※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママ
ココロ・悩み

上の子が場面緘黙症で話さないことにイライラしてしまう。普段は喋るが、泣いている時や要求がある時に話さないので困っている。

ダメだ。。
話さない上の子にイライラしてしまいます。
上の子は場面緘黙症なのか人前では話しません。でも家でもそこまでお喋りではないし、機嫌が悪くなったり泣いてる時に話しかけても話しません。
さっきもママの言うこときかない、嫌いと言われて、じゃあママはあっちの部屋で寝るからと部屋を出てったら、泣いておいかけてきて、どうして泣いてるの?ママ嫌なんでしょ?と聞いても泣いたまま。○○はこっちで寝たいの?と聞くとうんと頷きます。
お話してくれなきゃわからないよ?と、何か言ってごらんと言ってもだんまり。
場面緘黙症の子には話すことを強要するのはNGと聞くので、だめなのかもと思いつつ何も話さないのでイライラしてしまいます。

普段元気な時や怒ってる時なんかは普通に喋ります。
泣いてる時、要求があるのに喋らないってやはり普通じゃないですよね?

コメント

二人目🔰

言えないんだと思いますよ。
言えるように引き出してあげたらどうですか?
時間かかりますけど、
怒ってるお母さんが怖いんだと思いますよ❗

  • ママ

    ママ

    どうやって引き出していけばいいのでしょうか?
    泣いてからは怒ってはいなくて口調は優しくしてますが、怖いのですね💦

    • 7月2日
  • 二人目🔰

    二人目🔰

    少し落ち着いてから自分が思ったことを子供さんに問いかけてみて、ママ怖かった?
    もー怒ってないから、話してみてとか?
    これはこうだったのかなーって?とか、

    わたしもよく怒ってしまいます。
    やっぱり息子は話しません、
    最近はお互いが落ち着いた時に
    息子に問いかけます。
    謝りますね。。

    • 7月2日
  • ママ

    ママ

    ありがとうございます。
    イライラしてますが、一応はじめから落ちついて話していて、昨日は特に優しくゆってました。
    話さなくても娘が思うことはわかるけど、なんとか自分で話せるようになってほしくて。
    あと、よく下の子と喧嘩して誤りなさいと言ったときも絶対に謝らなくて、なぜかママと一緒に!と言ってきたりもします。
    色々な場面で声がでないので、焦りとゆうかイライラしてしまいます。

    • 7月2日
はじめてのママリ🔰

なんて言ったらいいか分からないんじゃないですか?

  • ママ

    ママ

    寂しいとか、ママこっち来てとか普段話す言葉ですが、こうゆう時は出てこないんです💦

    • 7月2日
deleted user

うちの子は緘黙症です。
もしかしたらお母さんが怒ってる時が不安や恐怖で言葉が出ないのかもしれないです。緘黙症って簡単に言えば心の問題なので💦
だから普段は大丈夫だけど、不安や恐怖などの場面になった時に喋れなくなるのかなー❓って、、その他の場面や場所ではどうですか?
あとは緘黙なら話さないではなく、話せないのです。
気になるようなら保健センターなどで一度相談してみては?

  • ママ

    ママ

    なるほどと思いました!
    人によってではなくて、私相手でも怒ってると不安とゆうことなんですね!!
    今発達相談予約はしていて10月くらいと言われています。
    保険センターではなくて、本格的?なところです。
    幼稚園ではお友達とは話しているみたいですが、大人がだめです。
    お友達と話してても先生が近寄ると話さなくなるみたいです。
    あとは幼稚園後にお友達と遊んでても大人数のママさんがいると私から離れないけど、2.3人のお友達、ママなら普通に遊びます。でもママさんには話せません。
    緘黙症はどこでいつ診断されましたか?

