※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あおころもち
子育て・グッズ

2歳の息子が卵アレルギーで、卵白を食べさせていると元気がなくなり、30分から1時間ほどの間不機嫌になります。これは体調の影響でしょうか?

卵アレルギーがある2歳になったばかりの息子なんですが、現在卵白挑戦中です。
1歳前にアレルギー反応が出た時は発疹と嘔吐がありました。

何度か卵白を食べさせていて、発疹などはでないのですがなんだか元気がなくなってしまいます。
朝ご飯を食べるまでは走り回ったり滑り台で遊んだりしていたのに、食べ終わってからすぐ抱っこをせがんで下ろすと泣いたり、遊ぶことも拒否し、まだしゃべれないのですがほぼ言葉を発することもしなくなります。大体30分から1時間くらい続きます。
その後はいつも通り戻りますが…
これは体調が悪くなってるのでしょうか…😰


コメント

おけい

診断は医師でないとつけられませんが、

アレルギー反応の一つなのかも知れないですね。
お腹が痛くなったり、気持ち悪くなったり(酷いと吐く)
息苦しい感じになったり…

発疹と嘔吐だけではなく、目に見えないところで症状が出ているのかも知れないですね。

卵アレルギーがあるのに挑戦されていると言うことは、かかりつけ医と相談されて少量摂取から試されているのでしょうか?
もしそうなら症状を相談するのが良いと思いますよ

  • あおころもち

    あおころもち

    やっぱりアレルギー反応かもしれないですよね…
    毎回なので可能性は高いと思います。

    かかりつけ医に相談して少量から始めて、次反応が出たら血液検査と負荷試験をすると言われています。
    来週医師に相談に行ってきます!
    ありがとうございました。^ ^

    • 7月2日
はじめてのママリ🔰

過去の質問にすみません。
うちの1歳1ヶ月の子が卵アレルギーです。1歳を超えてから少しずつあげているのですが、食後毎回同じように喋らなくなったり何となく元気がなくなったりします。

息子さんはその後どのような経過を辿られたでしょうか?
よろしければ教えて下さい🙇‍♀️

  • あおころもち

    あおころもち

    やっぱり様子がおかしかったので2歳半くらいまで卵は控えてました💦
    それから医師から言われてハンバーグなどにつなぎとして少しづつ混ぜたりしながら食べさせて卵一つ食べれるようになりました!
    その際には元気がなくなったりする事はなく特に何事もなかったです!

    今では卵大好きで半熟卵も食べれるようになりました😄

    • 2月15日