
娘がパパよりママに寄り付かなくなり、自信を失っています。日中の触れ合い時間が少ないことも考えられます。どう見直せばいいか悩んでいます。
いつまでも続くガルガル、独占欲。
悩み、相談と言っていいかわかりませんが...長くなりますが聞いてください(´;ω;`)同じ方いますか?
1歳になった娘がいます。
妊娠中に義親と色々あり旦那とも喧嘩が絶えなかったことでか娘が産まれてから特に義親には触らせたくない・会わせたくありません。旦那に対してのがマシですが私は自分で何でもやりたいので食事やお風呂などは今まで数回しかやったことがないです。オムツ替えは旦那がいる時はやってもらいます。
何かあった時に旦那が見れないと自分も娘も困ると思い旦那にもやらせるようになりましたが人見知りも場所見知りもしない娘は唯一パパ見知りで、私がいると旦那がいても私のところに来ていました。
が...最近旦那が抱っこしていて私がおいでと言ったらぷいっとそっぽを向かれました。抱っこされたくないときに娘がする行動ですが今までは100%私の方に来ていたのに。
そこで何だか自身がなくなってしまいました。
完母なので私が近くに行けば私に登ってきて授乳体勢に自分でなるくらいおっぱいっ子です。今まで私に近づいて来ていたのはおっぱい目的だけなのかと思うようになりました。
旦那は夜少し遊び相手して怒ることもありませんし、日中世話したり怒ったり注意したりは私がしているので娘の中で怒りもしない遊んでくれるパパのが良くなってしまったのでしょうか...。
パパもママも好きにならなきゃ子供にとっていけないのは十分分かっています。でも娘が産まれてから頭では分かっていても自分の気持ちがついていきません。
日中私が触れ合う時間が少ないのかなとか色々考えました。今まで近くに行けばおっぱいになってしまうからサークル内でひとり遊びさせる時間が多いのも事実です。
何を見直したらいいでしょうか。
パパ人見知りで大変〜なんて言いながらも、パパ人見知りが幸せだったんだなぁって実感しました。
(現実問題それも問題なのはわかっています)
批判意見はなしでお願い致します。
- nicomama.(9歳)
コメント

s2anan
主様💗
わかっていても、なかなか気持ちってついてきませんよね。
わかりますよʕ*ω*ʔ💗
でも実質子供は反抗期になるまでママが一番ですし、大丈夫ですよ💗
子供が社会性をもつために、ママ以外に興味を示すのも、精神的な成長だと信じてあげてください💗子供を信じられない親の方が悲しいですよʕ*ω*ʔ💗

白玉(ジル)
はじめまして(*^^*)
ママは...。
日に一番長く接している分💦パパー行かれると辛くなる気持ち分かります(@_@)
今はママはチョット怖いお世話してくれる家政婦的な感じなんだろうなと思います...笑
叱るのも大概ママですしパパは数時間の遊び相手子供だって...わかる様になってきたら。
楽しい方が良いですもんねm(__)m
成長した証しなんだ...と。
私は受け止める様にしていますが...。
愚痴は言います...笑
ウチの旦那は最近ようやくダメな事に対して叱ってくれる様になりました‼︎
それでも息子の朝起きて第一声が(パパーパパー)💦
仕事だし...いねぇ〜ょって💧お言葉悪いのですが呟いてしまいます。笑
でも寝るときはママじゃなきゃダメなので優越感に浸りつつ💕
うまく見極めてるな此奴( ̄ー ̄)笑
私はどっちの両親とも離れて暮らしているので、たまに行っても懐かず。
ママかパパじゃなきゃダメなのでσ(^_^;)
それはそれで大変で逆に、誰にでもつく子の方が良かったのかなぁ〜⁇
っとか考えたりします(´-`)
(ババ&ジジ見知りだけなんですが。)
人見知りしないなんて羨ましいです‼︎
おっぱい断乳期が一番ママにとっても子供にとっても辛い時期😱💦
ママさんが頑張ってる証拠なんですけどねぇ~(*☻-☻*)
余計に子供が離れていく感覚になってはいないですかぁ⁇
息子は完ミだったので執着が無い分変わりなくでしたd( ̄  ̄)
女の子ともなれば成長していくと次第にパパ嫌い‼︎
ってなると思うので...笑
この期間限定パパ優待デーみたいに思っていれば笑えてきますょ~♪( ´θ`)ノ
今だけだぞぉーーーって...笑
長々すみません( ; _ ; )/
-
nicomama.
遅くなりましたm(_ _)m
そうですよね、みんな子供にとってママって怖くてうるさいけど大好きな存在ですもんね!
娘は誰にでもおいでって言われたら手出して抱っこされちゃいます... すぐにやっぱママがいい!ってなるけど、誘拐が怖いです。
私自身が子離れできそうになくて...
授乳はまだまだ10回くらいしてますし、娘がいらないというまでは2歳でも3歳でも飲ませ続けるつもりです!
これからパパ嫌いが来ますもんね!
ことが分からない今だけの特権ですね!- 12月1日
-
白玉(ジル)
姉の娘も2歳2カ月になりますが、おっぱい星人です(*☻-☻*)
母乳育児は大変だと聞きます頑張って下さいねぇ~‼︎
子離れなんて...まだ.まだ.まだ。
考えた事も無いですm(._.)m
私は息子にクソババー‼︎
言われる様になったら考えます‼︎
気楽にいきましょう✨✨✨
返信有難うございました(^o^)/- 12月1日