    • 7月2日
  • deleted user

    退会ユーザー

    緘黙症はその子によって様々です。場所が変わると、人によって、、、などその子によってどこでどうなるかは色々みたいです。

    うちの場合は幼稚園、学校といった教育の場のみです😭そこでは大人子供問わず話せません💦
    うちは大学病院の専門の科で緘黙症かなと言われました。もちろん当時はまだ3歳ちょっとだったのでしっかり診断書とかもらったわけでもないですが、、、先生曰く、緘黙症の症状はあるけど、学年が変わったり環境が変わったら治る子もいる!とのことでした。
    うちは小学3年生になりましたが、まだ小学校で緘黙の症状あります。学校と連携してうまく付き合ってます😂
    私も最初はなんで?とかもうとか思ったことも本当に多々ありました💦
    でも、ぱっと見わからないけど、緘黙症は病気だし、今からの対応次第では改善できると思います。なので、とりあえず発達相談も予約あるみたいなので、、お子さんのことをやさしく見守ってあげて強く強要しないでください。
    当時、私は緘黙症のことを誰にも言えず悩んでいて苦しくて、、でも今ではまわりに娘の病気を知ってもらい緘黙症と付き合いながら習い事にも挑戦したりできています!
    まだまだ私も手探りだし悩むことたくさんあるけど、とにかく子供の話に耳を傾けて聞くようにしています👂!
    今は今できることやっていきましょー‼️長々すいません。

    • 7月2日
  • ママ

    ママ

    ありがとうございます!
    大学病院の専門科なんてあるんですね!
    どこかから紹介してもらった感じですか?
    当日は本人連れていきましたか?
    うちは発達相談予約してますが、本人連れてっても話さないし負担になるから私だけが相談に行くことになってます。
    教育の場だけってこともあるんですね。
    公園とかでならお友達やママさんとも普通に接したりできたのですか?
    私も仲良いお友達ママや幼稚園の先生には疑ってる話しはしていて、みんなまだ年少だしって感じでみてくれてますが、そこまで仲良く?まだ話してないママさんたちはわざと話しかけてきたり(いい意味ですが)あれ?って反応がある度になんだか悲しくなってしまったりで💦
    今はよくわかってる私や家族が優しく接してあげるべきですよね、、、

    • 7月2日
🖤もちまる🖤

うちの次男が今年長で、年少のときに場面緘黙症って言われました🥲

めっちゃ不安になって悩んでましたけど、年長になったら克服?って言うんですかね🤣?
幼稚園でも喋れるようになりました!!

  • ママ

    ママ

    ありがとうございます!
    場面緘黙症ってどこで診断されましたか?
    今発達相談予約してますが、10月くらいと言われているし、緘黙症だと本人連れてっても話さないし負担になるだけだからと私1人で相談にいく予定です。
    ちなみにうちは幼稚園でお友達とは話してるみたいです。

    • 7月2日
  • 🖤もちまる🖤

    🖤もちまる🖤


    遅くなってすいません💦
    幼稚園にカウンセラーの先生が来て診断されました😱😱

    幼稚園で話してるんですね🥺💕凄いです❤️

    • 7月4日
  • ママ

    ママ

    ありがとうございます!!
    幼稚園のカウンセラーですか❣️
    うちも次に来る時に診てもらおうと思います!!

    • 7月7日
ららら

優しく言っていたとしても3歳の子に逃げ場がなくなるようなすごく詰めた言い方してません?
どうして泣いてるの?って聞かれて答えられる子いない気がします💦
ママはどうして泣いてるかなんてわかっているので泣いた時は子供が悪いことしててもとりあえず優しく抱きしめてあげて泣き止んでから、ママ悲しかったよとか伝えてあげればわかってくれると思います💦

自分が仕事していて上司に失敗した時に同じこと言われて嬉しいですか?
どう言ってもらえたら失敗から立ち直れるかを意識してお子さんに話しかけた方がいい気がします💦

ママにいいよとかわかったって言ってもらえないと安心感って生まれないと思うので、ご飯前におやつ食べたいとか言われたら、「いいよ、ご飯のあとね」って言うのと、「ダメ、まだご飯たべてないでしょ」って言うので印象変わりません?
最初は難しいですけど、言い方意識しないといけないってママも思えば怒りたくなった時に少し冷静になれるかもです💦

ママがそういう言い方になったのはご自身の親の影響か誰かにそうされたことがあるからだと思うので、ご自分を責める必要はないですが、下の子3歳になるくらいまでママも大変さがピークだと思うので、誰かに助けてもらったりして心の余裕を持てる時間を作ってもらった方がいいかもです💦

