※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
n.
ココロ・悩み

3歳の息子が軽度知的障害の診断を受けました。将来の就学や進路について不安があり、現状を知りたいと思っています。いますか?

軽度知的障害の診断がおりてる子どもさんのママはおられますか??

先日3歳の息子が軽度知的障害の診断がついたのですが、これから先の就学、進路、就労等があまり想像がつかず漠然としてまして、、、、

色々現状を教えていただけたらありがたいです😊✨

コメント

はじめてのママリ🔰

長男と次男が自閉スペクトラム、軽度知的障害児です🙋‍♀️
長男は特別支援学校に4月から行ってます😄

  • n.

    n.

    コメントありがとうございます!
    特別支援学校に通われてるのですね(^^)

    療育手帳は取得されてますか?
    差し支えがなければ、教えていただけたらと思います😊

    • 7月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    療育手帳取得しました😁

    • 7月4日
  • n.

    n.

    ありがとうございます😊💕

    色々調べてみたら、取得したほうがメリットは多いかな??と思って取得を検討しています😁

    • 7月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    3歳で診断出だ時は急がなくていいかなとも思ったんですが、やはり必要な時が来た時にすぐ出せる様にしとこうかなと思い取得しました😁取得してデメリットに感じた事は今のとこないです😄

    • 7月4日
  • n.

    n.

    そうなんですね😊!
    デメリットを感じたことがないのなら、尚更取得しようと思います☺️

    • 7月4日
りりり

うちは中度寄りの軽度知的障害ですが小1,2年は普通小学校に行きましたが勉強がわからない
友達と会話が噛み合わないなどあり3年生から支援学校へ行きました😊
いまは中学生で知的障害もですがダウン症とかでも最初は普通小学校に行って途中から転校してくる子多いですよ(^^)

  • n.

    n.

    コメントありがとうございます!
    途中から転校されたのですね😊

    やはり、普通の小学校と支援学校では手厚さなどが違うのでしょうか☺️??

    • 7月4日
  • りりり

    りりり

    地域によりますがうちの地域は1クラス35人前後✕5クラスで
    めちゃくちゃ多いんです
    もちろん良い子もいますが嫌な子もいて、うちの子だけ先生とか優しくしてたら「なんで〇〇ちゃんばっかり」とか言われるし
    プリントに悪口書いてあったりですね
    勉強はもちろん出来ないしいじめに発展するなと思ったし
    正直,普通小学校の先生って適当だなと感じました
    もちろん良い先生もいるし支援学校行ったからって全員良い先生なわけじゃないです
    でも支援学校なら1クラス5人くらいで先生2人いるのでやはり手厚くなるしその子その子にあった課題が出るのでうちは良かったです
    ひらがなも読めない,書けない 
    足し算も引き算もわからない
    このままここにいてはだめだと思い転校しました(^^)

    • 7月4日
  • n.

    n.

    うちの地域も普通級は1クラスそのぐらいの人数だと思います!!

    言われたり、見たりしたら親としたらキツイですね😫💦

    そうだったんですね!!
    障害のことで、二次障害になるのは避けたくて、、、、😭
    貴重な経験を教えていただきありがとうございます🎶

    • 7月4日
りぃな

軽度知的の自閉症スペクトラムの娘がいます。

年少→療育園
年中〜年長→こども園
現在小一→支援級
です。

療育手帳は年中さんの時に取得しました。

  • n.

    n.

    コメントありがとうございます!

    療育手帳取得されてるんですね😊

    息子も支援級、支援学校になるのを念頭にいれとこうと思います😌

    • 7月4日
  • りぃな

    りぃな


    療育手帳があると、支援学校も選べるそうなのです。
    あとは、手当がもらえたり、本人や介助者1名の割引が公共交通機関や施設で効いたり。

    主治医から進路決めの参考に、と療育手帳についてのお知らせをいただき、それから取得しました。
    今思えば、もっと早く教えてよぅ🥺取得出来るなら早く取得しておけば良かったよぅ🥺
    って思います!

    • 7月4日
  • n.

    n.

    そうなんですね!
    色々メリットがあるのは大きいですよね🥺✨

    息子は4月から週5児童発達支援センターに通ってます!
    また担任の先生に療育手帳の取得のことを相談してみたいと思います😊

    • 7月4日
バタ☆タコ

初めまして失礼いたします。

私自身も障害がある当事者になりますが‥

今は幼児期から支援センター等を利用しながら小中学校は支援学級もありますし。

療育手帳を取得しているなら高校も高等養護(支援)学校とより選択肢の幅としても有りますし、高等になれば一般同様に学校の特色等様々あり何より進路や就職も一般より手厚かったりとメリットも有りますよ。

そこから卒業からは福祉施設や自立支援所を使い、通所や職業訓練から障害雇用枠から一般就労の方法も有ります。

本人の能力によってはより専門性をとなれば進学としても大学や専門校、や職業訓練等、資格取得も限られた物では無ければそこは障害の有無は関係は有りませんからね。

自立支援や施設を利用や並行して実家や親元を離れて集団生活としてグループホーム等を利用しながら自立に向けてステップアップののち一般就労からの一人暮も有りますので支援も様々ありますよ。

  • n.

    n.


    凄く丁寧に説明していただきありがとうございます🥹✨

    就学のことを主治医に聞いたら、支援学級をあたまに入れておいたほうが、息子がしんどくなく学校に通えるかなと言われました😌

    そこから先の高校、就職の見通しを教えていただき不安だったことがだいぶ解消されました!
    本当にありがとうございます😭✨

    • 7月4日
  • バタ☆タコ

    バタ☆タコ


    お子さん本人の能力や特性にあったサポートや支援のある環境の方が大事ですからね。

    今は、早期発見や支援も様々あり小中学校までは支援級や支援センター等受けれますがその先になると経験者やかかわった事が無い方だとなかなか知る機会が少なかったりするだけで‥当然高校や就職、自立へと未成年から大人へと支援はがらりと変わりますからね。
    知る事で選択肢もより広がるだけでも多少なりとも漠然とした不安はへりますよね。

    地域にもよりますが高等養護(支援)学校も定期的に見学会や学祭等イベントの際に一般公開している学校も有りますよ。
    通われている支援センターの先生に聞いて見たり調べてみて機会があれば実際に行って見聞きした方がより 先のビジョンや雰囲気等知ることでプラスになるかと思います。

    • 7月4日
  • n.

    n.


    ほんとにつくづくその子その子にあった環境って大事だなと思いました 🥺

    そうなんです!
    貴重な情報をいただき本当にありがたいです😭✨

    今後も色々調べていこうと思います😌

    • 7月4日