※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

昨日、100日祝いでスタジオに家族で撮影に行った。他の親子の男の子が大人しく、娘と比べて心配になった。娘の落ち着きのなさについて何か問題があるのか気になる。

昨日、下の子の100日祝いで家族でスタジオに撮影に行きました。
朝一で行ったのですが、私達の次にきた親子が男の子一人でした。
会話が聞こえてきて、どうやら2歳のお誕生日で撮影にきたようでした。
うちの娘は落ち着きがなく癇癪が多いタイプです。
家族写真撮るときも嫌がったり、撮影で利用するおもちゃに興味がありフラフラ遊びに行こうとしたりまわりの撮影のアイテムをイタズラしに行こうとしたり。。
息子一人での撮影の時は娘にYou Tubeをずっとみせてました。
それでも少しフラフラして目が離せませんでした。

後からきたご家族の男の子はとてもいい子で親から離れずずっと大人しくしていました。
撮影も聞き分けがとても良くすんなり終わったようでニコニコで撮影を行っていました。
とても賢いお子さんのようでビックリしました。。
恐らく娘より理解力などもあるんだろうなと思いました。

2歳ってこんなに良い子なんですか?
この男の子が普通なのでしょうか?
もちろん見えない大変な部分もあると思います。
たかだか30分しかみてないのに分からないかもしれませんが、少なくともうちの娘は1分たりとも大人しくできません。
うちの娘がやはり何かあるのでしょうか。

※批判は辞めて下さい。
盗み聞き、他の家族の事見すぎと思う方もいるかもしれませんが、座ってるときに撮影する場所が丸見えで声も普通に聞こえるレベルです。
なのでこちらが撮影中はあちらのご家族もうちの撮影風景をご家族で見てました。

コメント

4k..mama

その子の性格によりますね😅
うちの2歳次女は親の私が言うのもなんですが、すごくお利口です🥹✨
もちろんやんちゃな部分もありますが、こちらの言う事をきちんと理解してくれて助かります🥹
でも上の子(長男)はそれはそれは大変した…今も大変です😂
本気で次女よりも手がかかるし、言ってる事何一つ聞いてくれません😂
なのでママリさんのお子さんが何かあるととかではなく、たまたまその男の子がすごくお利口だったんですよ🤣

りー

その子によると思います✨
幼稚園の年少々クラスだったときにしっかりママの言うこと聞いてママの側を離れない子、または遊びに夢中になってママの声なんて聞こえなくなる子様々でした🤗
うちの子は遊んでる子の真似をして遊ぶタイプで、でも危ないのでしっかり言い聞かせたらそれから「あれダメだよね?危ないよねー」と言ってやらなくなりました。
いつもママの側を離れずニコニコしてる子に私はいつも「本当お利口さんだねー」って言ってましたけどきっとその子の性格です。
いくら言い聞かせても毎日ママに追っかけられてる子もいます。
それをみて落ち着きないなーとは思わないしママがんばれーと応援してますもん✨

なので全然気にすることじゃないと思います😊