ママ怒っちゃうけど、どんな◯◯ちゃんでも大好きだからねとか平常心の時に伝えてあげたら少し安心できるかもです💦

  • ママ

    ママ

    確かに逃げ場がないような状況かもです。(私が怒って泣いてても夫は助けてくれない。むしろ一緒に怒るので、逃げ場がないとかわいそうだから私が怒ってる時はフォローして!と伝えます。が、すぐに忘れて無視してます。)
    なんとゆうか、人前で話さないことにイラついて、いつも考えてます。
    幼稚園で先生に挨拶はできないし、ほかのママさんにも目を合わせようとしないし。
    普段は話せるし、家では話せるし場面緘黙症の診断もついてないので親的にはまだ半信半疑な部分もあり、それがまたイライラしてしまいます。
    うちの夫も無口で質問してもはっきり返事をしないので、いつも意見を教えて!と怒ってます。
    私自身がどっちかとゆうと白黒はっきりしたいタイプなので、モヤモヤ話されるとイライラするのもあります。
    怒った後は必ず優しくして、大好きなこと、ママ悲しかったから次はこうしてねとは伝えてます。ただ、それもよくDVの人が飴と鞭でよくやることなのでいいのかな?と不安になったりもします。。

    • 7月2日
  • ららら

    ららら

    2人に怒られるのはつらいのでパパに理由を説明して納得してもらって甘やかし担当になって欲しいですね💦
    昔はおばあちゃんとかと一緒に住んでいておばあちゃんたちが守ってくれて味方がいるってだけで心が安定してたと思います💦

    ママが0か100かで正解を出したいとなると全員つらいかもです💦
    AIじゃないので間違いも失敗もあって子供も間違うし育児も答えも正解もないので間違うし色々試してみるしかないのと、ママも答えを持ってないからイライラするのだと思いますが、お子さんにも答えはないと思います💦
    ママが正解がわかっていてお子さんを促しているなら大丈夫ですが、ママもわからない問題を怒られてもお子さんもっと困ると思います💦
    人前でしっかり挨拶して欲しいとは思いますが、いつかママが挨拶してるのを見ていればできるようになると思うので、焦らなくていいと思います💦
    ママが他のママにどう思われるかより、ママやお子さんがニコニコできる時間をなるべく長くするってことだけに意識を向けてみたら楽になるかもです💦
    先生も、お母さんたちも一生関わる人ではないので、そこに気を使ったりよく見られようとするよりも、お子さんの方が一生付き合っていくと思います💦
    老後世話をしてもらわなきゃいけないことになるかもしれない、そうなった時に今やってることを全部やられる覚悟で関わるというのも怒らなくなるための意識できるやり方かもしれません💦

    でも人間なので怒るのは当たり前の感情で、それを出さない方が人間的ではないと思いますが、仲直りすればいいと思います。
    DVは叩いたり一方的にやるから問題なのであって、後で謝る時にお子さんに発散させてあげる機会をあげたら問題ないと思います💦
    怒りすぎてしまったなと思ったらお風呂で水かけっこしたり、くすぐりあったり、言いたいことを言っても怒られないって思ってもらう時間を作ればいいのかなと思います💦

    • 7月2日
  • ママ

    ママ

    親身に返信くださり、ありがとうございます。
    なんだか支離滅裂ですが、そもそも怒ることについては仕方ないと思っています。
    子どもが反抗したり、言うこと聞かなくて叱るまでは普通の家と一緒かなって。
    そんな強い口調でも怒らないし、言い方もまぁまぁ気にしています。怒った後は愛情も伝えてます。
    今回は怒って仲直りする時にも話さないことに私がイライラして悲しいのも場面緘黙症かもという不安もあり爆発しそうでした。で、子どもには優しい口調ですが、しつこくどうして話してくれないの?ママ悲しいよと言って追い詰めてしまったかもしれません。
    それは反省しなきゃですが、やはり人から変に見られると私もまだ認めたくない部分もあり、とても嫌な気持ちになります。子どもになんで話さないの?挨拶しないとだめだよとつい言ってしまいます。
    いつかできるのであればいいのですが、障害であればずっとできないかもしれないし、障害なら早く何か対策してあげないとという焦りもあります。
    ただ普通の子を怒る怒らないの話しではないので、難しいです。

    • 7月2日
まる

場面緘黙症の娘がおります。去年の私の状況にとっても似ていたのでお気持ちがわかるなと思いコメントさせていただきました。
うちも昨年の入園後に緘黙の症状が見られて、挨拶や返事はもちろんダンスや体操もしない娘の現状を目の当たりにして、悔しさや焦り、なんでそんな簡単なことができないの?という怒りなど、色んな感情で鬱っぽくなっていました。悩みすぎて5キロ痩せました💦

