
近所のワガママな子供に困っています。夕飯時に来て遊び、勝手に家に上がり、イタズラも。母親は面倒見てる感じだが、家の中では放置。土日も来るのでストレスです。
近所の子供がわがままで困ってます🥲
今後一生付き合いもあるし、何も言えないのでここで吐かせてください🥲
最近越してきた人なのですが、娘達と年齢が近いこともあり、よく遊ぶようになりました。仲良くしてくれるのはありがたいのですが…その子(5歳の女の子)が毎日うちの夕飯時(18時ごろ)にインターホンを鳴らします。当然娘達は遊びたくてご飯を中断します。まだ子供だけで外に出せる年齢ではないので、私も急いで食べて外に出る羽目になります。うちには1人で来ますが、母親も外にはいます。他にも来る子はいますが、「今ご飯だから」と言えば「終わったら遊ぼ」と言ってすぐに帰ります…
少し遊んだらお風呂なので帰ろうとしますが、また自宅まで着いてきて、「おうちに上がりたい」「帰らない」などと言って勝手に家に上がってきます。母親は追いかけてきません。自由にさせてる〜って感じの方です。更に先日は出かけようと車に乗っている時に勝手に車に乗り込んで降りませんでした。
長女もよくイタズラされて泣いてしまいます。(ホースで水かけられたり)(別の子が持ってきたお菓子を独り占めして誰にも分けなかったり)その他いろいろ…
我が子が神に見えるくらいワガママでびっくりしてます🥶初めて家にあげた日は突然おもちゃ箱ひっくり返して私に投げつけてきました😮💨
他の近所の子からもよく注意されてます💦
母親はよく一緒に散歩したりしてて、面倒見てる感ありますが、家の中じゃ全く相手にしてないのでは??と思えてきました🫣やっぱりそういう方もいますよね?
土日なんて時間関係なく遊びに来るので、家でゆっくりしたくてもできなくて自分のペースが崩れてストレスです🥲土日は家族でドライブとかしたいのに〜…
- みかん(7歳)
コメント

みなも
似たような子が近くに住んでいます。お母さん専業主婦なのですが野放し放任な感じです。
土日は家族の時間と割り切って相手をしないようにしています。自分の子に悪影響を及ぼしそうなのであまり関わらせたくありません💧

MFK
なんだろ。5歳の子うちにもいますが
18時ごろに外彷徨かせてるのも嫌です。
いくら外が明るかろうが16時にはもう家に入れます。
隣に同じ年齢で同じ保育園の子が住んでますが一緒に遊んだ事ありません。
だから不思議でたまらない…
子供に罪はないです。
5歳なのでまだまだ自分に正直に思うがまま楽しんで生きているだけですよね…
そのお母さんにそれとなーく注意してみましょう!
お母さんに聞こえるレベルの声で、またおいでねー!でもご飯やお風呂の時間はだめよー!て言ってみるとか!
なんか悲しくなった😭
-
みかん
そうなんです、子供に罪はないので複雑で…私にも水かけてきたりするのですが、近くで母親が見てても、何も感じてないようで…多分されても嫌じゃないのかな?もちろん人それぞれですが、私は嫌なので「やめてね〜」とはっきり言いますが、絶対やめません😅大きい声で「またね〜また遊ぼうね〜」と言ってもその場から動かないし、母親も「まだまだ遊んだら〜」みたいなタイプでして🫣
- 7月2日

退会ユーザー
託児、タカリ子案件ですね。
小さい子ですし、警察や児相に通報してください。
逃げてください。
-
みかん
母親も外には出てきますし、普通に私とも話します。これで母親不在って子供も他に1人います…その子はもう完全に無視してますが😮💨
お母さん、ちゃんと育児してます!子供大好き!みたいなオーラは出してくるんですけどね😮💨- 7月2日
-
退会ユーザー
えええ…
けど関わりたくないなら旦那さんと一度断ってください💦
それでも駄目なら母親いても来るなら警察呼んでいい案件です。
他人ですし、勝手に来るんです。助けてくださいで大丈夫です。- 7月2日
-
みかん
警察に連絡は全く考えたことなかったです😅
いつもご飯食べながらインターホンが鳴らないかとビクビクするストレス…本当無駄ですよね🫠- 7月3日
-
退会ユーザー
ストーカーみたいなもんですし、連絡して大丈夫ですよ😅
インターホンも1回見てその人だったらオフにしちゃいましょう。- 7月3日
-
みかん
ストーカー(笑)笑ってしまいました🤣5歳児にして通報されるって…🫠さすがにバレたくないので通報は妄想だけにしときますが、そんなレベルだって事がわかっただけでもよかったです。私が細かいかと思ってたので😭
- 7月3日
-
退会ユーザー
5歳児だったら保護案件になるんですよね。
母親が近くにいるとは知らなかったです〜ってとぼけて良いですが
愚痴りたいだけならすみませんでした😊
私なら迷わず通報して追い出してます。- 7月3日
-
みかん
ありがとうございます😊
どこにも吐き出せないのでこちらで愚痴っちゃいました😊
私もその子のお母さんとある程度は仲良くしているので、さすがに通報は…って感じなんです🥲
娘にお友達ができてよかったと思ったのですが、日に日に「え?」と思う事が多々…🫠- 7月3日

