
旦那が言うことが正しいかどうかについて相談です。会長が亡くなったが、旦那から社長の奥様にお悔やみの連絡をするよう言われた。辞めた会社での繋がりが薄いので戸惑っている。
旦那の言ってることが正しいですか?
子育てする前に努めてた会社は1年半働き、2年の育休をとって退職しました。
小さな会社だったので社長の奥様に仲良くしていただいてました。(あくまで社内でです)
会長は社長の父親にあたる人です。
先日、会長(89歳)がお亡くなりになったようです。
私はそれをたまたま旦那の友達で同じ業界にいる人がおり、その人から旦那に連絡があり、それを私に旦那が教えてきて知りました。
正直、年も年だし私は「そうなんだ」くらいにしか思いませんでした。
会社でそんなに接点もなかったので。
そしたら旦那から「社長の奥さんにお悔やみの連絡しとけよ」と言われました。
正直、辞めた身だし、社長の奥さんとプライベートで繋がってる訳でもありません。
私は連絡することすら頭になかったので「え、辞めた会社なのになんで?」と伝えると「これだからお前は、連絡ぐらいしてやれよ」と言われました。
たかだか、1年半働いただけであとは育休とって辞めた社員から会長が亡くなられたからって連絡きても社長や社長の奥様も困りせんか?
私が非常識ですか?
- はじめてのママリ🔰(3歳1ヶ月, 5歳5ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
同じ業界繋がっている方がいるのであれば連絡はするかなぁ…と思います。
それは働いていたからというより、どこかでまた違う形で接点があるかもしれない夫を立てるためにする…に近いかもしれませんが。

かなた
人の縁はいろんな所で繋がってます。
不義理を怒る人が居ても丁寧に縁を大事にすることに怒る人はいません。
旦那さんが100%正しいです。
-
はじめてのママリ🔰
特にプライベートで仲がよい訳でもなく、退職してから一切連絡とってないんですけど、ラインでの連絡でいいのでしょうか?
奥様の電話番号等は分かりません。
会社は分かります。- 7月2日
-
かなた
電話して微妙な対応になるよりはラインで丁寧に文を作るのがいいと思いますよ。
- 7月2日
はじめてのママリ🔰
すみません、説明が下手でした。
旦那は全く関係ない仕事です。
旦那のプライベートの友達がたまたま私のいた会社の機械などを販売してる方でその業界に詳しいんです。
旦那も友達も直接の繋がりはないです。
はじめてのママリ🔰
そうなんですね💦
でも、今回、縁あってその状況を知ったのでしたら、その節は大変お世話になりました、とお悔やみをお伝えするのはアリかな…とは思います。
相手も覚えているかは分からないですが、ひょっとしたら覚えているかもしれないし。
非常識とまでは思わないですが、知ったのだったら連絡してみるかな…連絡先が分かれば😅
はじめてのママリ🔰
ラインのみ知ってるのですが、仕事のやりとりくらいしかした事なかったのですがラインでもいいのでしょうか?
はじめてのママリ🔰
LINEでしたら、LINE電話でお話する方が丁寧かな?とは思います😊
でも、お悔やみの気持ちをお伝えするのに、自分の中で腑に落ちない、やらされてるという気持ちがあるかもしれなら連絡をしなくても私はいいと思いますよ。
ご主人に、連絡先分かる?と聞いて、ご主人が連絡先を調べてくれたり(ご友人経由で)するならば連絡した方がいいと思いますが、それ全て丸投げでしたら、しなくても…とは思ってしまいますね💦
はじめてのママリ🔰
ご丁寧にありがとうございます。
旦那の友達は正直、私のいた会社に営業をかけたいようではあります。
が連絡先は普通に知らないと思います。
会社電話番号はネットに載ってるのでお友達も分かるとは思いますが。
正直、最初社長が亡くなったと勘違いして連絡した方がいいかな?と悩みましたが会長が亡くなったと分かり、連絡しても微妙かなと思ってしまいました。。
一平社員であまり関わりもなかったので。。
あと、お友達から送られてきた情報はネットニュースのようなものでしたので。
はじめてのママリ🔰
そうだったんですね!
それならば連絡しないで会った時にでもいいのでは無いでしょうか?
はじめてのママリ🔰
もしまたお会いする機会や連絡をとる機会があればその時に伝えようとは思っていましたが、それで大丈夫ですかね?
はじめてのママリ🔰
それで十分だと思いますよ😊
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
正直、育休中に社長からやんわり遠回しに退職を促された事もあり、自ら連絡するのもどうかなぁという心境もありました。
親身になっていただきありがとうございました。
はじめてのママリ🔰
そうだったんですね!
それなら尚更、ちょっと関わり無かった方へのお悔やみも嫌じゃないけど、モヤッとしますね💦