※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
マママ❇︎
お仕事

所得税が取られる心配ですが、手取りを少なくしないためには、どのくらい稼いだらいいでしょうか?107万円くらいだと損することはありますか?

扶養内で働いている主婦です。
個人事業主です。

今までは103万以内でしたが、今年は仕事の依頼が多く、超えてしまうかもしれません。所得税が取られると思いますが、手取りが少なくならないようにするにはいくら以上稼いだらいいのでしょうか?130万には到底届きませんが、例えば107万くらいだと損するとかありますか?

コメント

まみ

何か経費にできるものとかないですかね?😣

  • マママ❇︎

    マママ❇︎

    ありがとうございます。
    わたしは家内労働者の特例で55万は経費として認められています。

    • 7月3日
はじめてのママリ🔰

個人事業主だと103万の基準は関係ないですね。
売上-経費が48万を超えていれば所得税がかかります。今までは100万くらいだとして、半分くらい経費があったのでしょうか?

  • マママ❇︎

    マママ❇︎

    あ、すみません。書き方悪かったです。
    わたしは家内労働者の特例で55万まで経費として認められています。48万+55万で103万でした。

    • 7月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    数万超えたくらいなら、収入以上に所得税や住民税が上回ることは無いのではないでしょうか。
    一番損になるのは、ご主人の会社に扶養手当があり、それが所得48万を超えてるとなくなる場合かと思います。

    • 7月3日
  • マママ❇︎

    マママ❇︎

    ありがとうございます。

    • 7月3日