かなみ
子どもに対してでもはっきり断ったらダメですか?
「今はご飯だから後でね」
「今日は家族で出かけるから乗らないでね」
多分こちらがきちんと断ったりしてたらその子の中でも「そういう家なんだな」と思ってくれるんじゃないかなーなんて思いました。
そして、言ってもダメなら母親に電話して理由説明して何が何でも帰ってもらうようにするとか。
が!大変な子もいるだろうし効き目ないのかもしれないので、勝手言ってすみません🌀
-
みかん
全く効果ないです🙄車から降りなかった時はそのまま家の前まで行き、その子の父親がおろそうとしても5分は降りませんでしたよ🥶引きずってでも降ろしてーーと思いましたけど…優しんですよね、言い方が🙄
しかも知り合って間もないのにお母さん、我が子を呼び捨てで呼んできます…嫌なんですが、私だけでしょうか?- 7月2日
-
かなみ
言い方が優しいって💦人の休日邪魔しといて優しく言えないだろうに💢
仲良くなろうとして呼び捨てなのかな...なんか嫌ですね。
私なら距離置いちゃいます。- 7月2日
-
みかん
私の方が年上ですが、近所の更に年上のお母さんで、子供ももっと大きい子がいますが、そこの子供のことは‘ちゃん’付けでして😅
人によって使い分ける感じもなんか嫌な感じがします🙄- 7月3日

退会ユーザー
えぇー💦18時頃って、皆んなお家🏠に帰るのが当たり前ですよね( ; ; )
娘さんに被害も出てるようですし、我が家は何時からはもう夕飯等で過ごすので、お子様にお伝えし、土日も家族の用事があるので、出来るだけご自宅やその時遊べる時に声かけしませんか?とお伝えするのはいかがでしょうか?
母親が出ていても、監視してないのは放置と同じことだと思います😅
後、一般的にダメな事はダメ🙅♀️と我が家にきた時は本人に言い、叱りますが宜しいでしょうか?とお伝えするのも良いかと💦
普通、よそのお家🏠が出かけるところで車に買ってには乗り込んできませんp(´⌒`。q)
-
みかん
言えないんですー😭
なんて言うか、お母さん、めっちゃ良い人感出してて、汚れたら「うちでお風呂入りなさい!おいでおいで!」みたいなタイプでして😅
断ってもしつこいのでその時はお世話になりました。でもそれもちょっと自己中では?と思っちゃいます…先日はBさんから前日に「花火するからうちにおいで」と誘われていたのに例の母親が「うちでいーじゃん!うちにおいでおいで!」と言って結局自分の家に呼び寄せてました…
きっとBさんだって、‘いつもお世話になってるから今日はうちで…’みたいな感じだったと思うので、人の気持ちが汲み取れないのかな〜と🥺- 7月2日
-
退会ユーザー
なんか、ズルい感じなタイプですね〜😅悪いように見えないけど、人によっては迷惑?な内容かなって思います…
勿論、自宅から少し離れたお友達の家でなら、汚れた時に良かったら、お家🏠でお風呂入ってく?みたいのも分かるのですが、目と鼻の先の自宅があるのに、こっちのお風呂入りなーって中々ですね😅
私なら気にしちゃうな、その子にアレルギーとか無いか、被れてしまう石鹸とかがないかとか色々💦
本当一般的な常識じゃなくて、勢いとその時良ければいいじゃんー♪♪♪みたいなノリで生きてる人な感じで、私苦手です😅- 7月3日
-
みかん
本当それなんです!自宅自慢でもしたいのかと思ってしまいます😅
ペンギンままさんの言う通りで、先日も‘何でもポジティブ〜’って独り言言ってました🫠5歳の子が家に来て散らかした時も‘片付けようね〜’と言っても寝っ転がってテレビ見てて…我が子が片付けててかわいそうでした🤣
の割に自分のおもちゃは貸してくれないんです😅ちょっと触ろうもんなら‘それダメ!返して!’でも‘見て見て!’と言わんばかりに持ってきます…😮💨- 7月3日

