※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

つわりで仕事がしんどく、休職を考えていますが、上司に催促されている状況で悩んでいます。休職しても良いか相談したいです。

9wからつわりがはじまり、仕事を休むことが多いです。
上司にはいつからこれるか、いつになればよくなるか、
本当は仕事がイヤになってるんじゃない?
というようなことを言われます。

行ける時は行くようにしてるのですが、
ずっと吐き気、匂いつわり、
朝方まで寝れないときもあり、
1日働くのがしんどいです。
忙しいとお腹が痛むこともあります。

いっそ休職してしまおうと思っているのですが
上司にいつこれるか催促されている状況だし
もうすぐ12週なので、もうすぐ終わるでしょ
みたいな感じで言われるので、
なかなか言い出せません。

迷惑かけてるのは申し訳ないと思っているし、
働けるものなら働きたいけど無理だから
お休みしてるのに、ずる休みみたいに
思われてるのかなぁって思ったら
悲しくなりました。無理して仕事行ってるのも
バカらしくなりました。

初めは、俺の奥さんもつわりで死んでたよ〜
みたいなこと言ってたから、
理解あるのかなとか期待してしまったけど
全然でした…。

先生は診断書書くから休みなと言ってくれています。

もう1ヶ月くらい休職して良いですかね…。

コメント

ぺぺ

その上司、ひどいですね😞💦

医師に連絡カードを書いてもらって、休職するのもありです!
9〜12週まで、本当によく頑張りましたね😞

私は、6〜17週まで入院していてずっと休職していました😞💦

  • ももちゃんと怪獣

    ももちゃんと怪獣

    連絡カードで本当は休めるはずなのに受け取ってくれない所もあるので、そしたら診断書に妊娠悪阻って貰うのが1番です!!!笑顔が素敵な方は辛さを隠してしまうので伝わりにくいのかもしれません!ここに書いてしまってすみませんが、連絡カードで休めなかった経験があるのでつい!気にしないで下さい💦失礼しました

    • 7月2日
  • ぺぺ

    ぺぺ

    え💦職場が受け取ってくれないなんてことがあるんですね😭
    それは珍しいケースですね、、😞

    私は、連絡カードに重度妊娠悪阻と書いて貰いました!
    連絡カードは、1枚につき最長4週間まで書いてもらえますよね😊私は、約3ヶ月休職したので主治医に3枚書いてもらいました!病院によって金額は異なるかもしれませんが、1枚2000円書いてもらいました。

    • 7月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ひどいですよね🥲
    もともと在宅勤務推奨の会社だったけど、上司が個人的に在宅好きじゃないから、つわりで在宅勤務申請したときも渋々って感じでした…。嫌味いっぱい言われました。
    入院されるほど重症だったんですね😭大変でした💦
    私はそこまで酷くはないので、それもあって言い出しにくいです。電話してても元気そうじゃん、みたいな感じで言われますし…。

    • 7月2日
  • ぺぺ

    ぺぺ

    つわりは個人差ありますが、他人と比べられるものではないので、ママリさんが辛い思いをされているなら、お休みした方がいいと思います🥺

    もしも、ママリさんやお腹の中の赤ちゃんに何か起きても、会社や上司は何の責任も取ってくれません🥺守れるのは、自分だけです🥺
    まずは、自分と赤ちゃんを最優先に過ごせることをねがっています🥺✨

    • 7月3日
ママリ🔰

保育士で、the女社会だったんですけど診断書持って行ってもなにこれ初めて見た今はこんなのあるんだねえとか言われてスルーで、休ませてもらえませんでした。つわりが酷くて、と言ったら病院行った?って言われ、は???となったこともあります🙀食べづわりだったんですけどストレスで何度も吐きました😺休みたいと言っても病院行ってから来てと言われ、時短勤務も許してもらえなかったです、、、

1ヶ月休職しましょう!!
何かあってからじゃ本当に遅いです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ひどい職場環境ですね😭
    うちは会社自体の制度はわりとしっかりしてるけど、上司が問題な感じです。。ストレスも良くないですよね💦

    コメントありがとうございました。

    • 7月2日
もちみ

上司の方ひどすぎます😠!!!
つわりなんて個人差あるし、いつ終わるかなんてわからないのに😭😭
私も今回つわりかなり重くて、思ってたんですけど、上司になる人や妊婦の家族にはつわりについて学ぶ機会与えられてほしいですよね😠
1週間でいいから変わってどれだけきついか体験してほしい😱
仕事すると余計にしんどくなったりもありますよね💦💦

診断書書いてくれるならもうガッツリ休みましょう😭
お腹が痛むのも心配ですしね😢
赤ちゃん守れるのはママだけですし😭
お体大事にゆっくりされてくださいね😢

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    たしかに、女性の活躍推進とかの研修はやっていますが、上司の研修必要ですよね😭

    ガッツリ休もうと思います!

    コメントありがとうございました。

    • 7月2日
ゆいちゃ

私もいま、11週ですが、5週くらいから吐き気がきてつわりが始まったので会社はすぐ休みました!
初期は特に無理してはダメです。
つわりは個人差ありますし、無理に仕事して何かあっては大変ですから!
特に最近はいきなり気温も高くなりましたしほんとに快適に過ごしたいものです。
お互い無理せずゆっくり休みましょう!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    つわりしんどいですね、、

    私も勇気を持ってお休み申請しようと思います!

    お互い大変ですが頑張りましょう!

    • 7月2日
ももちゃんと怪獣

思いっきりマタハラですね。これはマタハラです。私も1人目の時まぁまぁ受けました。「一日中立てないわけじゃないんだから仕事してよ」「仕事が進まないから任せられないじゃん」とほぼ同年代の上司が1番酷かったですね。1人目なんで社会とはこんなものかと思ってましたが蓋を開けたら立派なマタハラされてました。診断書もらって休職が1番いいです。ほんとに会社は、その上司は主さんのこと逆に守ってくれたりしない。何かあってからでは遅い。人生にこの瞬間が何回ある?今は今だけ。社会保障ありますから傷病手当もらって1ヶ月でも2ヶ月でも休みましょ!!!!!!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    もともと嫌味な発言が多い上司で、いろいろ言われても反発するともっとめんどくさいのでスルーする癖ついちゃいました。

    結構きつくはっきりという上司だったんですね。大変でした😭

    今まで、他の人が休職したときには負担して頑張って働いてきました。自分の番だと思って、お休みしようと思います!!

    コメントありがとうございました!

    • 7月2日