ちぇなママ
パパはたまにしか遊んでくれないから、愛想良くしてあげなきゃ遊んでくれなくなっちゃうかも。
けどママはいつも一緒にいて私のこと大事にしてくれてるから、ちょっとワガママ言っちゃう。
だから困らせることもあるけど、ママのこと一番大好きなんだよ
みたいなの聞いたことあります(*´꒳`*)
大人でも気持ちを許してる人には多少ワガママ言っちゃいますよね。
それと一緒だと思います╰(*´︶`*)╯♡
大丈夫、自身持って下さい!!
-
nicomama.
ありがとうございます(´;︵;`)♡
娘さんがいらっしゃるんですね。
どうですか?ママ大好きですか?
言葉が出ない時期だから余計こんな気持ちになるんですかね。
1歳くらいから日中どのくらい触れ合いの時間がありましたか?- 11月29日
-
ちぇなママ
うちは1歳の時はまだ仕事始めてなかったので、日中子育て支援センターに行ってました!(*´꒳`*)
支援センターでは私ぼ〜っとしてましたよw
1歳半から保育園行ってます!
朝1時間くらいと夜寝るまでの2時間ぐらいしか一緒にいませんが、完全ママっ子ですよ(*´꒳`*)
なので一緒に過ごす時間は関係ないかなと思います!
結構1歳だと気持ちを表現するようになりますよね。
言葉で表現できないからコミュニケーション取れないし…私ももやもやしてた覚えがあります。
もしかしたらその時娘さん何か他のことを表現したかったとかはないですか??
それか本当に気分です!笑
子供ってめちゃめちゃ気分屋です!!なんなの!!!って怒りたくなるくらい!!!笑
言葉が通じないから不安になるかもしれませんが、娘さんには抱きしめてあげるだけでこちらの愛情はちゃんと伝わると思いますよ♡♡♡- 11月29日
-
nicomama.
ありがとうございます!
保育園行くと起きてる間3時間しか一緒にいられないんですね...3歳までは預けないと思っていましたが、さらに気持ちがかたまりました(´;ω;`)私そんなに娘と離れられないです。
30分や1時間親に見てもらって病院行ったりしただけでも1日離れ離れになった感覚になってしまうくらい子離れ出来ない親なんです(´;︵;`)
多分うちの娘も気分だと思います!
ひょいっと旦那に抱かれてあ、間違った!って感じでソッコー戻ってきたりします。
毎日抱きしめてあげます。
ぎゅーすると、んー!!って怒られますけど^^;笑- 12月1日
nicomama.
ありがとうございます。
そうですよね、今まで勝ち負けではないですが旦那より私に絶対だったのでなんだかショックが大きくて。
私以外の人は誰でもいいんです、ただ旦那がダメだっただけで。
成長なんですよね...信じます。