![ぽんず](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
再婚した旦那の両親と自分の両親の挨拶があるが、過去の辛い経験があり、その話をされるのはつらい。留守番を希望されたが、再婚相手には伝えた。どうすべきか悩んでいる。
今週に再婚した旦那さんのご両親と私のご両親の挨拶があります。
順序とかはかなりぐちゃぐちゃなのですが、
批判等はやめてください。
産まれる直前にご両親に挨拶……というのは
やはり周りからしたら「ん……?」と感じると
思うんです。
本当は今年の1月には挨拶をしたかったのですが、
私の体調(悪阻)、彼のご両親の体調などが
重なってしまい、この時期になってしまいました。
挨拶の時、私は家で留守番をして欲しい、と
彼に言われて、理由を聞きました。
そうすると過去のお話をするから辛いかもしれない、
との事。
私は過去、元旦那と死別をしています。
生活が苦しく、やって行けなくて、元旦那は
自分の給料を貯金しない、ギャンブルに使う、
タバコで全て使い果たし、子育ては私に全任せで
当時、私が仕事をしていて、
育休を取得していたので育児給付金で生活をしていました。
結婚式、指輪の借金も私が組み、毎月毎日私だけが育児に
追われ、やりくりに困っていました。
そんな毎日が耐えられず、私が精神的に参ってしまったこともあり、元旦那に離婚したいと言いました。
それから約1ヶ月別居をして(元旦那が住居に残り、私が実家に帰る感じです。)帰ってくると、首を吊って死んでいました。
遺書もバッチリと書いてたり、前日に事故ったから対応よろしく、保険金ちゃんと受け取ってね、など。
計画的すぎて恐怖でした。
それからのシングル生活はなかなか辛かったのですが、
息子の成長が何よりも楽しみで、毎日、
息子が居ることにより笑顔を忘れずに過ごせてきました。
過去に関しては私は精一杯向き合ってきたつもりで
逆に私のいない所でその話をされるのはきついです。
再婚して、彼のご両親と私のご両親と会う時は
私たちはその場にいるのをさけるべき、とは思うんですが、留守番はちょっと……って部分もあります。
旦那さんにはしっかりこのことは伝えたのですが、
皆さんならどうしますか?
長い長文すみません。
- ぽんず(2歳6ヶ月, 6歳)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
食い違い、伝え違いがあったら嫌なので、私なら自分の口から話したいと思います💦
![あー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あー
それって挨拶って言うんですか?
旦那さんが義両親に報告するって事ですよね。
ぽんずさんは別日など会わないのでしょうか?
かなりよく分からない状況ですね💦
自分の口で説明するし今更辛いとかないよ‼️
自分の口で言わないで誤解されちゃうかもしれないし
留守番の方が辛い。って伝えても分かってくれなかったらちょっと謎すぎます💦
-
ぽんず
旦那さんからは事前に話してくれてるそうですが、どんな話をするかは全くわからず……。
過去の話を出されても私に聞けないのは謎なんですよね- 7月4日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
んー、ただ離婚したというだけではいけないのでしょうか?
再婚だとしても離婚理由をご両親に全て話してから再婚しなくてはいけないのでしょうか?😞
ぽんずさんはずっと頑張ってこられてますし、
そんな辛い経験を挨拶の場で言わなきゃいけないことですかね…
挨拶をし、
落ち着き話せるかな?って時がきたら自分から話せたらな…とは思いますが。。
話すから留守番していてほしいという旦那さまにも少し理解しがたいです。
気を悪くさせてしまったらすいません😞💦
-
ぽんず
市役所や弁護士にはさんざん話してるので話す分には辛くないんです。だから尚更、私のいない所で話をされるのが辛いんですよね。
- 7月4日
![ニサ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ニサ
バツイチってだけで
その他の理由話す意味ありますか?
旦那さんが理解してくれてるなら
それでいいと思います。
-
ぽんず
旦那さんは理解してくれてます。それに旦那さんもバツイチなんです。わたしの過去ばかり掘り下げるのは結構です。
それなら私の両親は旦那さんの過去も知りたいはずです。- 7月4日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
いきなり顔合わせの挨拶で過去のお話をされるんですか?
