※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
イッチーママ🧸
ココロ・悩み

実母に子供の名前を変えるよう言われ、ストレスを感じています。実母との関係に葛藤し、義両親は理解してくれています。距離を置くことを考えています。

実母に子供の名前を考え直せと言われる、、、。

徐々に胎動も多くなってきてベビー用品も揃え出し幸せな妊婦生活を送っているのに、子供の名前の候補を実母に伝えると『呼びづらい、考え直せ、◯◯とかの方が並びがいい、、』などなど好き勝手言われました。

主人とともに考え、お互い納得し由来も漢字もしっくりきていたところ、正直言われたくなかった、言わなければよかったと後悔…

実母へは苦手意識が元々あり(昔ながらの考え、里帰りしろと言われまくって揉めた、自分の考えを押し付ける)、
出産後はうちに面倒に来るといい、実母へのストレスが多分爆発すると思います💣
それを避けるために里帰りしないのも実母は分からず…

自分を産んでくれ、今まで何不自由なく生活させてもらえたことに感謝はしています。不妊治療を経験し、そんな中自然妊娠でき私の妊娠を誰よりも喜んでくれたのは実母です。
親との関係を大切にしたいと思いつつ、いつもいつも親の言動でイライラし葛藤してしまいます…

皆さんなら名前考え直しますか?
義両親はとても理解があり、『子供の名前は親が考えてあげるもの』と候補についても公認です。

私は3人兄弟の末っ子長女なので、結婚で実家を離れる時も『◯◯←(私)が遠くにいっちゃう〜😰』とか親族に嘆いていたようです…
周りから可愛がられてるもんね〜とよく言われるのも嫌だ。
所有物かよ、と思いました笑

こんな実母とはやはり距離をとった方がいいですよね!
必要最低限報告はしない方がいいですよね!

ストレスフリーになりたいーーーー。

コメント

はじめてのママリ

親とはいえ程よい距離感って絶対大事です😅

私だったら考え直しません!
産むのは私だし、私の子どもだから、
お母さんの子どもではない!って貫くと思います😊

  • イッチーママ🧸

    イッチーママ🧸

    コメントありがとうございます!
    ですよね、赤ちゃんの親は私達ですし。
    自分達の意志を貫きます!!

    • 7月3日
はじめてのママリ🔰

考え直しません。
実母の意見が取り入れません。

たぶん産後はもっといらいらすると思います。😿
親との関係を大切にしたい気持ちもわかりますが、子どもができた以上、母親(主さん)の精神衛生はとても大切です。
一度はっきり言っていいと思います。
親子なら少しぎくしゃくしたって、いずれまた仲良くなれますので。✨

  • イッチーママ🧸

    イッチーママ🧸

    コメントありがとうございます!
    今でこんなイライラしてたら産後禿げそうです🤢
    また余計な口出しされたら自分の心を守るため一度ガツンと言ってみます🤛

    • 7月3日
deleted user

考え直さないです。
ずっとグダグダ言ってきたら
あんたの子供じゃないからって言います

  • イッチーママ🧸

    イッチーママ🧸

    コメントありがとうございます!
    そうですよね!
    ラインで強めに返しましたがこの後もグダグダ言われるようならあんたの子供ではないと言ってやります!!

    • 7月3日
み

実母だからこそ言えるって感じのやつですよね❗️🥵
にしても好き勝手言われても、名前決まったし!って言うかも😂義両親はあくまで自分の娘ではないので軽はずみなことは言えない?の方が多いからうちは実母があれやこれやと言っても実母だから言いたくなるよね〜って心の中で思ってます🤣🤣笑

  • イッチーママ🧸

    イッチーママ🧸

    コメントありがとうございます!
    実母だから言いたくなるよね〜って心の中だけで思えるの大人の対応すぎます!!
    私なら絶対イライラしてケンカしちゃいます🤛😂

    • 7月3日
ビール

私も3人兄弟の末っ子長女です❗️
かなり名付けとかに口出してくるの同じです😂兄達は嫁がいるので孫の事に関しては口出しにくいので、それが全て私にきてるってくらい全てに口出ししてきます!

