
役員LINEで議事録が来たが、役職名がなかった。会長は昨年同様の方針。次回会議で意見を述べることを提案。皆様の意見は?
保育園役員について
今年度役員を引き受けました。
第1回の会議の日程が、仕事の為欠席しました。
その後、役員LINEで議事録が来たのですが、
私の役職名自体が記載されていませんでした。
(欠席したのは私と他1名)
欠席されたもう1名の方は役職名、個人名記載されていて、
欠席の印がついていました。
前年度の議事録を確認すると、出欠欄には全ての役職名、個人名が記載されており、出席なら■、欠席なら□と印がついていました。
上記の経緯あり、出席出来なかったのは申し訳ないですが、こちらも仕事でしたし、率直に蚊帳の外に置かれているような気分になり、会長に意見しました。
すると、『昨年度同様のレジュメにしてます』『欠席とされていたもう御一方から個人的LINEがあり、出席できるかもとの事でしたが、結局出席出来なかったので、欠席の表記にしました』
『全員の名前を記載してほしいということであれば、次の定例会で意見としてあげます』
と返信ありました。
皆様ならどう思われますか?
役員ない園選べばよかった。😂
- ママちゃん(5歳5ヶ月, 6歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
役員になると色々思うことはありますが、意見しないほうがストレスたまらないですよ🤣
記載されてないだけなら意見はしないですね
私なら蚊帳の外にされると嬉しすぎますね(笑)
本音はなにもしたくないし意見とか言い合いたくないし。
今年度役員してますが、ストレスたまりますぎてやばいです(笑)
もう役員会も苦痛、ラインが鳴る度に苦痛すぎて通知オフにしましたし、スーパーとかで役員の保護者の車があれば避けるようになりました。
今はなにも言わずただ時間が過ぎるのを待ってます🤣

はじめてのママリ🔰
意見するのに役員会は全て欠席するのは、都合つけてなんとか出席している側からしたらそれは違うのでは?と思います。
意見してしまったのなら出るべきかと…
-
ママちゃん
そうですよね。
なんとか都合つけようと思います。ご意見ありがとうございます- 7月3日
ママちゃん
返信ありがとうございます。
確かに意見しない方が穏便に済む事もありますよね。主人がその性格のタイプなのですが、私が性格上、思ったことを溜めておくのモヤモヤしちゃうタイプで💦
でも言わない方が最終的に自分が疲れないということも踏まえた上で、臨機応変に対応できるようにしてみます。
ちなみに、役員会があと3回あるんですが、全て土曜日の予定で、自身が基本的に土曜日仕事の場合、仕事優先して役員会欠席しますか?
それともさすがに1回くらいは都合つけます?
はじめてのママリ🔰
私も思ったこと言っちゃうし、言わずにはいれないタイプなんですが保育で頻繁に会うのに揉めたら面倒くさいしママ友とか無理なので当たり障りなくしようという考えになりました🤣
今年度役員になって効率悪い人ばっかりやし園長も適当だしイライラするけど、もう意見するのはやめて今年度我慢して二度と役員はしないと決めてます。
役員になった場合なるべく出るように都合つけます。
丸一日休んでまではしないですが…
うちは月1回平日19時~22時くらいまであるので
遅れてくる人も多いですし、私も遅れて参加することもあります。
ママちゃん
月一の平日19~22時ってすごいですね…😨
確かに揉めたあとの面倒ってのはありますよね。当たり障りなく1年間我慢して解放されるまで待つのが正解かもしれませんね。
わたしも、我慢して流すことを覚えようと思います。