
赤ちゃん言葉を使う3歳後半の子供について、やめさせるべきか相談しています。保育園ではなく家でだけやっている理由や、同じ経験のあるママさんの意見を知りたいようです。
下に子供ができたわけでもないのですが、赤ちゃんがえりっておきますか?
3歳後半から赤ちゃん言葉を使うようになりました。
喃語のようなことを言ったり、バブーとか〇〇でちゅ、ハイハイをする、など…
ふだんは、普通に4歳なりに話すこともできます。
どうやら保育園ではやってないらしくて、家でだけ甘えてるみたいです🤣
なんでやってるの?と聞いたら「かわいいから」とだけ笑
たしかにかわいいし、本人が楽しくてやってるみたいなのでやめさせようとも別にしてないのですが、やめさせた方がいいんですかね?😅
同じような経験あるママさんいますか?
- はな
コメント

結優
お友達に妹や弟が生まれたのをきっかけに赤ちゃん返りありました。
つわりで一週間入院してる間、幼稚園をお休みして隣県の旦那の実家で預かってもらってたんですけど、その間にも赤ちゃん返りしてたそうです。こっちは寂しさが原因だったみたいです。
はな
なるほど!お友達の妹や弟ってケースもあるんですね。
プライベートの周りにはいないのですが、保育園のお友達は妹弟が同じ園にいる子もいるので、そういうのも関係あるのかもしれませんね🤔
私も最近入院してたのですが、(前から赤ちゃん言葉とかはあったけど)確かに退院後の方がひどくなってる気もします😅
いつのまにか自然と本人からやめてましたか?
親からやめるように促しましたか?