
妊娠中に実母に手伝いをお願いしていますが、料理が苦手で片付けもできないため、夕飯の準備について悩んでいます。惣菜を買ってきてもらう際の費用負担についてどう思いますか。
妊娠中、実母に手伝い来てもらう時ご飯どうしてますか?
今2人目妊娠中で旦那が夕方からの勤務のとき、月4回ほどきてもらってます。
妊娠鬱のようになってしまい、誰かいてくれると安心する感じです。
母は息子のお風呂入れして、泊まれるときは泊まってそのまま仕事へ行ったりしてくれます。
とてもありがたいのですが母は料理嫌いで片付けも全くできません。
呼んでおいてそう言いたくはないのですが💦
実家にクーラーがなく、散らかった部屋にいつも寝てるのですが私の家は新居でやはり快適なので母も最初はきたがりました。
悪阻はおさまりつつあるのですが、夕飯は私が準備して旦那の分も取り分けておくのですが例えば惣菜買ってきてもらうならその分のお金払ってあとはお米炊くなどでもいいと思いますか?
母はお風呂入れ以外、ほんとーにずっとソファで横になりながら息子と遊んでるので私的にはいてもらって助かる反面本当に動かない人なんだなと思い、他の家庭はどうなのか気になりました。
夕方勤務は4日あり月8回あります。
夕方のバタバタを1人でこなすよりいいのですがやはり夕飯人数分どうしようか悩んでしまいます。
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
悪阻で作れないなら買ってきてもらうのでいいと思います😊
悪阻がマシなら作ります!
きてもらってるし、と割り切りますね🤣
それこそ体調も精神的にも落ち着いたら、日中だけとかにして来てもらわないですかね😂😂
息子さんのお風呂も自分で入れます!
最近2人目出産し、親が近くに住んでましたがひとりで入れてました!
はじめてのママリ🔰
悪阻がマシなので作ろうかなと思ってます☺️
買ってきてもらったらお惣菜代は毎回払いますよね?😣
たまに買ってきすぎなときもあって😂
日中は母仕事なので夕方終わってから来てもらってましたが大変ならやめようかなと思います😭✨
はじめてのママリ🔰
とりあえず毎日じゃないなら払いますかね🤔
それで受け取るか受け取らないかですが😂
仕事おわりにきてくれているなら、家でゆっくりされても文句言いづらいですしね😭
私なら気遣うのでやめてもらいます!
はじめてのママリ🔰
ですよね、ありがとうございます😊