
コメント

はじめてのママリ
体力ついてきたり、起きている時間が長くなったりしていくので、泣いてなければ良いと思います😌
手に吸い付くのは吸綴反射があるので、足りない訳ではないかなと思います👶
はじめてのママリ
体力ついてきたり、起きている時間が長くなったりしていくので、泣いてなければ良いと思います😌
手に吸い付くのは吸綴反射があるので、足りない訳ではないかなと思います👶
「寝ない」に関する質問
生後35日です。 日中寝ないことに悩んでいます。 眠くても抱っこ、抱っこ紐でないと絶対寝ません。 そして日中は布団に置くと必ず起きるので 睡眠時間確保のためずっと抱っこしています。 しかし夜は20時過ぎ風呂→ミル…
旦那と旅行の意見が合わない… 私は子供が遊べるスポットに連れて行きたい(子供を遊ばせないとずっと車で遊びたい!と騒いでうるさいし、夜も寝ないタイプ) 旦那は景色が綺麗な所に行きたい 旦那のリフレッシュしたい…
3歳の子供がいます。保育園のお昼寝が3時間です。 遅いのはわかっているのですが22時までには 必ず布団に行くようにしています。 ただここから寝ないことが多く本当に寝ない時は0時すぎに なります。車に乗せて寝かそうと…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
⟆͟ ͠ ‧͟ ݀𑁤
コメントありがとうございます!
泣いて無ければ母乳あげなくても大丈夫そうですかね🥺?
今日分からず足りないのかと思ってミルクも母乳もあげてしまいました😭完全にあげすぎました😭
はじめてのママリ
泣いてなかったら良しにしてました!
泣いたらまたあげるの頻回授乳で、自分が疲れちゃったらミルクをあげていました👶
だんだん母乳の量も赤ちゃんが飲み取れる量も増えてあげてから泣くまでの間隔が伸びていきましたよ😌
⟆͟ ͠ ‧͟ ݀𑁤
なるほど🥺そしたらこれから泣いてなかったら様子みてみます😊💓
遅くに失礼しました😭ありがとうございます🙇🏻♀️🌈
はじめてのママリ
あとはおしっこがちゃんと出ているか色が濃くないかみていました👶
一ヶ月健診で体重の増えがわかるので、そこでほっとできると良いですね😊
丁寧に返信ありがとうございました!