
    たしかに2人ぎゃん泣きより重くても抱っこの方がママの精神状態はいいですよね😢💓

    • 7月5日
R4

授乳で寝落ちしなければ、寝るまで放置でした😅
10~15分程度で寝てました!

5ヶ月頃から存分に遊ばせて疲れさせてから、授乳で寝落ちが毎回でした🙌

  • こた

    こた

    コメントありがとうございます。
    放置しても15分で寝てくれると助かりますね🥺✨
    おもちゃなどで遊ぶようになったら眠くなるまでたくさん遊んであげたいと思います!

    • 7月4日
W双子母ちゃん

私は抱っこ紐前後につけて寝かせていました😅💦
これからの季節暑いですが。。

あと物音ですぐ起きるのがしんどかったので、よくないかもですがテレビつけたり私が1人で永遠に歌ったり喋ったり、季節によっては窓開けて外の音聞こえるようにしたりうるさい中で寝かせていました🤣笑

生後半年過ぎてからくらいは前後抱っこもきつくなってきたので、おしゃぶり咥えさせてトントンで寝させました。
最初の数日は寝れずに泣いて地獄でしたが💦

  • こた

    こた

    コメントありがとうございます。
    抱っこ紐前後、もうすぐ首が据わりそうなのでわたしもやってみたいと思います!

    わかります!
    まだまだモロー反射激しめで少しの物音で起きちゃうので、物音を立てないか常に騒がしくしておくかのどっちかになっちゃいますよね😂

    いずれはトントン寝を習得したいので少しずつやってみようと思います!!

    • 7月4日
ふじこ

ほんと大変ですよねー
眠いなら泣いてないで寝なよ、って思いますよねー笑

私は、その時その時楽することを優先してきたので、ネントレ的なことはしてなくて、今でも寝かしつけは課題です笑

3ヶ月とかのころは、授乳で寝落ちが多かったですが、抱っこから降ろすときに起きてしまわないように、授乳クッションをにもたれかけさせるように降ろしてました!
これが我が家の場合は結構良くて、少し時間たってから、授乳クッションを抜き取るとうまくいきました💛

  • こた

    こた

    コメントありがとうございます。
    わたしもつい楽な道を選びがちなのでわかります!笑
    寝かしつけはあと数年あるのでネントレはしなきゃかな〜と思ってたところです😅
    そうなんですねー!
    私もうちの子たちにあった寝かせ方をいろいろやってみながら習得したいと思います!

    • 7月4日