親も聖人では無いので、いつもベストな対応はできないですよ!もちろん虐待は絶対にNGですが、緘黙がある子なら余計悩むし対応は難しいです。ここに書き込んで反省してらっしゃるだけで、娘さんによく向き合ってらっしゃると思います。私も今はだいぶ落ち着いてきましたが、たくさん感情を爆発させてきました。

発達支援の本などに書かれていることで、親が子供の特性を受け入れるまでの9段階のプロセスというものがあります。1.精神的打撃2.否定パニック3.怒り4.敵意と恨み5.罪悪感6.孤独感7.精神的混乱と無関心8.あきらめと現実の直視9.新しい価値観の獲得
今ママさんは2もしくは3の段階なのかな?と思いました。うちの場合は時間が解決してくれたというか、今は諦めの8くらいに来てるかな?と思うのですが、そう思えるまで1年以上かかりました。

それと娘さんはイヤイヤ期はもう終わった感じですか?うちの娘は何か気に入らないことがあると無言で反抗するタイプなのですが、4歳過ぎてからだいぶ落ち着くようになってきました。

  • ママ

    ママ

    ありがとうございます😭
    同じ状況だったからのコメント嬉しいです。うちもダンスや体操、歌もできません。こんなに普段元気なのに😢
    9段階のプロセスまさに今2.3のあたりです。最近3が出てきてイライラしてしまっているのかもしれません。次の4は子供に対して敵意や恨みがでるってことなのでしょうか?
    5の罪悪感は既にあります。今までの環境がかなり特殊だったので😢
    時間が解決してくれるのでしょうか、、、
    うちはまだイヤイヤ期です。まだというか、幼稚園に入って娘も話せなくてストレス溜まってるのかやたら反抗するようになった気がしてます。
    緘黙症はどこかで診断されましたか?
    今イヤイヤ期は落ち着いたとのことですが、緘黙症の症状に変化はありましたか?
    実は来年引っ越しを控えていて、それもすごく心配しています。毎日眠れません、、、

    • 7月3日
  • まる

    まる

    何もできない子供を見るのは本当に切ないですよね。お気持ち痛いほど分かります。

    4について書籍に詳しく書いてないのではっきとは言えないのですが、私の場合は実母に対して八つ当たりしてしまったりがあったので、子供に限らずかと思います。このプロセスはループ状になっており、1から9を繰り返したりすることもあります。現に私も未だ落ち込んだり、まぁいいやという気持ちになったりの繰返しです。

    うちも年少時は幼稚園から帰ると荒れまくっていました。登園拒否もあったり、下の子お世話もあったりで、親も毎日ヘトヘトで💦幼稚園のストレス+赤ちゃんがえり+イヤイヤ期が重なっていたのかな?と今は思います。
    4歳半ばくらいになったら、だいぶ反抗することも少なくなってきました。

    うちは病院には行っていないので、医師から診断は受けていないのですが、心理士の先生からは緘黙ですねと言われました。赤ちゃんの時から人見知りが激しく、周りには大きくなればできるよ〜とずっと言われてきましたが、私には違和感しかなくて…母の勘は当たるなと思いました。
    色々試行錯誤したおかげか、自分の力でなのかは分かりませんが、年少後半になってからはポツポツ話したり、歌や体操したりはできるようになりました。

    お引越しされるのですね。色々重なってさそがしご不安なことと思います。転園されるのでしょうか?理解してくれる園だと良いですね。可能であれば、補助の先生についてもらうよう頼んだり、事前に先生と顔合わせ、誰もいない園内で遊ぶなどスモールステップの協力を仰ぐのも手だと思います。

    • 7月4日
  • ママ

    ママ

    ありがとうございます。
    4について、なるほどです!うちは旦那も無口で人見知り、性格的にも旦那ルーツな気がしていて本人も小学生の頃は人前で話はできたけど、似たような感じはあったかもと言っていて、その旦那を産んだ義理母にちょっと敵意的な感情がなくはないです💦

    うちも4歳半ばくらいで落ち着いてきてくれたらいいな、、、
    うちは可哀想で先日も幼稚園のダンスや歌の発表がある日にお休みしてしまったのですが、そういう本人が嫌がりそうな場があった時などはどう対処しましたか?

    心理士さんは幼稚園に来ている方ですか?赤ちゃんの時からの人見知りも関係あるんですね🧐

    もし転園する場合はそのような対応してくれる園かも確認してみます!!

    • 7月7日