まい
インターホンの電源?オフにしたり出来ませんか?😩
しんどすきますね…
子ども相手、しかも親が側にいたらなかなかきつくは言えないですよね😭💦
娘さんにも、ご飯中、○時以降は遊ばない、ときちんと伝えるといいと思います!
遊びたい気持ちもわかるけど、と前置きもして…
それにしても、車に載ってくるのは非常識すぎますね💦
5歳だから良し悪しよりも遊びたいという感情で動くのはあることかもですが、娘さんがその様子をみて、「これはしてもいいんだ」と思ってはいけないので、多少強気でいた方がいいかなと思います😢
-
みかん
そうなんです、我が子に悪影響になるのが不安で🫤
しかもその母親が我が子を呼び捨てで呼んできます😅普通ですか?私は親友の子供すら‘ちゃん’付けですが🧐もちろん親友もうちの子を呼び捨てにはしません。
あと、(愚痴らせてくださーい(笑))‘うちは◯◯してる、◯◯もしてる’と習い事を数個してるようですが、私が‘うちは◯◯したいって言っててね〜’と言うと、確かにその習い事はしてる人は少ないですが、「え、何目指してるの?」と言われました🤣- 7月3日

ままり
親が1人で見られないから人の家に行くのかなって思いました。
地域にもよるんですかね?5歳を連れて18時に他人のお宅に訪問自体も普通じゃないと思います。
非常識じゃないですか?😅
勝手に人の家に上がっても怒りもしないなんてありえないです。
よく散歩してるのは、自分の子ども見る人を探してるんじゃないかなって思います。
うちには年少と年長の子がいますがその時間によその家に行かせるなんてまずないですよ。
ご飯時ですしお風呂もあるし、世間の子は20〜21時には寝るようなので18時から遊びに行くっていうのが基本はないです。
今だと18時までしか遊べないと思うので、もう18時すぎてるからうちは遊べないよ。ごめんね。って家に入られないようにして伝えたら良いんじゃないでしょうか。
もし相手の親に何か言われたら、小学生になればルールとして夏季は18時、冬季は17時くらいで決まりができるので、そろそろ時間のルールも教えていこうと思ってねって言っておけば良いかなと思います。あとは園でも教えてくださいって声かけられてね〜とか適当に夜は遊べないって言っとけば良いと思います。
自分なら18時なんかに遊ぼうって頻繁に来られたら、うちは遊ぶのは17時までにしてるんだ。って言っちゃう気がします。
ママさんと同じく、そんな時間から子どもだけで外には出せないし、そんな時間から外遊びなんて意味がわからないから行きたくもないです。近所なだけで仲良い友達でもないですし、一線引いた付き合いをしたいです😅
-
みかん
私が細かいのかと思ってたので安心しました🥲近所にあまり子供がいない地域で、今後小学校、中学校まで同じだし、家購入してるので一生付き合いがあるので下手なことできなくて😮💨よっぽど常識ない母親ならまだ言えますが、遊びに行った時にはお菓子くれたり、ジュースくれたり…それはそれで、子供が欲しがって迷惑ですが(笑)
先日も我が子がジュースもらって、まだ飲みたいと言い出したので、1つだけ、喉が渇いたならお茶飲んでと水筒を渡そうとしましたが「いいのいいの、飲みなさい」と言って持ってくるので、いつもなら素直にお茶を飲む我が子も「ジュース!ジュース!」となってしまって…あ、だから子供がワガママなのね、と思ったと同時に、うちの子までワガママになるーーー!と思いました😭- 7月3日
