![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![🍤](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🍤
単純型のただなりやすい体質で
あれば3歳になる頃には体力もつくし落ち着くよ、と言われていました☺️
したのお子さんですかね…?
1歳ごろから熱性痙攣5.6回経験しましたが、
3歳前には高熱がでても全く痙攣しなくなりました!
![まぁ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まぁ
落ち着いてくるのは5歳くらいと言われている気がします🤔💦
病院からダイアップ処方されませんか😣?
うちの下の子は2回目なってからはダイアップ処方されて38度出たら入れます!
それからは痙攣おきてないですね!
ちなみに解熱剤はめったに使いません💦
-
はじめてのママリ🔰
ダイアップ処方してもらいました😭
解熱剤は私もあまり使いたくないんですよね、、
お子さん落ち着きました?🥲- 7月1日
-
まぁ
解熱剤使ってもきれてまた上がる時怖いですからね😖
ダイアップ2回入れれば大丈夫と言われてますよね☺️
熱出る度入れていたのを思い出します💦うちは4歳あたりから熱出す事が減りました⤴️
痙攣中はパニックになっても出来るだけ動画撮るようにしてました😣- 7月1日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
共感でしか無いです😭
ママさんお疲れ様でした!
うちの娘も先月久々に熱性痙攣があり5回目でしたが、幼稚園の帰りに自転車でなりそのまま病院にかけこみました!心配で病院で私泣いてました😂
何度経験してもこわいですよね…。
遺伝とかも関係あるみたいですね🤔
我が家も私も旦那も痙攣したことがありました。
そして娘が今熱を出していたのでダイアップ使いましたが、痙攣ならないかひやひやです💦
お互い休める時に休みましょ〜
長々と失礼いたしました😂
-
はじめてのママリ🔰
共感いただきありがとうございます😭
同じ気持ちの方や同じ方がいるだけ安心しますし気持ち楽になります、、
めちゃくちゃひやひやしますよね😢- 7月1日
はじめてのママリ🔰
下です😭上の子はなった事なくて初めて下の子で経験しました、、
今回で3回目で、
熱性けいれん時の対象はどのようにされてますか?🥲
🍤
解熱の坐薬いれてて、いつも効果が切れた頃に痙攣してたので
発熱の高低差ださないように
高熱でも元気なら解熱剤
使わないようにしてました😅
もう痙攣は対処ができないので
発熱したら救急走る準備とか、
いきなり痙攣しても大丈夫なように
まわりにクッション置いておくとか
そんなことしかできなかったです😅
はじめてのママリ🔰
結局そうですよね😭
テンパったらダメなんですよね🥲🥲
どうしてもあせっちゃって😭💦💦
🍤
何回みても焦りますよ〜💦
ほんとにトラウマです😅
体力ついたらなくなると信じて
耐えるしかないですね…🥲