コメント
あんず10944
お昼寝は、ソファで一人で横になって寝たり、私の膝に寝たり、私にもたれかかって寝たりしてます笑
寝たら、ベッドに移動させてます
こぶみな
我が子もトントンが元々嫌いで嫌がってやらせてくれません。
昼寝の寝かし付けは、部屋を暗くして私が寝たふりしてます💦
あまり眠たくないときはしばらく一人で遊んでから、相手してもらえないとわかると隣に来て寝る感じですね😅
本当に眠いときは直ぐですが、掛かるときは一時間近くかかって私が寝てしまってるときも多々あります💦
平均20分~30分位かなぁ😱
-
iziz
今から暗くしてやってみます✨
暗い中ベッドから降りておもちゃのほうへ行ってしまいましたが部屋中暗くしてしてみたので様子見てみます😆- 11月29日
-
こぶみな
グッドアンサーに選んでいただき、ありがとうございます😆
お昼寝の寝かし付け、少しでも楽になるといいですね❗
お互いこれからますます大変な時期ですが😝頑張りましょうねぇ😁👍- 11月30日
mama☺︎
ワタシはおんぶじゃないんですが ずっと抱っこで寝かしつけています。
最近はどんどん重くなって体力も限界になるので抱っこした状態で片ひざを立て ベッドやソファーに座ってトントンしています。
寝ないときは1時間以上掛かる時もあります…‥。
-
iziz
私も1歳3か月くらいまで抱っこでした!
でも寝なくなり、おんぶだと寝るようになったんです!
抱っこ紐使ったとしても1歳児は重たいですよね(>_<)私も1時間以上かかることはよくあります、、、
時間がかかっても寝てくれるならいいですよね!- 11月29日
-
mama☺︎
同じ位の子供を持つ男の子のママ友は、体力が有り余ってるせいか全然寝てくれないと言ってた事があります。
きっとお昼寝も夜寝も ちょっとしたタイミングで直ぐ寝てくれたり寝なかったりするので 諦める時もありますがねぇ〜^_^;(笑)- 11月29日
-
iziz
なるほど!
確かに元気いっぱいです(>_<)
様子を見て考えたほうが良さそうですね、、、
ありがとうございました♡- 11月30日
PIKO
眠くならないと寝てくれなくて、それで寝かせなきゃ!と思って寝かしつけするのがストレスなので、朝は遅くても8時までに起こし、天気がよければ1時間くらい公園で遊んでます😄
なので、お昼ご飯を食べ終わって30分以内にはトントンで寝てくれます😆
-
iziz
朝は7時半とかに起きます😄
午前中支援センターに行っても元気なんです(ノД`)
トントンで寝てくれるの羨ましいです😖✨- 11月29日
iziz
凄く楽ですね!
とても羨ましいです(>_<)!
理想です(^ ^)
あんず10944
楽ですね笑
寝ることに関しては生まれた時から神がかってました笑
体力がついてきて眠たくないとかですかね??
iziz
0歳のときから昼寝あまりしない子で大変です、、、
3歳くらいまで昼寝はするものだと思ってたので今はまだどうにか寝て欲しいです(>_<)