-
ままり
"ルールがある家庭"と認識させることは"下手なこと"にはならないと思いますよ😊
この時間はこのお家の人は遊べないという認識があったり、躾をしっかりする人だと認識されれば結果的にお子さんも守れて、こちらも非常識に巻き込まれず子育てをしていけると思います。
自由な子育てをしたいのは勝手ですが、ママには守らせたいルールが存在すると思うんですよね。
遊びたいからって理由で一緒に出て行ったら申し訳ないですが相手と同じな気がするので、子どもが泣いても"もう〇〇時だから遊べないよ"って早いうちから子どもにも教えていくといいのかなと思います。
この子とだったら遅くまで遊んでも良い。暗くなっても遊べる。って認識してしまったら小学生や中学生になった時多分ご夫婦が不安になる出来事が起こってしまうのではないかなって😅
私は普段お菓子やジュースがあったとしてもその親子が常識がないことに変わりはないと思うので、我が家はそういうルールを教えていくことにした。で、良いと思います。
18時から人の家に行って呼び出して外で遊ぶ。っていうのを受け入れて賛同できる人だけがその親子とその時間に遊んだらいいわけで、納得いかない人がストレスを抱えてまで参加しなくてもいいんじゃないかなと思います。
うちもこどもが少なくて、1学年60〜80人ほど。地域の子ども会は今年度低学年は2人だそうです。それでもやっぱり同じことをされたら断ります😅
厳しい人って思われたとしても、むしろそれで最低限の付き合いになればラッキーです。
1番は、子供がその親子に悪い方に流されてほしくないので今のうちからあんまり仲良くしたくないなって思わせたいです。- 7月3日
-
みかん
とても的確なアドバイスありがとうございます😭
私が住んでいる地域に子供が少ないだけで、小学校や中学校に行けばそれなりに人数はいるので、また大きくなった時に自分で友達も選んでいくだろうし、近所だからってずっと仲良しでいられるかどうかなんてわかりませんよね🙄
ましてや今の時点でこの状況、言いたくないですが、仲良くして欲しくないです(笑)
子供は楽しそうなので誘われたら渋々遊びに行かせてましたが、そうですね、同類になってしまいますね🥲
こんな愚痴どこにも吐けないのでスッキリしました〜☺️ありがとうございます😊- 7月3日
-
ままり
いえいえ。
ストレスを感じていて、家のタイムスケジュールや予定まで狂わされてるのに切ないなぁってすごく思いました。
あとそういうちょっと非常識な子って非行にも繋がりやすいと思うんで(親が子供の自由にさせるからこそ)今のうちに子どもに正しいことを教えておけばこの先他の子で似たような子と出会っても"この子の言ってること、してることはおかしいな"って気付ける子になる可能性が上がるとも思うんです😊
ママのお子さんには少しずつルールや決まり、常識を教えていきましょ😆✨本人の為になるし、本人を守ることにも繋がると思うので👍- 7月3日
-
みかん
ありがとうございます😭
一緒にいれば似てきちゃいますよね😮💨
まだ5歳だし…とも思うようにしてましたが、それ4歳でも言えばわかってくれるので💦
イタズラされても娘はやり返したりせず、ひたすら逃げてるのですが、心の中では‘やり返せ〜😤’って思います🥲
「嫌なことされたら、やめて!って怒って良いんだよ」と教えてるのですが…子育て難しいです🙄- 7月3日

