※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まめ
子育て・グッズ

保育園ではトイレがうまくできない我が子について、おうちではトイトレを進めてもいいか悩んでいます。保育園との足並みを揃えるべきかどうか、進めるタイミングが気になっています。

トイトレについて質問させて下さい。
我が子は保育園2歳児クラスに入っています。
保育園では、まだみんなオムツを履いていて、トイレ行きたいと自分で言う子がちらほらいる、くらいだそうです。

我が子は、おうちでは、朝連れていって排尿、お風呂の後おしっこ!と教えてくれて排尿、決まってトイレでするのは2回です。それ以外は教えてくれたりくれなかったりで気まぐれな感じです。トイレに座る事は嫌がらず、座れば排尿出来ます。なので、一昨日から、帰宅〜就寝前までトレーニングパンツにトライしています。2日共に、おしっこ!と教えてくれたり、タイミングをみて声掛けしたりで、パンツを濡らさずに過ごせました。(お休みの日はまだトライしてません)

しかし、保育園では、おしっこが出来ないようなのです。
去年のクラスの時にはたまにトイレで成功していました。
もよおしている様子は少しみられるようなのですが、先生がトイレに座らせてくれても、出ないとの事でした。
これは新しいクラスになって違うトイレだから慣れない、緊張してしまう、などから起こっているのでしょうか?

プールも始まったのですが、おしっこ!うんち!と気になるようで、でも連れてっても出ない、騒ぐ、で水遊びができなかった事もあるようです。

おうちでは完璧ではないにしろ、ある程度は出来ているかなと思うので、進めてもいいかな?進めるタイミング今かな?とは感じているのですが、保育園では出来ないので、ギャップがありすぎて悩んでいます…

保育園ではおそらくまだまだオムツだと思いますが、お家はお家で平日の夜なり、お休みの日なり、トイトレ進めてもいいと思いますか?
保育園と足並みを揃えた方が良いと思いますか?

コメント

be

うちも2歳11ヶ月で
2歳児クラスですが
まだ保育園でパンツ履いてるの
うちの子くらいだと思います😅
普段は保育園生活のほうが
長いと思うので保育園に
合わせた方が良いのかなと
思いました😊
家では決まった時間に
トイレに連れてくと
できるんですがこっちが
声かけないと
おしっこ出たーと
ちょい漏れしてます😂
濡れてる感覚もわかるほうが
本人のためにもなるかなーと思って
そんなに声かけもしなくなりました😭
先生と相談して進めていくのも
いいかもしれません^ ^
保育園でもたまにちょい漏れして
トイレに行ってちゃんと出す
段階だそうです😅
6月から保育園からの
提案でトイトレ始まりました^ ^、

  • まめ

    まめ

    コメントありがとうございます❗️お返事が遅くなり申し訳ありません💦
    先生と相談して、構わないようであればお家ではちょっとずつ進めたいと思います😊
    保育園ではお家とは違うので、緊張したりでなかなか進まないと思うので、先生にタイミングはお任せして、焦らないでやっていってもらおうと思います❗️

    • 7月4日
はじめてのママリ🔰

保育士です。
基本は親に沿って進めていくものなので、保護者が進めたいと思うのならば、土日やお風呂前などからはじめてよいと思いますよ!
私は上の子を2歳7ヶ月で保育園入園でしたが、入って1ヶ月後には外しました。
園の先生からは「まだ保育園になれてないので、慣れてからはじめますね…」とか言われましたが、長男は性格的に慎重派で、オムツには用を足していいけど、パンツにはダメということも理解しているような感じで、パンツをはかせると漏らすことないし、トイレに行きたがるけど、オムツだと安心して出してるタイプでした。

パンツを何週かに分けて本人の好みのものを選ばせて買い、そのうちの2枚のみ用意して(オムツは隠して選択肢に入れませんでした。笑)
どちらか選んだほうを履かせてました。
トレパンも使わず、1週間ちょっとでとれ、夜も一気に外し、1ヶ月で1日フルで漏らさなかったです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ちなみに、家ではずっとオムツだろうとパンツだろうと、その都度出ても出なくてもトイレには座らせていました。
    男の子だったこともあり、どうやらトイレットペーパーに憧れて使いたかったらしく…
    「男の子はうんちのときだけ使うよ」と言っていたら、
    便は一度も失敗せず、すぐにできました。笑

    • 7月2日
  • まめ

    まめ

    コメントありがとうございます❗️お返事が遅くなり申し訳ありませんでした💦
    似ていて、トレパンや綿パンノーパンですと、漏らしちゃいけない、って思うようで、オムツだと安心してジャーっとします🩲うちでは今がタイミングかも⁉️というサインが出ているので、先生と一言相談して、構わなければ土日、平日の夜など進めたいと思います😊
    うちのこもトイレットペーパー大好きです😂🧻
    トイレには都度座らせるようにから、始めてみたいと思います❗️

    • 7月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    段々知能が発達してくると、そんな感じになりますよね〜笑

    サインが出ているのならば、逃さずやったほうが取るのにも苦労しないと思われます!

    出なかったらトイレに座れたことを褒める、出たら「おしっこ出たねー」など声かけをして褒める、を繰り返すのみです!

    この時期だと濡れても乾かしやすいので、気を負わずに楽しく…!
    できるといいかもです

    • 7月5日
  • まめ

    まめ

    そうなんです‼️乾かしやすいし、この夏に取れたらなぁ〜なんて淡い期待もあり、、そこは親都合になっちゃうんですけどね😅

    座る事は嫌がらないので、楽しく気負わず、始めてみたいと思います❗️

    詳しく教えて頂いて、ありがとうございました😊

    • 7月6日