
コメント

自由な貴族
引っ越す理由が正当なら援助はでます。
そうじゃないなら自腹です。
特別書類はないかな?と思います

はじめてのママリ🔰
市外に出るならケースワーカーさんとの話し合いが必要です。
今後も受給していくなら、家賃制限があります。
基本的には補助出ますよ!

退会ユーザー
場合によりけりですが、理由がしっかりしていれば援助が出る可能性のほうが高いです😊
私も仕事柄、生保受給者の引越し費用を何人も出してもらいました!
引越し業者の相見積もりを◯社以上提出するといった指定もあったりするので、まずは担当ケースワーカーへ相談されてくださいね✨
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
引越し費用ってどのくらい出るんですか?
初期費用を出してくれるということなんですかね?- 7月2日
-
退会ユーザー
そうですね、
生活保護法との兼ね合いと、各市役所の規定によりけりなので「この金額でます」とは言い切れないのですが、基本的に引越し業者費用・敷金礼金・仲介手数料・火災保険料はほぼ全額出るパターンが多かったです😊
ただ、鍵の交換費用だったり入居前のクリーニング料は出ないことが多かった気がします🤔- 7月2日
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!!
一部支給とかなんですかね?
自由な貴族
理由が正当なら全額でますよ😀
どっちにしろ勝手には引っ越しできないので相談してみたら答えてくれますよ!