ままりん
ありえないです💦
18時頃インターホン鳴らすのも人の家の車に勝手に乗り込んでくるのもそれを怒らない相手の親もありえないです😱
インターホン鳴らされても出ないしうちは18時はご飯の時間だし遊ぶのは〇時までって決まりだから今からは遊べないよー!と行って絶対家には上がらせません😇
-
みかん
無いですよね…別のお宅の男の子がうちの子にちょっかい出して(微笑ましいやつ)泣いちゃった事があったのですが、それを見て例のお母さんは‘うちの子はあんなイタズラが全然なくてね〜’みたいなことを言ってまして…🙄
え、私や子供達に水風船投げつけてくるのはイタズラではないのでしょうか?服びしょびしょになったけど🫤娘は顔にホースで水かけられて泣きながら逃げてましたが…😭
どこにも吐けないのですみません🥺- 7月3日

りん
我が家も似たようなことが起きています...😰
ので思わずコメントさせていただきました😰
うちの場合は1つ上の男の子(6歳)とその弟君(2歳)なんですが...
毎回我が子が神に見える現象起きてます。笑
インターホン鳴らされて(音を最小にしてます)無視しても窓ずっとたたいてきます...傷つけられるのイヤなので対応するしかなし...
お家プールすると勝手に来ておもちゃとか散らかすだけ散らかして散々水使いまくって去っていきます...
お外で遊んでて熱中症こわいので息子にパックの飲み物渡すと『○○君のは?』と自分から言ってきます...自分がお菓子食べてるときは息子に絶対くれないのに...親もそばにいますが特になにするわけでもなく...すみませーんと飲み物もらう気満々...嫌、家めちゃくちゃ近いんだから取りに行けよと思います。
水鉄砲で水遊びしていたら遊ぼ~とやってきたくせに、息子がすこしだけ水鉄砲で水かけると濡れたのが嫌だったようで怒り出して『なにすんだよ!帰る😠』と...いや、水鉄砲で遊んでるとこにきたんだから濡れるの当たり前と内心思う😅
息子は凹む😅
弟くんは噛みつく、Tシャツの首元引っ張る←首に赤く跡が残るくらい。勝手におもちゃ持って行く...壊す...
息子は自分より小さい子だからとやられるがまま我慢しています😭
上記は氷山の一角で語ったらキリがないです😅
家が戸建ての2軒隣なだけなのでご近所すぎてこの先どうしようかと考えています...😭
-
みかん
🤣🤣🤣
状況似過ぎてて嬉しいです😍(笑)昨日は19時前にインターホン鳴りました🫠お風呂に入ってたので出てませんが💦
でもカメラには5歳の子しか写ってなくて…まだ明るかったけどあり得ないですよね😅
本当我が子は神ですよね(笑)
きりんさんは相手のお母さんと話しますか?
近所は同年代の子供が少ないので、相手が引っ越してきた時はかなり嬉しくて仲良くしてしまったことを激しく後悔してます😭- 7月6日
-
りん
お返事ありがとうございます😊
それ、お風呂に入ってなかったらどーしたんですか😰?
迷惑すぎますね、さすがにその時間は😰
あちらのお母さんともお父さんとも話します~
でも別に深い付き合いしてないので話すと言ってもサラッとですね😅
もはや影でうちの旦那はあちらのお子さんをジャイアンって呼んでます。笑
ほんとオレ様で呆れます😅- 7月7日
-
みかん
最近18時前後になるとソワソワしてしまいます😮💨
昨日は来なかったので、主人に「今日は来ないね」と言うと「ずっと来ないで良い😤」と言ってました(笑)
うちの4歳児は大人と変わらない会話ですが、あちらの5歳児はちょっと「ん?」と思う事が多々あると言うか…なんかもう5歳児に対してガチでイラッとしてます私(笑)
ジャイアン、やはり毎日来てますか?(笑)- 7月8日
-
りん
わかります、それ😅
わたしは土日絶対来るのでソワソワします😅
無駄にテレビの音量上げてインターホン最小にして子供にジャイアンからの呼び出し聞こえないようにしてます。笑
平日もあちらの親の仕事時間によりますが来たり来なかったり...😅
ただ、昨日はインターホン鳴らず私たちがお風呂入ってるときだと思うのですが明らかに外のホースで水出したりして遊んだっぽい形跡があり...旦那が帰宅の時に気付いて...
元栓閉めてないこっちが悪かったので今回は注意するの諦めます😅が、親なにしてんの?😠と思いました😅
ほんとご近所すぎてどうしよう...関係性...と思います😅- 7月8日
-
みかん
本当迷惑なストレスですよね😮💨私の方が先に住んでたのに…😤
にしてもインターホンも鳴らさず勝手にホースで遊ぶなんて有り得ません😭あちらの母親とそんなに仲良くなかったら文句も言えるけど…やはりご近所さんとなると言えないですよね🙄
何か、何でもやりたがる人っているじゃないですか、誰も望んでないのに張り切ってる人、そんな感じのお母さんで、何もしないタイプの人とは違う迷惑さなのでそれはそれで困ってます🥲- 7月9日
-
りん
ご近所さんすぎて言えないです😂
でも、常識ある大人なら子供が外に出たら付いて来たり遊んでるのみたら止めてせめてホース片づけるとかラインは知ってるので一言謝るとかあってもいいような...
そのお母さん...張り切るなら人のことはいいから子供のしつけ張り切ってくれって思いますね😂常識ある子は安易にインターホン鳴らしたり勝手に家にはいってきたりしないですよね。
ほんと、賃貸なら注意してもいつか離れるからいいのですが戸建てだと本当近所の人って重要ですよね😂- 7月9日
-
みかん
あちらの両親、人当たりは良いので私の中の天使が「悪い人ではないよ👼」と言うのですが、悪魔は「悪い人でなかったら人様のお宅に18時過ぎてインターホン鳴らさないでしょ👿」と言っています😂
なんて言うか、自分のことしか考えてないタイプですね😅
先日も別のお宅がおじいちゃんおばあちゃんとBBQしてて、勝手に混ざってました😅さすがに食べてはいませんでしたが(笑)どんなやりとりがあったかは不明だけど、私だったら祖母祖父がいる時くらい家族で過ごしたいです🫠
「子供だ楽しければok」みたいな考えなのでしょうが、ちょっと履き違えてる感満載です🙄- 7月9日
みかん
お母さん、専業主婦です🥲
表向きは「子供は外で遊ぶ!なんでもポジティブに〜!」みたいな感じの方ですが、だからなのかあまり子供を注意しないので困ります😅