幸せな話題にあえて水を差すのはちょっと…という気がします💦
ご両親も驚かれるでしょうし。
旦那さんから主様の過去をそっと話される方が無難だと思いますがいかがですか?
『彼女には一度結婚歴があって、その時の旦那さんとは死別している。その別れが急だったこともあって今もなお傷付いているから、話題を掘り下げないで欲しい』そう伝えてくれたらそれ以上の詮索はされないし、むしろ一番無難だと思うんですが…
-
ぽんず
過去が過去なのでやっぱり言われるかな?って言うのは薄々感じてたので、私自身、私の両親ともに驚くことはないと思うのですが、私が同席しないってことには驚いてます
- 7月4日
-
はじめてのママリ🔰
同席されない理由はなんですか?- 7月4日
-
ぽんず
話しづらいとかですかね、私は同席するものだと思ってたので正直驚いてます
- 7月4日
-
はじめてのママリ🔰
旦那さんが主様の手前、同席されるとその過去をご両親の前で言いにくいって意味でしょうか?- 7月4日
-
ぽんず
そこが分からないんですよね。
なぜ言いにくいかも謎なんですよ。- 7月4日
-
はじめてのママリ🔰
デリケートな話題なだけに、主様を傷付けないよう上手く言える自信がないからか、義親の方からどんな反応が返ってくるかがわからないだけに不安なのか…
その件については聞けないんでしょうか💦- 7月4日
![TREE](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
TREE
その話をわざわざ挨拶の場でしなくても、、と思います。
私なら義両親に話す話さないは主人の判断に任せます。知らせたいなら挨拶の前に耳に入れる程度でいいと思います。実は彼女は前のご主人と死別してる、少し複雑、と。後々細かく聞いてきたり心配もすると思いますがそれは都度都度対応したらいいかと。
挨拶は挨拶なので一緒に食事なりしてお互いのことを知り合う場として全員揃っておくべきかと😀
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
それをその場で話題にする必要ってあるのでしょうか?兄はバツイチの奥さんをもらいましたが、なぜバツイチなのか私も両親も知りません。
聞きもしません。
兄が選んだ人なら!と両親は奥さんもその奥さんの連れ子も快く受け入れてましたよ☺️
顔合わせに留守番はおかしいと思います🥲
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
主様の気持ちはどうなるんでしょう?
離婚理由や当時の思いは主様しかわからないのに、その主様を留守番させるのは…😥いくらご主人でも、主様の気持ちを優先させてほしいと思います😢
![ジェーン](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ジェーン
かなり憶測ですが、旦那さんのご両親が気難しい人で、その話を聞いた反応の言葉でぽんずさんを傷つけてしまわないか心配してるとかでしょうかね。
…と思いましたが、読み返してみると、
それとも旦那さんはぽんずさんに対してではなく息子さんに対して心配してるんでしょうか。「過去のお話をするから辛いかもしれない」の主語は誰でしょうか?3歳なら話を聞いて、ちゃんとじゃなくても雰囲気であんまりいい話をしてないことは感じとりますよね。
ぽんずさんも「両両親が会うときは自分達はその場を避けるべき」とありますが、それもなんででしょうか?
-
ジェーン
もし息子さんに対して心配しているのであれば、
同席をもう一度お願いして、その話をするときだけ自分の両親と息子さんに少し席を外してもらって、義両親と旦那さんと四人で話をするのがいいかと思いました。- 7月7日
ぽんず
そうなんです。自分の口から伝えたいので、聞くなら私に聞いてと言っています。
ママリ
私の兄の奥さんがバツイチなのですが、挨拶来た時に自分で離婚の経緯とかうちの両親に話してました💡
その前に軽く兄からは聞いていましたが…
やはり自分の口から言ってもらった方が安心はするし、両親も本当のことが知れてモヤモヤ抱えず受け入れられたって言ってました!
ぽんず
ですよね。
わたしも旦那さんの離婚の理由は聞きましたが、間違った事を伝えたくないので、私の両親には自分で伝えて欲しいって言ってあります…。