本当に客観的にみてキラキラネームすぎるとか、そういった意見なら耳を傾けますが、そうじゃないなら、はいはーいと話流して無視します❗️

  • イッチーママ🧸

    イッチーママ🧸

    コメントありがとうございます!
    同じ境遇ですね😭
    まさに、兄達は嫁がいますが口出しはないようです。。
    いい迷惑‼️

    全くキラキラでもシワシワでもない名前だと思います😖
    このまま流します🫡

    • 7月3日
mam

考え直さないです。
親として1番始めにできる最高のプレゼントが名付けだと思います。
たくさん悩んでいろんな意味を込めて決めた名前なんですから、文句はいくら親だとはいえ、言わせません!

下の子の名付けの時、里帰り中にいくつか名前候補を旦那にLINEしたりしてました。
それを見たのか見てないのか「おかん(義母)は◯◯って名前はどうかな?って言ってる🙂」って旦那から返事きて凍ったのを思い出しました😇😇😇

今回の名付けに限らず、これからもいろいろと口出ししてきそうな予感⚡️
ある程度距離をとらないと実母でもストレスになると思います😭😭

  • イッチーママ🧸

    イッチーママ🧸

    コメントありがとうございます!
    確かに、今回に限らず今後も口出し&干渉はすごいんじゃないかと思っています⚡️
    ホント無理…!
    幸い実家まで片道2時間はあるので距離があるのが救いです😭

    何かしら理由つけてできる限り来てもらわないようにします😭!

    • 7月3日
ぴぴ

実母との関係性にもよりますが
基本的には直しません!
私も産まれる前にこの名前の予定~と伝えましたが
それは母が主観だけでそうゆうことを言わない人とゆう信頼があり
一応母世代からみてもとんちんかんじゃないか…を聞いておこうかな~くらいで
母世代なら微妙かもね~って言われたら
他からもそう言われるだろうなって覚悟決めるだけでした(笑)

  • イッチーママ🧸

    イッチーママ🧸

    返信ありがとうございます!
    まさか、変えろと言われるとは私も思っていなかったです。
    すごく残念でした。
    実母とは距離をとり、名前もこのまま主人と決めている名前になりそうです✨
    キラキラでもなくいい名前だと私たちは思っているのでこのまま進みます!

    • 7月13日
ままり

うちは祖母がそんな感じです🥺自分の考えの押し付けがひどく、会うたびにストレスになるので最近はあまり会っていません。祖母からは毎日のように「元気?何してる?〇〇ちゃんに会いたいです」とメールがきます。祖母を大事にしたい気持ちもあるのですが、会うとどうしてもイライラしてしまいます💦
二人目の里帰りをやめたのですが、母は理解してくれましたが祖母は「里帰りしなさい。無理だ」としつこいです。
前はよくメールしたり電話したり一緒にランチしたりしていましたが、最近は自分をストレスフリーにするために連絡は必要最低限にしています。まぁ、これはこれで「私はババ不幸者だな」と罪悪感あって辛いのですが、、、
私はこういう母、ババにはならないと反面教師にしようと思います

  • ままり

    ままり

    自分語りして本題忘れてました😅
    名付けは実母の意見気にしなくていいと思います‼️夫婦二人で考えた名前を大事にしてください✨✨お子さんも嬉しいと思います!

    • 7月3日
  • イッチーママ🧸

    イッチーママ🧸

    お返事ありがとうございます!
    自分の考えの押しつけ、ほんとにやめてほしいですね🥲
    ままりさんの祖母も子育てしてきたという自信からそのような言動をとってしまうのでしょうね…!
    私も実母を反面教師にこうならないようにしようと思ってます🌩
    最近は距離をおいて接触しないようにしてます🤣

    • 7月13日