コメント
no-tenki
飲むかは別として咥えて寝たいとかですかね?🤔
no-tenki
飲むかは別として咥えて寝たいとかですかね?🤔
「吐き戻し」に関する質問
生後1ヶ月なりたてです。 大体2時間半〜3時間おきにミルク90〜120ml飲ませてます! 一日一回くらい吐き戻しもあります。 ミルクの量はみなさんどのくらいあげてますか? 飲み終わっても飲みたそうだったら追加してます…
今日で生後41日目です。 完ミで1回140mlあげているのですが、 3時間もつときともたないときがあります。 量を増やすにも吐き戻しするので増やせません。 抱っこで持たせるしかないのでしょうか😥
総合ミルク量と睡眠時間についての質問です。 もうすぐ生後6ヶ月になる娘がいます。完ミです。 文章かなり長いです、すみません。 ・4時間ちょい置き1回の量は凄くまばらで160〜200(たまに240) ・ミルク後3時間だとお…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
なるほど😭そのあとすぐ立ってゆらゆら寝かしつけ入らないとおこです😭
no-tenki
うちも長男がかなり手がかかったので飲ませたのに泣かれると困りますよね。。寝たいならさっさと寝ろって感じです。。
その経験から次男にはネントレしてきたので置いてじゃないと寝ないのですがそれはそれで寂しい。😅
はじめてのママリ🔰
ネントレいつからしていましたか?
初産で男の子でおっぱい星人でこまります…
no-tenki
長男の時ネントレとか育児もどうやっていいかわからず、今思うと負のループに陥ることばかりしてました。。それに気づけなかったので長男は6ヶ月の時にやりましたが、他のやり方でもよかったなと今では思い、次男は1ヶ月からネントレっぽく飲んで置いて泣いてもとりあえず離れる。をしてあとは、長男がかなり手がかかる子だったのでなかなか次男を抱っこできず、泣いててもらったら次第に諦めて来ないと分かったら自分で寝るようになりました。😂なので、それからは授乳して寝落ち前に置いたり、置いて泣いてもすぐ離れて5分程度泣かせてから抱っこしたりトントンしたりを3分やって、また5分離れてを寝なくなった4ヶ月の時にやりました!
2.3ヶ月の時はよく寝てたけど4ヶ月になった時に起きるようになったな〜と思って振り返ったらふと長男を起こさないように泣いたらすぐ声かけしてしまってたことに気付いたのでその時にまたネントレして寝てもらうようにしたり起きてもすぐに声かけしないようにしたら自分でまた寝てくれるようになりました。😊