![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
おっしゃる通りです😊
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
9月は育休延長に必須です。
8月は会社の決まりに近いかと…
8.9月と続けて申込する時は自治体によってやり方が違うと思います💦💦
※私の住むところは都度申請必要です
※育休中の途中入園で希望園の枠がなければ、その場で不承諾通知書も出して貰えます
-
はじめてのママリ
住むところによっても
異なるのですね、、
ありがとうございます。- 6月30日
![ママ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママ🔰
下の子も同じくらいの日付です。
私の会社の規定は2週間前に提出必須のため、
もし誕生月に申請にした場合合否結果の郵送分到着後に会社への送付。となると間に合わないため前月での申請となりました!
また、役所も慣らし2週間込みでの提案されるのでママリさんの場合だと8月で申請の提案されます😣
私はそのまま前月分で通って誕生月分の提出を会社には言われてません…
-
はじめてのママリ
回答ありがとうございます!
なるほど..8月分で申請出来る場合もあるのですね、、🧐- 6月30日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
心配であれば、管轄のハローワークに問い合わせるのが確実です!
うちは9月1日生まれでハローワークに問い合わせたところ、8月1日入園でも9月1日入園でも、待機となった場合はどちらの待機通知でも延長可能と言われました。
何ヶ月も前だと不可だけど、1ヶ月前なら大丈夫ですと。
市役所でも慣らし保育2週間目安にしているので、月初の誕生日だと前月の入園申請を勧められます。
また、一度申請を出すと、取り消さない限りは毎月審査にかかるので、再度申請しなくても希望すれば待機通知もらえます。
(↑あくまでも、うちの自治体の場合ですが….)
はじめてのママリ
回答ありがとうございます!!
その場合、8月にまた
9月入所で申し込みをする。
ということでしょうか?
再度質問してすみません。。
はじめてのママリ🔰
8月に保育所に落ちた後も
その申し込みが引き続き有効であれば、
9月の不承諾通知書を貰うだけで大丈夫です!